fc2ブログ

2020年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

物資ご支援のお願い

11月20日発信



 fあーちゃんかつお
  かつお&あーちゃん



 平素は当会の活動に格別のご高配を賜り

 厚く御礼申し上げます。


 紅葉の美しい季節になりました。

 皆さまいかがお過ごしでしょうか。


 fかつお天井が低い
 かつお
 


 さて、

 本日皆さまにご支援の呼びかけを

 させていただくのですが・・・


 今回はいつもの消耗品に加え

 大物があります。


 長らく不調であった洗濯機。

 だましだまし、使ってまいりましたが

 先日ついに高温を発しまして、

 危険な状態に陥りました。


 使用禁止とあいなりまして、

 堂々の募集リスト入りです。

 
 高額の品の呼びかけは

 毎回恐縮いたします。


 それでもとにかくご検討賜りたいと存じまして、

 以下にご案内申し上げます。

 
 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます!!


 f葉月棚
  葉月


 ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※



■ ロイヤルカナン インスティンクティブ ローフ
     (在庫切れ)
  enyanko_7113846.jpg



■ ロイヤルカナン インドア7+ (ドライフード)
  (今回から募集品目に加えさせていただきます。)
   
インドア7_



  ■ 洗濯機 (縦型 容量:9kg) (故障・至急!)

     毎日大量の汚れ物が出て、何度も回します。
     便利機能はほとんど使いません。
     できればパワー重視で、
     長く使わせていただけるものをと思っています。



  ■ 使い捨て手袋 Mサイズ Lサイズ (在庫切れ)



  ■ 掃除機 紙パック (在庫切れ)
     各社共通の安価なものでかまいません。




 以上の品々です。

 どうかご検討くださいませ。

 よろしくお願い申し上げます!!

  
 fゆずアンドレon cage
 ゆず&アンドレ


 

  fシモンみゅうじじ
 シモン、みゅう、ジジ


 ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※ ・ ※



■支援物資宛先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 080-3112-6003

Amazon経由の場合、ご支援者様のお名前が書かれておらず、到着していることのお知らせも、御礼を申し上げることも出来ずにいます。
出来ましたら、「ギフト設定」にしていただけましたら、贈り主様のお名前が入りますので、「ギフト設定」が可能な場合は、「ギフト」でお送りいただけましたら幸いです。


※受取人に個人名が必要な場合は、
「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添えくださいませ。

※ご不明な点、その他何か御座います時は、
080-3112-6003(13時~17時)までお問い合わせいただけましたら幸いです。




大変お手数をおかけ致しますが、ご支援金をお送り頂きました際は、連絡フォームよりご連絡頂けましたら幸いです。


ご寄付のご連絡


よろしくお願い申し上げます。



*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡


✨活動を応援してください♪✨

image2_20161130102459b52.jpg
このバナーからお買い物していただくと、
ご購入額の0.5%~がらぶぴに支援金として届けられます♡

ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ





| 切迫物資募集 | 16:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

虹の橋

おはようございます。


藏田です。


今日は、できていないご報告をふたつ、


しなければなりません。






9月30日に輸血を頑張った、


かわいい、かわいい、チャム。


10月7日、虹の橋を渡りました。









そして、同部屋だった、


優しい、優しい、先輩保護猫とらお。


10月5日1時58分。


虹の橋を渡りました。








チャムは、輸血後、1日だけ、元気でした。


その後、徐々に・・・


もう、止まらない。


という感じに。


亡くなる前の血液検査で、


白血球数が2000を切ったので、


(通常時の10ぶんの1)


パルボでも無いのに、この数値・・・


恐らく、FeLVウイルスが骨髄に侵入して、


優位に立ってしまったのではないかと、


仰られていました。





とらおは、ずっと低空飛行ながらも、


食欲だけはとてもあったので、ここまでもってくれたのかも知れません。


亡くなる少し前まで、少量ですが自分でドライフードをもぐもぐしていました。


実際に、自分の意思で身体がうまく動かせることができなくなったのは三日間で、


動けなくなった、亡くなる前日の午前中は、頭はあげられていました。





朝、スタッフが到着すると、ルーム1から元気に聞こえてくるご飯催促の大合唱。


大合唱に、気持ちいっぱい応えてくれるスタッフの優しい声。


日常の朝の光景でした。




小さいながらも、大きな個性のチャムと、


大きい存在感だった、優しいとらおが居なくなり、


淋しくなった10月を、みんな無言で、過ごしました。






猫が亡くなると、研修生のダメージも大きいので、


色々あった10月ですが、みんなで乗り越え、


心を整え、平常心で今日も頑張っています。




チャムととらお。


ふたり一緒に、空へお還ししました。






らぶぴスタッフ、


クロスロード研修生から、寄せられた花。







してあげられる最後のことなので、


みんなで丁寧に、最後のお世話をしました。






















ご火葬は、雨が少し降っていました。


藏田が雨女なので・・・




チャムととらおの姿。


今世での見納め。




姿は亡くなっても、


みんなの心にはずっと在りますから。


簡単に思い出すことができます。





保護施設で保護動物を亡くすことは、


後悔がいつも残ります。





そろそろ、言葉が続かなくなってきました。




チャム。


とらお。


かわいく、優しい思い出をたくさんくれてありがとう。


また、会う日まで。







いってらっしゃい!!!!!






