fc2ブログ

2021年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

日曜日のらぶぴ




こんばんは!


本日は日曜日!


最近、日中はポカポカ陽気の日も多く、


猫も人も助かっています。


しかし、夜はまだ寒い日が続いています。


皆様も、体調お気を付けてお過ごしくださいませ。




さて!


毎週日曜日は、らぶぴスタッフだけで活動をしている日!


この画像は先週のもので、


親娘で活動にご参加くださっているKさんとRちゃん!


そして、敷物を抱えてルーム3に入って行くおぶちゃん!


Rちゃん、なかなか意識が高く、小学生とは思えない・・・


そう、そうですね。


いつか、若い方たちにバトンを渡して行かなければならないので、


お若い方達の活動参加は、大変ありがたく、


心強い限りです。






さて、先週・・・





確か、避妊済みと聞いていたキューちゃん。


どうも怪しい・・・鳴き声。







一度手術すると、身体の中に、くっついた何かを感じられる時があるので、その確認に行ってきました。💧


結果、未避妊でした。😅


キューちゃんは飼い主さんがお亡くなりになられたので、


情報が誤ってしまったのでしょう・・・。


はい。


でも、なんとか無事に避妊手術を終えました♪✨


お疲れさま!!!


キュ~ちゃん💕(^-^)










そして、うみ。


里親様が決まりました!!!


兄妹猫のそらと、一緒に卒業させていただくことが決まりました!!!




研修生むーちんが、うみに話しかけています。


うみぃ~💕


良かったなぁ~✨💖


と。





うみ、


「ありがと❤️」


ですって。😊





おめでとう♪✨


うみ、そら。




里親さんと、いっぱい幸せになるんやで~💝😊






❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️

まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?

猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨

ちゃんとステップを踏める生き物です❣️

シニアになれば、さらに熟成された風格があり、こんなに身近な伴侶動物でありなからも、野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、幸福なことだと思います。

猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。

成猫も懐くんです❣️

自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨





🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
 222@love-peace-pray.jp
 077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)




*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************



| 猫達と今日のガーデン | 21:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

馴化エリア準備中


藏田です!


いつも活動をお見守りくださり、


ありがとうございます!





やっぱり、やっぱり、


奮闘中の日々ですが、


ただ今、馴化エリアの準備中でございます。


と、言いますのは、


新しく保護ねこを迎えますと、


猫の習性上、何回も部屋の移動をさせたくない、という発想があり、


検疫が終わりましたら、その次に入る部屋で保護生活を送ることが多いのですが、


人とコミュニケーションを取ってこそ、


馴化が図れるわけで、


お世話の時間だけでは、


どうしてもステップアップできないという状況から、


猫も我々もステップアップできるように、


検疫後のルーチンをカスタマイズして、


人が多く集まり、過ごす場所に、


馴化エリアを作ることにしました♪✨😊





しかし、その前にしなければならないことがあります。😅


2020年年末に来てくれた、みいちゃん(黒白メス)と、


大晦日に来てくれたニコ(黒オス)の、ケイジフリーデビュー✨


この部屋に居る、「そら」と「うみ」という先住との初対面に加えて、


環境に慣れるステップを踏まなければならないので、


今はあえて隠れられるように、片付けなければならない荷物があちこち取り散らかったままであります。💧





みいちゃん。


みいちゃんは、(※1)社会福祉の課題ケースからお迎えしました。


もともと飼い猫さんなので、馴化はそれほど時間がかからないのでは・・・?








