fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

白玉ちゃん近況

藏田です。

後述します・・・と書きながら、ご報告出来ていなかった白玉ちゃんの退院経緯、そして現在の状況をご報告させて頂きます。

約1ヶ月の入院となりました白玉ちゃん、12月3日に退院しました。
入院の目的は抜歯を前提とした管理入院でしたが数度に渡る血液検査の結果、以下のような経緯でした。

・手術に挑むためにはもう少し造血させなければならない。
→造血へのアプローチは先生の指示のもと、管理入院前の藏田自宅にて看ている時から開始。
 通産2ヶ月に渡るアプローチだがいまいち伸びが悪く、 24パーセントを超えられず、
 25パーセントをうわまらない。


・腎不全のこと。
→毎日完全に理想の給与量を食べさせられて、毎日150cc~200ccの点滴をし続けると、
 腎臓の機能は全て正常値に戻る。
 自宅で看ていた時は150ccで調度ぐらい。
 入院生活ではストレスの関係か200ccで維持出来る。
 どちらも造血こそはしないけれど貧血の進行も無し。

もしも白玉が思っているより高齢であるとすれば、そして、今の白玉自身の状態(身体能力)を考えると、麻酔から覚醒出来ないかも知れない・・・
強制給餌はストレスではあるけれど、極端な話、食べさせ続けていれば生きる事は出来る。
そうゆう方法で長生きして貰うのもひとつだ、と先生から提案がありました。

抜歯は、その子の状態にもよるでしょうが、ぐらぐらしている歯では長時間の麻酔をかける事は無いでしょうが、白玉ちゃんの場合、しっかり着いている歯を抜こうとしているわけで、それなりに長い時間麻酔をかける事になる。
これが10分やそこらの麻酔時間であればまた話は別。
1時間以上の麻酔をしっかりかけると、当然血圧も低下するわけで・・・
今の白玉の状態からしてリスクが高すぎると判断し、手術を断念する事にしました。


強制給餌となると日に何度か食べさせなくてはならないので、自宅で看る事に。
白玉ちゃんが今居る場所は、一番摩擦の起き無いであろうタイプの藏田の家猫2匹の生活スペースに白玉ちゃんの生活スペースを確保。
波風立たず、静かに共同生活を開始しています。

そしてご飯は、帰宅直後から2ヶ月ぶりに自分で食べたのでそのまま様子を見る事に。
ただし、味の濃いジャンクフードのみ。
それでも良い、自分で食べないと身になら無い。
そう思い見守っていましたが、どうしても量が少ない。
食が細いというか・・・

そこから食ムラが始まり、どんな缶詰も一口食べて後はいらにゃい。
ホームセンターとスーパーのはしごを繰り返していましたがネタが尽きかけ。
もうこうなったら悪循環。
今、思い切り悪循環にはまってます。

でも・・・見守るのも限界。
強制給餌を再開しました。

上顎に着くのをとても嫌がります。
着くと必死で前の手で口の中を掻くので、口の中が切れて血まみれに・・・
色々なやり方で色々試してみましたが絶対に手が出る。
タオルで包もうが出てくるし、体力使わせるし、嫌な思いをさせるし・・・
なので、結局またお団子になりました。
腎臓サポート(アルミ缶)や、k/d缶をひとまずシリンジに入れ、ケーキの周りを飾るようなホイップのようなものを何十個も作る。
前回よりは小さめで、8mmくらいのお団子。
これを仰向きにさせて身体を支えてタイミングを見計らいながら上顎に着かないように静かな動きで入れる。
ひたすらただこの繰り返し。

白玉ちゃんが嫌がった時点でひとまず終了。
そしてお水の前に連れて行きそっとしておくと、ちびちびお水を飲む。

先日、あいさんと作業の事で話をしている時にミルクプリンを食べていらしたんですね。
その時に白玉がもの凄く反応したので、次の日に低脂肪の鉄分とカルシウムの入った牛乳を買ってきてあげてみたらもの凄く気に入ったようでがぶがぶ飲みました。
牛乳で腎臓サポート溶いたり色々してみて、どうもこの味は好きなようだ・・・と思い、ネットでリーナルケアを注文。
到着してすぐにあげてみたら一気に80cc飲み干しました。
今の白玉なら日に120cc飲めば栄養が足りる量です。
これはいける!
とあいなって、ブログの方に取り急ぎ追加で書かせて頂きました次第です。

