催事・保護猫カフェ 進捗状況1
藏田です。
立て込んでいて、ご報告が大変遅くなりました。
ご心配をおかけしていると思いますのに、誠に申し訳御座いません。
山科区で新しく始める、催事も出来る保護猫カフェの進捗状況をご報告させて頂きます。
現在、3つの関係各所とやり取りをさせて頂きながら、煮詰めております。
1つ目は、テナント契約に関する、貸し主様とのやり取り。
2つ目は、動物取扱業に関する、京都市家庭動物相談所とのやり取り。
3つ目は、飲食店に該当するかしないかによって変わる許可に関する、山科区保健所とのやり取り。
です。
1つ目の、テナント契約に関しましては、法人、保証人の審査が通り、現在、最終段階の詰めに入っています。
協議事項は、貸し主様がテナントを貸してくださるにあたっての条件と、当会のお借りさせて頂く上での要望の折り合い調整。
また、脱走防止措置を取るためにパーテーションをはめ込まなければならないので、撤去時の原状回復について、細かな部分まで決めて行ってます。
それを文章にして頂き、これから契約書を作成して頂くところです。
最終的な契約は、貸し主様に直接お逢いして、不動産屋さん立ち会いの下、本契約を交わします。
2つ目の、業に関しましては、らぶぴがしようと思っていることが、業に該当するかどうか。
というのは、動物の展示、に該当するのか、という部分です。
らぶぴは滋賀県大津市の法人ですから、大津での第二種動物取扱業はもっています。
ちなみに大津では、「展示」でも、「保管」でもなく、「譲り渡し」に該当するため、第二種動物取扱業が必要でした。
勿論、営利を目的としないのが前提の「譲り渡し」です。
テナントが京都市山科区なので、京都市が管轄ですが、第二種動物取扱業が要るかも知れません。
(動物は連れて行き、連れ帰るので、保管はありません。展示にあたるかどうかだけが焦点です。)
27日(月曜日)に京都市家庭動物相談所の方へ行って参ります。
3つ目が、山科区保健所が管轄する、許可に関する事柄。
まず、事務所的な要素で、催事のみのテナント利用に関しては、特に何かの許可も必要なく、使用にあたっての問題はありません。
ただ当会がしようと思っていることは、広く、一般の方に周知させて頂くために、カフェ形式にすること。
遣り方にもよるのですが、どのあたりまでが飲食店に該当し、どのあたりであれば飲食店に該当しないのか。
飲食店に該当する場合、建物(お台所周囲)に対し飲食店の許可が降りない場合や、その他の理由で許可が降りない場合は、セルフサービス形式で飲食して頂くスタイルを取ります。
セルフサービス形式を取れば、飲食店の許可が要りません。
そのような、関連事柄を各関係先と付き合わせ、必要な申請をし、11月中には開店が出来るよう、奔走致しております。
開店までには設備も整えなくてはなりませんし、まだまだ資金が不足しております。
場所がとても良いので、ぜひともこの場所でも根を張らせ、活動を実らせていくことが出来るよう、と思っております。
趣旨にご賛同頂けます方は、どうか何卒、開店へのご支援を、心からお願い申し上げます。
【ご支援受付先口座】
京都銀行 山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座 3720134
口座名義 トクヒ)ラヴアンドピースプレイ
楽天銀行 タンゴ支店
普通口座 7013690
口座名義 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray
※ゆうちょ送金の場合
ゆうちょ(旧郵便局)
記号 14400
番号 38367681
口座名義 LOVE&PEACE
※ゆうちょ以外の金融機関からお振込み頂く場合
ゆうちょ銀行
店名 四四八
店番 448
預金種目 普通預金
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE
大変お手数をおかけ致しますが、ご支援金をお送り頂きました際は、
フォームより「窓口開設へ」とご入力頂き、ご連絡頂けましたら幸いです。
個人情報を含む全てのご連絡内容は、当会の「個人情報保護方針」にのっとり、厳重に管理を行います。
ご質問等は、藏田携帯080-1523-0018にてうけたまわります。
お気がねなくお問い合わせくださいませ。
立て込んでいて、ご報告が大変遅くなりました。
ご心配をおかけしていると思いますのに、誠に申し訳御座いません。
山科区で新しく始める、催事も出来る保護猫カフェの進捗状況をご報告させて頂きます。
現在、3つの関係各所とやり取りをさせて頂きながら、煮詰めております。
1つ目は、テナント契約に関する、貸し主様とのやり取り。
2つ目は、動物取扱業に関する、京都市家庭動物相談所とのやり取り。
3つ目は、飲食店に該当するかしないかによって変わる許可に関する、山科区保健所とのやり取り。
です。
1つ目の、テナント契約に関しましては、法人、保証人の審査が通り、現在、最終段階の詰めに入っています。
協議事項は、貸し主様がテナントを貸してくださるにあたっての条件と、当会のお借りさせて頂く上での要望の折り合い調整。
また、脱走防止措置を取るためにパーテーションをはめ込まなければならないので、撤去時の原状回復について、細かな部分まで決めて行ってます。
それを文章にして頂き、これから契約書を作成して頂くところです。
最終的な契約は、貸し主様に直接お逢いして、不動産屋さん立ち会いの下、本契約を交わします。
2つ目の、業に関しましては、らぶぴがしようと思っていることが、業に該当するかどうか。
というのは、動物の展示、に該当するのか、という部分です。
らぶぴは滋賀県大津市の法人ですから、大津での第二種動物取扱業はもっています。
ちなみに大津では、「展示」でも、「保管」でもなく、「譲り渡し」に該当するため、第二種動物取扱業が必要でした。
勿論、営利を目的としないのが前提の「譲り渡し」です。
テナントが京都市山科区なので、京都市が管轄ですが、第二種動物取扱業が要るかも知れません。
(動物は連れて行き、連れ帰るので、保管はありません。展示にあたるかどうかだけが焦点です。)
27日(月曜日)に京都市家庭動物相談所の方へ行って参ります。
3つ目が、山科区保健所が管轄する、許可に関する事柄。
まず、事務所的な要素で、催事のみのテナント利用に関しては、特に何かの許可も必要なく、使用にあたっての問題はありません。
ただ当会がしようと思っていることは、広く、一般の方に周知させて頂くために、カフェ形式にすること。
遣り方にもよるのですが、どのあたりまでが飲食店に該当し、どのあたりであれば飲食店に該当しないのか。
飲食店に該当する場合、建物(お台所周囲)に対し飲食店の許可が降りない場合や、その他の理由で許可が降りない場合は、セルフサービス形式で飲食して頂くスタイルを取ります。
セルフサービス形式を取れば、飲食店の許可が要りません。
そのような、関連事柄を各関係先と付き合わせ、必要な申請をし、11月中には開店が出来るよう、奔走致しております。
開店までには設備も整えなくてはなりませんし、まだまだ資金が不足しております。
場所がとても良いので、ぜひともこの場所でも根を張らせ、活動を実らせていくことが出来るよう、と思っております。
趣旨にご賛同頂けます方は、どうか何卒、開店へのご支援を、心からお願い申し上げます。
【ご支援受付先口座】
京都銀行 山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座 3720134
口座名義 トクヒ)ラヴアンドピースプレイ
楽天銀行 タンゴ支店
普通口座 7013690
口座名義 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray
※ゆうちょ送金の場合
ゆうちょ(旧郵便局)
記号 14400
番号 38367681
口座名義 LOVE&PEACE
※ゆうちょ以外の金融機関からお振込み頂く場合
ゆうちょ銀行
店名 四四八
店番 448
預金種目 普通預金
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE
大変お手数をおかけ致しますが、ご支援金をお送り頂きました際は、
フォームより「窓口開設へ」とご入力頂き、ご連絡頂けましたら幸いです。
個人情報を含む全てのご連絡内容は、当会の「個人情報保護方針」にのっとり、厳重に管理を行います。
ご質問等は、藏田携帯080-1523-0018にてうけたまわります。
お気がねなくお問い合わせくださいませ。
| 催事・保護猫カフェ | 23:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