fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お祈り

移転後、秋葉台の氏神さんを探していたのだけれど解らず、ネットで調べると各都道府県に神社庁というのがあるのが解り、住所を居れると「菅原神社」が氏神さんだと解った。
それが、探しに行ってみたら解らない。
おかしいなぁと思いながら、連休明けに滋賀県神社庁へ電話して聞いてみると、膳所神社が兼任しておられると聞き、膳所神社へ電話をし、現地へお伺いする。

そして、出来る事なら施設へご祈祷というか、家内安全をお祈りしにお越し頂けないかを相談すると、快く引き受けてくださり、大安の28日にお越し頂ける事が決まっていて、今日予定通り、午前10時から神事をして頂いた。

今は資材置き場がひっくり返っているので、本当に恥ずかしいというか、失礼というか・・・
でも・・・快くしてくださった。。。

69.jpg

裏鬼門のお祓い中。

70.jpg

あぁあ・・・
洗ってあるとはいえ、おトイレを背景に・・・
神様、ごめんなさい。。。

71.jpg

72.jpg

ほんとにひっくり返っている資材置き場にて。
ここで氏神様にLOVE&PEACEの家内安全をお願いしてくださった。

そして、各部屋のお祓いに廻ってくださった。

73.jpg

↓ネネちゃん、場所得?(笑)
宮司様に頭を撫で撫でして頂いた。

74.jpg

75.jpg

午前11時前、無事終わりました。
お逢いした宮司様と色々お話をしました。

お歳の頃はと言うと、恐らく70歳前後の宮司様だと思います。
色々なモノを「見て来られた」、豊かなお人柄の薫りがしました。

やっぱり、人生大先輩の方は、でかいなぁ・・・
神職にあらせられるので、そりゃそうかも知れませんが、そうでは無く、やっぱりでかい。

そしてお話の内容が、現代的というか、ご近所への広報とかどうされてるのですか?など、活動趣旨を理解してくださっていて、各部屋の猫の事なども色々お話を聞いてくださいました。

そして、膳所神社へお送りさせて頂き・・・


ジェリーくんのご火葬に行って来ました。

76.jpg

通例では埋もれるくらいの花を用意するのですが、今日は気に入った花を探せなかったために、少しだけですが「ひまわり」を買いました。
しっかりと天を向き咲くひまわり。
健康的で明るくて、大好きな花のひとつですが、ジェリーくんにイメージを重ね、これを選びました。
今度生まれ変わってくる時は、ひまわりのような猫生でありますように・・・と。

火葬の間、天に昇っていく音、煙をぼんやり見つめ、ここ数ヶ月激動であった事を振り返りながら過ごしました。
私たちが運命を預かっているLOVE&PEACEの保護猫達の事を考えていました。
運命を共にするというか・・・左右するというか。

日々、色々な事があります。
その全てを活動録に書いていませんが、改めて活動目的を意識の中ではっきりと持ち、この子達を安住の地へ送り出さなければならないと思いました。

ジェリーくんのお別れに逢えなかったスタッフの皆様方、暫く事務所内にお線香を置いてあるので、どうぞお使いください。

そして、これからも、みんなで頑張ろう。
よろしくお願いしますね!

| 藏田雑記 | 23:15 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

お引越し大変でしたね。お疲れたまっていませんか?
実は私結婚して山科に来る前、そちらの学区に30年ほど住んでいたのです。なのでちょっと懐かしいな~と思いながら見させていただいております。そちらは山科に比べると冷え込みが厳しいかと思いますので、どうぞお体に気をつけてくださいね。先日出産したばかりで何もお力になれず心苦しいのですが、また何かの機会に参加させていただきたいと思っております。あっ 冬の坂道の凍結には十分に木をつけてくださいね^^

| ぐるん。 | 2009/10/06 12:24 | URL |

有り難う御座います!

ぐるん。 様

大変ご無沙汰致しております!
お元気でらっしゃいますか!

そうでしたかぁ・・・♪
では、ぐるん。さんの懐かしい土地で御座いましたかぁ♪

確かに気温は違いますね~。
外気は寒いです。

ただ、猫舎は暑さ寒さを想定してがっちがちに機密性を高めてあるので、猫舎内はまだ寒くなく、本当に助かっています。(笑)

しかし、この坂・・・!^^;
膳所本町の駅から歩いても、そう遠くないはずの距離が上り坂なので徒歩に要する時間がかかって・・・
降りるのは早いのですがねぇ・・・

23時台まで京阪バスが停まる勧修寺のガーデンが懐かしいです。(笑)

| 藏田和美 | 2009/10/10 00:03 | URL |














PREV | PAGE-SELECT | NEXT