あまり神経質にならず、あまり干渉せず、というスタイルを取っています。
リーナルケアは、少量を常時置きっぱなし。
本当は鮮度が落ちるのでおきっぱなしにしたくないのですが、その方が進んで飲む傾向を感じます。
減ったら新しいのを入れて・・・という感じです。

お腹にあまり入っていなかったので、暫く便がありませんでしたが、また便も毎日出だしました。

今朝も言っていたんですが、ちちんぷいぷいで(魔法)歯が抜けますように、って。
殆ど歯はありませんが、歯のある場所の周囲はまっかっかのボロボロ。
だから白玉の口内炎タイプは、抜いたら良い方向に行く気がしてたんですよね。

しかしこの口内炎、参るなぁ。
近年の猫に口腔内疾患が多い仮説として、食生活に大きく起因しているのではないかと思うわけです。
猫の臼歯は切り裂くための歯。
だからとがってます。
でも、今ではその歯を使う事も無い食生活を送ってる。
退化過程なのか何なのか・・・
そうではないかと思うものの、打つすべが無し。

ガーデンで毎日猫達に炊き出しを作るか?
そんな食べなれていないご飯・・・食べられるわけが無い。

でも・・・
負けるな、口内炎の子達!
食に執着を持って痛みなんかぶっとばせ!

そんな日々を過ごしております。
昨年はお正月にこの子達に何をあげたか思い出せない。
一昨年は、マンマリゾのご飯をみなにあげた。
今年は何にしよう。
普段の生活にあまり影響が出ない程度のものを、考えてみよう。

今年もあとわずか・・・
嬉しいご報告も1つ御座います。

それはまた別記事で・・・♪

_________________________________________________________________________

切迫物資ご支援のお願い
現在、非常に切迫しているものをこちらで呼びかけさせて頂きます。
いつも多大なご支援を頂いている中、いつもいつも・・・本当に心苦しいのですが、
何卒温かいご支援を賜れますよう、心からお願いを申し上げます!!!

猫用ドライフード
 サイエンスダイエット アダルトパック (在庫15キロ)
 (オレンジ色の包装で、ヘアーボールコントロールでは無く、
 小粒の丸い形のフードで、口内炎の子でも食べやすい粒サイズ。)
 
 ※サンプル画像
 adalt_.jpg

療法食
 共立製薬 猫用リーナルケア(経腸用栄養食/腎不全用) 至急
 a/d缶
 猫用k/dドライフード
 猫用キドニーケアドライフード チキンテイスト ノバルティスアニマルヘルス株式会社

サプルメント関連
 ペットチニック(鉄・銅・ビタミンB群トリート 販売元ファイザー製薬)
 ※白玉ちゃん、退院しました。
 現在、口内炎のちゃあちゃん、口内炎の三毛ちゃん、口内炎の白玉ちゃんに、摂らせています。
 1匹につき、朝晩あわせて2ml使用するため合計で日に6ml使うので、1本を5日で消費してしまいます。

生活雑貨品
 マイクロファイバー毛布(軽量毛布)
_________________________________________________________________________

猫達のお世話をお手伝い頂ける方を急募しています!

現状のご説明はこちら
 ■猫達のお世話ボランティアについて(深刻な人手不足です!)
 ■作業内容について


詳しくは、こちらのページをご確認の上、お問い合わせください!
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
猫達のお世話をお手伝いして頂けるボランティアさんを募集しています!
_________________________________________________________________________

至急、ご支援のお願い!!!

活動費が全く足りない月が続いています。
藏田個人が毎月活動費の不足分を捻出していますが、
もうすでに捻出出来ない状況の中からの捻出で、限界を超えに超えた限界が続いています。

保護猫達もまだまだ沢山居ます。
必要な医療を受けさせなければならない保護猫も居ります。
何としても持ち応えなければならない現状です。

皆様に心からのお願いです。
多額のご支援はとても負担です。
本当に少しずつの力が集まれば、大きな力になります。
どうか皆様おひとりおひとりの少しずつのお力をお貸しください!

ご支援頂き先口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 14:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














PREV | PAGE-SELECT | NEXT