fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

10月19日(土)活動報告 /サポーター K.K

(1)コタロウクン 
排尿・給餌・敷物交換・清掃
13:40-14:15 あまり食欲ないようでしたが、手から少し食べて
そのあとお口へ。 

(2)オフィス 
こたつの中のドライうん固・是非収集しましょう!
けっこうあります。
温まって乾燥・香りは想像にお任せします。
こたつ内の長サブトンのファイバー交換けっこう必要になるかも…
座布団ではなく洗いやすいもののほうが・・・・。
大ちゃんを呼んでたら、こたつからちびのカーさんが飛び出してきた。
15:00給餌給水 玄関の2ケージの床かえと給餌給水・警戒モード、そらそうやね。

(3)R4
吐しゃ物3ヶ所・毛取りしていると玉(いちかにかさん)が一緒にこすって
ました。

(4)R3 
月ちゃんPhoto添付します。
猫らしい。
月ちゃんがルミチャンの眼をなめて茶色涙やにを取ってやっていました。
涙か耳垢か褐色のものサブトン上にかなり多いです。猫間で伝染してなきゃいいんですが。
錦もルミチャンも月ちゃんもなぎりちゃんもなんかみんな同じ茶色涙眼になってます。

(5)R2 
唾液様の吐しゃ物3ヶ所・便よし。メルモちゃん寄ってきてぬくくてよ
い。

(6)Play
みいちゃん、元気になってきています。投薬給餌18:00。
ミルク系は口内炎に対して刺激が少ないのか、積極的に食べようとしています。
シーバの中のカツオ?の塊は極力つぶしてカタスパンと混ぜてクリーム状にしたほうがしみないように思われました。 猫に牛乳はやらないのでしょうか?

(7)R1 
モモちゃんご機嫌よろしいがお尻は少々かつおぶしの匂い?。ファイバー
交換。

せっかくコピーしていただいた日誌なのに次の用件で時間が押しててどうにも書けずに帰りました。すみません。藏田さんには申し訳ないですが、予定時間どおりに活動を終えられるような自分自身の時間効率についてちょっと考えたいところです。
やはりこの活動を自己分析すると3時間半を超えると集中力失い、その後の時間が恐ろしく早く経過してしまいますね。
さらに冬モードになり、敷物の種類増えました。吐しゃ物多いと洗濯物がことのほか増えます。
少々汚れに眼をつぶるところあってもやむ終えないかな。洗濯回して帰りました。
本日物干しは雨天モードにセットしました。
洗浄トイレは少々乾燥不足
のため、資材置き場に展開してます。

藏田さん力持ち、えさ袋・砂袋大量にかついで持ってこられてました。
体力にはかなわい。

| 猫達と今日のガーデン | 19:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














PREV | PAGE-SELECT | NEXT