*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| お知らせ | 12:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かたちづくり





あらあら。


特等席ですね♪


ソラちゃん。







猫の感染症について勉強していた研修生たかちゃん。


優しいたかちゃんは、またもや足が痺れるまで、ソラを乗せてくれていました。





ソラ。


ご満悦の表情。(笑)







もしもの時に、飼い主さんと伴侶の動物たちが離れ離れにならずに済むように、


試作を重ねている、防災カード。






そして、


ピンク色はオバケと話が出来るらしい💖


と聞いて、ピンク色のくす玉。


天国にいった子達と、いつでも会話ができるように💕


と、研修生さなえちゃんの可愛く優しい、心。





毎日、一生懸命、仕事を覚え、


猫たちに、尽くしてくれます。




開所して一年。


らぶぴがクロスロードをやることで、猫たちに得られる効果と、


研修生たちが猫たちのお世話を通じて得られることを、


少しずつ、形にしていければと、思っています。




みんな、どんどん可愛くなってきています。(^^)


思いつくことは、色々あるのですが、


三密を避けなければならない時期なので、


外に出る活動がやりづらいのですが、


何らかの方法で、よりリアルに猫たちの様子をお届けでき、


幸せのゴールを目指すことができたら良いな✨


と、思います。


引き続き、らぶぴの活動をお見守りいただけましたら幸いです。




*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

サポーター募集

ご無理の無い範囲での継続的なご支援で活動を支えてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 猫達と今日のガーデン | 08:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫活💝出会いのぼらんてぃあカフェ☕️


猫のボランティア活動に関心のある方々がお集まりくださった、


出会いのぼらんてぃあカフェにご参加くださいました皆様に、


心から、御礼申し上げます!




平日の開催でしたので、きっといつも以上に皆様の貴重なお時間を頂戴したことと思います。


貴重な時間!と思えば思うほど・・・


緊張してしまいまして、あまり上手くお話できませんでした。💧


申し訳ありません!





当日のレポートとしましては、


幅広い年齢層の方が猫にまつわる問題に、


お悩みであったり、関心がおありであることがわかりました。


本当は、グループワークができれば良かったのですが、


時期が時期のため、大ホールで密を避けてのお話になりました。






ノラネコヘラソカイ様







LOVE&PEACE Pray







大津市動物愛護センター様





それぞれ、普段、どのような活動をしているかお話させていただきました。


藏田は、前日に、活動を始めたきっかけと、その後、どうゆう風に活動につながっていったかを経験談を通じてお話しようとまとめていたのですが・・・💧


上手く伝えられませんでした。


すみません!




恐らく、自分の性格も関係していたのだと思いますが、


一念天に通ずー


と、自己完結型の人間なので、


相談する習慣と発想が無くて、


ただやるだけ。


やると決めたらやる。


ただそれだけで、ここまで来させていただいたような気がします・・・🙇‍♀️


活動を通して視えることもいっぱいありますし、


とにかくよく考えること。


心を整えること。


落ち着いて、静かに、乗り越えること。


やりきること。


それを、繰り返しているだけですかね。😅




今は、ネットがありますから、


ある程度の調べ物も出来ますし、


学んで、現場に活かす。


トラブルごとも、人と人として向き合う。


心も丸腰で。



そうこうしていたら、解決がみえてくる。


そうゆうことを、繰り返しているだけです。


たぶん。^^;




学ぶ。


向き合う。



保護活動とはいえ、大切なことだと思っています。




具体的な活動事例を挙げての活動紹介は、簡単ではありません。


事例に対する考え方は、その事例の要素に対してバリエーションがあるので、これまた簡単に説明ができません。



大切なことは、問題の背景を知ることと、


対応するために学び、向き合う。


これが、お伝えしたかったことでしょうか。




^_^



まだ、次回の日程は決まっておりませんが、


今回の繋がりが、それぞれに意味を成し、


それぞれの活動が良くなっていくように、


続編がありますので、




今後とも、宜しくお願いいたします。






*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 10:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |