9月28日(土)活動報告/サポーター K.K
(1)ユリの香りに包まれて白母さん、また生まれ変わって近くにおいでね。
(2)コタロウくん 排尿と給餌・交換・清掃・軽くいっしょに体操
13:30-14:15
縄張りマーキングするだけあってとめどなくおしっこがちょろりちょろり出ますね。
シーこいこいコールでちょっと自分から出してくれたらいいんですが、
どうでしょう。
そろそろ神経再生して条件反射しないかな。 えさは うん、自分で食べるのかなと兆しはあったものの、途中で脱落。しゃあないお口へ。自分で食べそうだったのでお水で緩めすぎたから握りにくいわ。
後ろ足の肉球がバリバリになってしまっていますがトリートメントか 足(かかと)パックみたいなものがあるとよいですねえ。
キレて血がでないだけましですが。
自分のあかぎれをどうもイメージしてしまうな。
(3)R4 R2 トイレ交換しました。 換えたとたんの新品にコジがショ―便ジョワー。
眼の前でせんとあとでやってくれたらいいのに。マーキングせずにはいられんのやねえ。
R4の長座蒲団が落ちずにきれいに残っていたので【すごい】と思いました。
私はまだ方法を攻略できていません。吐しゃ物2か所汚れたシーツは交換しました。
(3)母さんいないがR3特に他異常なし。このごろなぎりちゃんが動いているところを見ない。いつもふとんで寝ている。ちょっとあそんでやったほうがいいのかな。
(4)R1 水はきれいでした。クロネコちゃん、なかなかなつかないね。
ただ、今日、睦月ちゃんはエアコンの上に逃げなかったところがちょっといつもとちがって友好的かも。
どなたかうまく交流されているのかもと期待。私の今年の目標はクロネコ一家と仲良くなれることです。
あと数ヶ月。なかなかだあ。
(5)R2の棚の毛取りをしていたら、小麦ちゃんが髪の毛のにおいを嗅ぎながらゴロゴロしてよってきた。
加齢臭?が効いた?うれしいような複雑な気分。
毎日シャンプー/リンス/トリートメントしてるんやけどな。
(6)オフィス爆笑。おそらくちょっと前にショ―便を床にしてしまったちびは、たった今きた私に知らせるがごとく、私がペーパー取りいって拭きとるまで、尿だまりのとなりをごしごしこすって砂掛けポーズをしている。
自分でやったことわかってるんだね。かわいい。超かわいい。
そのあと、またまたお皿返却でオフィスにいったら、今度は、入口付近の空の移動用ケージの格子部分でおしっこしたみたいで、今度はそこをごしごしこすっとる。
教えるだけえらいね。あそこだと自分はぬれずにおしっこできます。
早くお便所でできるようになるとよいね。癖がついたらできそうな感じするけど。
オフィスの新・茶トランちゃん、今日は長いあいだ撫ぜさせてもらいました。
早くこわばりがほどけるとよいのにねえ。でも重量感あるわ。
たぶん抱けないぐらい重いだろうな。
(7)混合フードつくりました。
(袋にミックスのままです)
扇風機そろそろかたずけかなと思いつつ、すんません、時間切れと根気切れで動けてません。
キッチンペーパーは4個入り持って行きましたが、オフィスがなかったので
あと2個になったのでたぶんまた週末にはなくなると思います。
コタロウ君のところもないと思います。オフィスの小さい方の食器棚?にゴミ袋少々と小袋数枚いれてます。
ちびが悪さするかと思って中にいれました。
洗濯機 最終回したままです。長座蒲団入り。大物洗濯はちょくちょく覗かないと不安で、落ち着きませんね。
今日いくつか洗いました。(洗濯機が、がんばった)
(8)R4爪とぎコーナーの件、宮大工さん風に直すにはどうしたらいいか
現物にらんで考えてみました。
ネットで【組み木】や【継ぎ木】の技をみて感心してました。
でも、私には安直なところでは桟と同じ板(数ミリ長め)を前にトンカチで強めに挟み込むぐらいしか浮かびませんでした。怒られるかもしれませんが、補強は木工ボンドです。どないで
しょうか?
(2)コタロウくん 排尿と給餌・交換・清掃・軽くいっしょに体操
13:30-14:15
縄張りマーキングするだけあってとめどなくおしっこがちょろりちょろり出ますね。
シーこいこいコールでちょっと自分から出してくれたらいいんですが、
どうでしょう。
そろそろ神経再生して条件反射しないかな。 えさは うん、自分で食べるのかなと兆しはあったものの、途中で脱落。しゃあないお口へ。自分で食べそうだったのでお水で緩めすぎたから握りにくいわ。
後ろ足の肉球がバリバリになってしまっていますがトリートメントか 足(かかと)パックみたいなものがあるとよいですねえ。
キレて血がでないだけましですが。
自分のあかぎれをどうもイメージしてしまうな。
(3)R4 R2 トイレ交換しました。 換えたとたんの新品にコジがショ―便ジョワー。
眼の前でせんとあとでやってくれたらいいのに。マーキングせずにはいられんのやねえ。
R4の長座蒲団が落ちずにきれいに残っていたので【すごい】と思いました。
私はまだ方法を攻略できていません。吐しゃ物2か所汚れたシーツは交換しました。
(3)母さんいないがR3特に他異常なし。このごろなぎりちゃんが動いているところを見ない。いつもふとんで寝ている。ちょっとあそんでやったほうがいいのかな。
(4)R1 水はきれいでした。クロネコちゃん、なかなかなつかないね。
ただ、今日、睦月ちゃんはエアコンの上に逃げなかったところがちょっといつもとちがって友好的かも。
どなたかうまく交流されているのかもと期待。私の今年の目標はクロネコ一家と仲良くなれることです。
あと数ヶ月。なかなかだあ。
(5)R2の棚の毛取りをしていたら、小麦ちゃんが髪の毛のにおいを嗅ぎながらゴロゴロしてよってきた。
加齢臭?が効いた?うれしいような複雑な気分。
毎日シャンプー/リンス/トリートメントしてるんやけどな。
(6)オフィス爆笑。おそらくちょっと前にショ―便を床にしてしまったちびは、たった今きた私に知らせるがごとく、私がペーパー取りいって拭きとるまで、尿だまりのとなりをごしごしこすって砂掛けポーズをしている。
自分でやったことわかってるんだね。かわいい。超かわいい。
そのあと、またまたお皿返却でオフィスにいったら、今度は、入口付近の空の移動用ケージの格子部分でおしっこしたみたいで、今度はそこをごしごしこすっとる。
教えるだけえらいね。あそこだと自分はぬれずにおしっこできます。
早くお便所でできるようになるとよいね。癖がついたらできそうな感じするけど。
オフィスの新・茶トランちゃん、今日は長いあいだ撫ぜさせてもらいました。
早くこわばりがほどけるとよいのにねえ。でも重量感あるわ。
たぶん抱けないぐらい重いだろうな。
(7)混合フードつくりました。
(袋にミックスのままです)
扇風機そろそろかたずけかなと思いつつ、すんません、時間切れと根気切れで動けてません。
キッチンペーパーは4個入り持って行きましたが、オフィスがなかったので
あと2個になったのでたぶんまた週末にはなくなると思います。
コタロウ君のところもないと思います。オフィスの小さい方の食器棚?にゴミ袋少々と小袋数枚いれてます。
ちびが悪さするかと思って中にいれました。
洗濯機 最終回したままです。長座蒲団入り。大物洗濯はちょくちょく覗かないと不安で、落ち着きませんね。
今日いくつか洗いました。(洗濯機が、がんばった)
(8)R4爪とぎコーナーの件、宮大工さん風に直すにはどうしたらいいか
現物にらんで考えてみました。
ネットで【組み木】や【継ぎ木】の技をみて感心してました。
でも、私には安直なところでは桟と同じ板(数ミリ長め)を前にトンカチで強めに挟み込むぐらいしか浮かびませんでした。怒られるかもしれませんが、補強は木工ボンドです。どないで
しょうか?
| 猫達と今日のガーデン | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