ニコは、深夜になりますと、探索を始めます。


どうやら、猫のことは、そんなに怖くないようです。


藏田にバッタリ出会いますと、漫画に出てくるような光景で、逃げます。😅








養生中の「ふじお(キジトラ)」と「そら(白茶)」。


猫心をくすぐられる物陰から出てくる猫ジャラシに大興奮💕


やっぱり、本能を満たされるのでしょう、


いつも以上に、顔がイキイキとします。


そんな、猫たちを見ていると、


こちらも、猫らしく在れる遊びを考えないとと、


向上心をかき立てられます。😅





そして・・・


よもやま話。(^-^)



クロスロードが終わって、夜。


日々、スタッフ、研修生の、地道な関わりの成果もありますが、


本猫自身、心に勇気が充電され、安心を手に入れられたら、自分の力でよいしょ!と、


一歩を踏み出してくれる時があります。






こちらは、


スタッフモカちゃをんとおぶちゃんが、


オフィスの怖がりクロちゃんが、足にすりすりしてきてくれた!!!


と、大興奮で喜びを分かち合っているところ。笑








そして、こちらは、怖がりうみ。


「ぴと」


と、顔をくっつけて甘えております。笑


信頼を受けるおぶちゃんの顔。


それはそれは嬉しそうです。







そんなこんなで、日々奮闘しつつ、


人が集まる場所に猫たちを移動させるために、


ただ今、馴化エリア準備中✨✨✨


旧オフィスは、今後、検疫ルームになり、


ちょっとした小さな勉強会をする部屋になる予定です♪✨











❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️

まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?

猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨

ちゃんとステップを踏める生き物です❣️

シニアになれば、さらに熟成された風格があり、こんなに身近な伴侶動物でありなからも、野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、幸福なことだと思います。

猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。

成猫も懐くんです❣️

自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨





🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
 222@love-peace-pray.jp
 077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)



*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************






| 里親募集中の子達 | 14:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

生きるということ

2019年10月。


いのちはあったか~い💖


上記の記事でご紹介した4頭。




その後、ウイルス検査でFeLVが陽性だったことまでの時期はお伝えできているのですが、


一過性感染でありますようにー


と、静かに奇跡(*1)の時を待っていたものですから、


あまり活動録に登場しておりませんでした。


また、FeLV感染症について、恐怖や誤解を与えないためには、


しっかりと言葉を尽くさねばならず、


また、難しい病気の説明をするにはあまりにも未熟であるので、


その後の様子がお伝えできていませんが、


キジトラはハッサク、


黒猫は黒みつ、


三毛はみー子、


麦わらはオレオと名付け、


みんなに可愛がられながらやんちゃ盛りを過ごしておりました。


その後、ありがたいことにも恵まれ、


また、悲しいできごともありました。



その、ご報告です。





2020年3月、


大々的な里親募集はできていませんでしたが、
黒みつに新しい飼い主さんが見つかりました。
らぶぴから、2頭目の子としてお迎えいただきました。




そして、初夏。
ハッサク、体調不良で入院。
予後は不良。
ですが、何かの時は、仮の住まいではあるけれど、
暮らしていた場所が一番安心すると思うので、らぶぴで看取ることにし、2020年8月26日、ハッサクを看取りました。


2021年1月、
黒みつの体調に変化が起こり、
1月19日、縦隔型リンパ腫で亡くなりました。



写真は、亡くなる9日前のものです。
大病を患っているように見えない程の姿です。


2021年1月
オレオに新しい飼い主さんが見つかりました。
現在、唯一元気な子です。
この先に備えて、免疫を元気にしておくこと。
正常な遺伝子を健康に保つこと、をしながら、元気に暮らしてくれています。


そして、
2021年2月6日
みー子、縦隔型リンパ腫で入院しました。






FeLVキャリアーの猫たちとは、複数ご縁をいただき、関わらせていただいているのですが、


(*1)
新生児ではほぼ死産で、無事出産されても予後はよろしくない、


の、兄妹たちであろうと、見守ってきた4頭です。





今日、何故、この記事を書こうと思ったのは、


生きるということは、やっぱり、よく生きる、しっかり生をやる、よりよく生きる、


ということが、生きる、ということだと思うので、


いのちに刻限があろうとも、


その間の生を、精一杯、よりよく生きることができますように。


と、思っています。




みー子が、その生をよりよく生きられるように、


昨日、院長先生とお話しさせていただき、


お願いしてきました。




入院した先週の土曜日は、呼吸が苦しそうでしたが、


昨日は安定していて、そばへ寄りましたら気が付いてくれ、


しんどい身体を持ち上げて、嬉しそうに近づいてきてくれました。


ご飯も自分で食べているとのことで、


感謝です。




みー子は、すぐにいつものワル猫みー子の顔になりました。^_^


初めての試み、


がんがん積極的治療をするのではなく、


いのちのクオリティーをあげる治療を、


していくことにしました。




どうか皆様、


みー子がしっかり生をよりよく生きられるように、


応援してやってください。


寄附をお願いするものではありません。


祈ってやってください。





心地良く感じることが、ひとつでも多くありますように。


みー子が、よりよく生きられますように!!!!!




昨日の、みー子!😊








❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️

まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?

猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨

ちゃんとステップを踏める生き物です❣️

シニアになれば、さらに熟成された風格があり、こんなに身近な伴侶動物でありなからも、野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、幸福なことだと思います。

猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。

成猫も懐くんです❣️

自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨





🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
 222@love-peace-pray.jp
 077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)





*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************





| 藏田雑記 | 14:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みゅうちゃんの卒業

スタッフ・モカです。
大変遅くなりましたが、みゅうちゃんのお届けのご報告をさせていただきます!( ̄^ ̄)ゞ






12月某日の見学によって、みゅうちゃんの卒業が決まりました。



卒業する日も決まり、その3日程前、
ふと、部屋を見るとみゅうちゃんと過ごしている影が…







クロスロード研修生がみゅうちゃんと静かに対話していました。




彼はみゅうちゃんが入所したときに、
その、みゅうちゃんのあまりの可愛さに一目惚れをしたそうです。
みゅうちゃんに「みゅう」と、仮名をつけてくれたのも実は彼でした( ´ ▽ ` )ノ





この日、たっぷり時間を使って、みゅうちゃんにお別れを言っていたそうです。


私がみゅうちゃんのお届けの担当になったので彼と「みゅうちゃんの幸せを見届けてくる」と約束をしました。






卒業前夜






部屋の子達と仲良くしていました(*^_^*)
(偶然、みゅうちゃんの周りに男の子ばっかり集まってました笑)
この姿を見るのも今日で最後…と1枚写真を撮らせてもらいました(^^)




そして、迎えた卒業当日。
卒業先は、らぶぴの卒業生がいるご家庭です。
みゅうちゃんと2人、ドキドキしながら、お家へ…(`・ω・´)


着いて早速、お正月を新居で迎えさせてえげたかったので、
急遽用意していただいた仮のケージに入ってもらうみゅうちゃん。






何が起こっているのかわかっていないご様子…。




みゅうちゃんが落ち着くまで、里親様と譲渡に関するお話をさせていただいて…らぶぴ卒業生に会わせていただきました。
相変わらずの綺麗な毛並みと人懐っこさの、落ち着いた雰囲気のお嬢さん。
お元気そうで何よりです(*'ω'*)




里親様から、みゅうちゃんが落ち着いていて、
先住猫もみゅうちゃんがいることには気づいているけれど落ち着いてはいるので
早速ではあるけれど、メッシュ越しに会わせてみましょう、と提案していただき、2頭を会わせることに…!








お互い、「シャー!」もいわず、
むしろ、メッシュ越しに鼻チュー!!∑(゚Д゚)










見つめ合う、お2人。
いい雰囲気(*´꒳`*)








「今日から、この子は貴女の妹になります。何卒よろしくお願いいたします。」
と先住猫さんにお願い。
なんとなく、みゅうちゃんが新しい家族になるとわかってるんじゃないかな?と私は感じました。








2頭の間に漂う空気がとても穏やかで、
初対面にしてはすごくいい感じでした。
この場に居合わせることができてとてもよかったな、と思いながら里親様宅を後にしました。




後日、研修生にみゅうちゃんのお届けの様子を伝えるととても喜んでいました。






里親様、この度はみゅうちゃんをお迎えいただき本当にありがとうございました!!
みゅうちゃん、卒業おめでとう!
お幸せに!!✨✨


















❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️

まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?

猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨

ちゃんとステップを踏める生き物です❣️

シニアになれば、さらに熟成された風格があり、こんなに身近な伴侶動物でありなからも、野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、幸福なことだと思います。

猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。

成猫も懐くんです❣️

自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨





🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
 222@love-peace-pray.jp
 077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)




*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| しあわせ便り♪ | 08:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日の推しニャン❗️③~ティアラ編~

こんにちは(^ ^)

スタッフ、おぶです。


ラブピにいるたくさんの保護猫達を、


研修生やスタッフ達のコメントとともに、



明るく、楽しく紹介し
ていきたい❗️



「今日の推しニャン」のコーナーです♡


第1回のガルシアくん、第2回のハイタカくん
に続き、


令和3年の初推しニャンは…






きゅるる~ん✨な、ティアラくんです♪


入所したばかりの時は「シャー」も出ていまし
たが、


今は誰かを見かけると「ニャニャッ!」と高い
声で構ってアピールをする


実はデレデレ、甘えたのティアラくんです。


仮名:ティアラ(男の子)


推定年齢:3~5歳


保護経緯:飼い主さんが亡くなられたため、当会でお引き取りいたしました。


健康状態:基礎疾患なく、元気です


今回も、たくさんの推しコメントが続々と

集まりました😀


⭐️研修生の推しコメント⭐️
※( )内は時々漏れる、おぶの心の声です


😸とにかく可愛い(わかるぅ~)


😸人馴れしていて頭をスリスリしてくる


😸すり寄ってきてとてもかわいいヨ!
(ついつい撫でて作業が進まないよねぇ~)
😸まん丸お目目とボディがキュート♡


😸遊びに対して積極的です(オモチャを咥えたら決して離さない!)


😸とても大人しくて良い子です😊





⭐️スタッフの推しコメント⭐️


😸ナナメ45度に首をかしげた仕草が何とも言えずキュンキュンです♡


😸人懐こさがよく出ていて可愛さいっぱい❗️


😸磁石のように人の手に顔をくっつけてくれます。(証拠写真あり)




↑  証拠写真


ラブピでは、トイレは基本的にシステムトイレ
を使用していますが、ティアラくんはシステム
トイレが苦手なようです。


トイレトレーニングも試みたものの、現在は
固まるタイプの砂の上に、ちぎった新聞紙をふ
んわり乗せた物を使用しています。


このタイプですと、トイレで排泄出来ます😊


しかし、集団生活のため、現在はケージ生活を
してもらっている状況です。


大好きな人のそばで、自由に伸び伸びと暮らせ
るお家を、どうかティアラくんに…✨


お問い合わせをお待ちしております♪







❤️幸せのゴールを目指す猫たち❤️

まだまだ社会では、成猫は懐きにくいと思われておりますが、いいえ、いいえ、それは間違った知識だとご存知でしたかー?

猫は、初めは人見知りする生き物なんです💕
知らない環境に、冒険心を持てず、警戒から始まるだけで、一週間ごとに、次のステップに進みます✨✨✨

ちゃんとステップを踏める生き物です❣️

シニアになれば、さらに熟成された風格があり、こんなに身近な伴侶動物でありなからも、野生的な魅力を持つネコ科の家族になれることは、幸福なことだと思います。

猫を家族に迎えられることをご検討されている皆様。

成猫も懐くんです❣️

自信を持って、ぜひ会いに来てやってください♪✨





🍀里親募集に関するお問い合わせは🍀
 222@love-peace-pray.jp
 077-509-8010
(受付時間 月曜日から土曜日までの 11時~18時)





*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 今日の推しニャン | 08:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |