fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

おしっこ絞り練習通い猫ちーちゃん(その1)

昨日の午後に、退院した、地域猫ちーちゃん。



地域の猫をお世話くださるボランティアさんが2名、



今日から、おしっこ絞りの練習に通ってくださることになりました!!!










一昨日夜に、関わる(触る)努力ができなかったらダメだよってことで、



うちで保護をしてお世話に通ってもらう、のではなく、



おしっこ絞り以外のお世話は頑張っていただけるよう、



厳しい提案をしたのですが、



それを頑張ろうとしてくださるので、



藏田も全力で、お伝えしていかなければと思ってます。










まあねー




とりあえず、触らせてもらえるように、鉄板ちゅーるで挨拶してからですね、




触らせてもらいました♪









そりゃ、病院では緊張しますよ。



触れなかったようですが、大丈夫だとわかったのでしょう、手から食べてくれ、



頭や顎もいっぱい撫でさせてくれました。




時折、きりんのように、首の伸ばして、こちらに頭突きしようとしたので、




もともと、特定の人には慣れてた子のような気がします。




お世話のかかる子は必然的に慣れますので、



まあまあ、いけるんじゃないでしょーか。^^









モンプチの小袋を1袋、









一粒、一粒、大切そうに食べていました。









そして、お白湯。



沢山、飲めました。^^











ボランティアさんも、ホッとされていました。



関係者全員、リズムができるまでは大変だけれど、



その日その時の一回を積み上げていくだけのこと。



三日も過ぎれば、何か見える光景がある。



まだ見えんうちに、あれこれ考えてもしゃあない。



やるしかないでしょ♪








人間ね、




ひとりだったら頑張れないことも




心の杖があれば




頑張れることもあります。




初め、藏田の提案に呆然とされていたボランティアさんですが、
(安楽死を決断する状況では無い。本猫が今生きてること自体が苦しくて辛いならまだしも、おしっこが自分でできないだけなのでね。💧)




実際に育てられる方では無い方も、自分もできるようになるように




頑張って通うと仰られていました。




藏田も皆さんの頑張りを支えに頑張れるし、




みんなで力を合わせて、生還したちーちゃんの回復を




支えたいと思います。




ひとりでは頑張れんことも、




みんなでやったら頑張れる!!!




ね♪





*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

gooddo

毎日の「いいね!」と「シェア」で
らぶぴの活動を応援していただけます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 20:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT