「ボランティアの新しいカタチ」

皆様、こんにちは!
今日は、記念すべき、にゃにゃにゃんと✨✨✨
2022年2月22日ー!(そして、ネコ科の干支、寅年ー!すごい!猫だらけ!)
という訳で、記念すべき猫の日として、
発想の転換をもって新しい価値観を生み出し、
新しいボランティアのカタチができたら良いな~
と思っていることを、少しお話しさせてください。
社会には様々なボランティア活動がありますが、
動物に関してのボランティア活動と言えば、
行き場のない動物を保護して里親さんを探しをしたり、
保護施設で保護動物のお世話をしたり、
里親が見つかるまで保護動物を預かったり、
野外活動でのパネル展やバザーに参加したり、
が、大部分を占めると思うのですが、
困っておられる飼い主さんと動物のもとで活動をする、というもの、
動物分野だけの話をすると、不幸動物を生み出さないためにできる、
れっきとしたひとつの活動だと思うのですね。
そして、何度も言ってきたように、
動物が幸せであるためには、人が幸せでならなければならない。
人が不幸に陥れば、当然動物も不幸陥ってしまう。
でも、動物を助けることで人を助けることができる。
人を助けることで、動物も助けることができる。
そう思う訳ですよ。
皆さんは、どう思われますか?
そんな思いもあって、
最近、困っておられる飼い主さんと動物の生活の場にも、
活動しに行き始めています。
行ってすることは、手に負えなくなっている掃除の手伝いや、
繁殖制限のお手伝い。
費用は一旦立て替えますが、飼い主さんの尊厳も守りたいので、
少しづつ、おかえしいただいています。
そんな活動のカタチあっても良いかな、って。
それで、もう一度その家庭が再建できるのなら、
手放さなくなるような事態を未然に防ぐことができるかな、って。
飼い主さんが責任を果たせるようなお手伝い、後方支援をしています。
そう思ったりしています。^^
人とその伴侶動物は、切っても切れない関係です。
どちらか片方だけに救済の手を差し伸べても、
本当の解決は望めません。
そんな活動のカタチで命を支えることも、
社会に必要だと思ってます。^^
そんなLOVE&PEACEですが、
宜しければ、活動を応援していただけましたら嬉しいです✨

Tポイントで募金していただけます!
それから、まだまだ保護を待っている子達が居ます。
後に続く猫たちのためにも、猫との暮らしをご検討されておられる方は、
ぜひ!保護猫と暮らすことも選択肢に入れてください✨
宜しくお願いいたします!!!
❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️
まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、
いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?
猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、
一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨
ちゃんとステップを踏める生き物です✨
シニアになれば、さらに熟成された風格があり、
こんなに身近な伴侶動物でありなからも、
野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、
幸福なことだと思います。
猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。
成猫も懐くんです❤️
自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨
🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)