本年も誠に有難う御座いました!!!

藏田です。
大晦日の今朝、初雪が降りました。
情緒ある雪・・・ではありますが、容赦なく降り続け、周辺道路は真っ白のまさに銀世界・・・
この猫舎を建てさせて頂いたのが昨年の夏。
皆様からの温かいご支援を受けて建てられた猫舎です。
その皆様からお預かりした大切なお金で、ここは全てを建てる事が出来ました。
とても寒い朝となった今朝も、そして今も、ガーデンの中は温かさが満ち足りています。
これは皆様からのご尽力の結晶・・・
だから、今日も猫達は暖かなガーデンで過ごさせて頂けています。
そして今日、今年最後のお当番スタッフK.Mさんが降り積もる雪の中、駆けつけてくださり、振り続ける雪をもろともせず先ほどお当番を終えてくださいました。
そしてもうおひとかた・・・
15時ごろ・・・ガーデンの目と鼻の先の道路で立ち往生している、見覚えのある、そして親しみのある、パッカー車が一台。
山科時代からお世話になっている産業廃棄物処理の業者さんが、うちのゴミを取りに来てくださったのです。
うちのゴミ収集は昨日が最終日。
新年は4日から収集なのに・・・京都からこんな所まで雪が積もっているのに・・・
たったひとつのゴミを取りに・・・
くらちゃんが自宅へ飛び込んで来て、Hさんがそこで立ち往生している!と叫んで入ってきました。
慌てて出ると、ご近所の皆さんにも助けて頂きながら何とか動こうとするパッカー車がありました。
運転席へ駆け寄り、何でこんな時に・・・と言うと、そやけど今日は取っておかないと・・・とおっしゃる。
もう、どれだけこの業者さんには陰ながら活動を支えて来て頂いた事か。
もう、涙が出ました。
ここ秋葉台は急な坂道で囲まれています。
スタッドレスを履いているパッカー車があがって来れないほどの雪。
ガーデンへ行きご寄付で頂いた敷物を取り道路に敷きタイヤにひっかけながらご近所の方に押して頂きながらパッカーは動き出しました。
もう、停まらんでいい、そのまま走ってー!というも、やっぱりガーデンの前へ停まられてしまい、たったひとつのゴミを取り出してパッカーに収められました。
そして降りてご近所の方に何度も御礼を申し上げれ運転席に戻られました。
再度ガーデンから厚目の毛布を取り出し道路に敷き詰めパッカーを押し、送りました。
心から深く・・・敬礼。
心は錦の方がいる。
うちのスタッフもそう、この方もそう。
胸が熱くなった一日でした。
秋葉台へ来て2回目の冬、ご近所の方に助けて頂きました。
熱いお心をお持ちの方に出逢うと、胸が騒ぎます。
今年は多くの猫達を里子に出せませんでした。
それだけが今年の悔いではありますが、大なり小なりの心配事はあるけれど、新年を無事に迎えられそうです。
活動録を書いている現在の時刻17時24分、ようやく雪がやみ始めました。
K.Mさん、無事に家に着かれたかなぁ・・・
いや、まだだろう、そんな程度の雪じゃない・・・
皆様、本年も多岐に渡り多大なご支援を賜り、本当に有難う御座いました。
皆様おひとりおひとりと積もる話もしたいですし、何より直接御礼を申し上げたい。
ですのに、活動録からご挨拶させて頂きますご無礼を何卒お許しください。
誠に有難う御座いました!!!
良きお年をお迎えください!!!
2010年12月31日
藏田和美・スタッフ一同 拝
| 藏田雑記 | 17:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