防災に備えて
この度の豪雨による被害に遭われた方々に、
心から御見舞いを申し上げるとともに
一日も早い復興を、お祈りいたします。
今年は・・・
なんて年なのでしょう。
コロナ再燃の感染拡大が懸念される中、
本当に、本当に、厳しいものがあります。
どうかこれ以上の被害に遭われないことを、心から願います。
らぶぴでも、
緊急事態宣言発令により、
中断していたコロナ対策を再開し、第二波に備えます。
ここから長文になります。
お時間が許す時に、共有できればと思います。
らぶぴでは、
大切なふたつの命、
猫と、それを支える人の命を預かっておりますので、
今一度、空調環境を見直しました。
また、猫たちの世話をする人が行き交う場所も拡張しており、
この機に改めて、動線分けをすることにもいたしました。
そして、何より、
もう二度とこの施設から猫を脱走させないために、
脱走防止対策も同時に行うことにいたしました。
それらを完成させるために、
少々てんやわんやしております。
防犯上のこともあり、詳細な図面は公開しませんが、
特にコロナ対策については情報共有をしたいので、
文字と画像で計画を公開し、
時々、進捗状況をご報告させていただきたいと思っております。
らぶぴは秋葉台23-7にある、ひとつの敷地に猫たちが暮らす通称ガーデンと、
猫が暮らし、人が使う母屋があります。
通称オフィスと呼んでいる部屋は母屋にあり、
この部屋は、今後検疫部屋になります。
(玄関に近いこの部屋は、様々なタイプの感染症対策としての動線分けと、検疫ルームとしてケイジレストすることで、さらなる脱走防止を図ります。)
そして、スタッフや研修生たちが多目的に使う部屋も母屋にあり、
人が一番多く集まり、長く滞在するこの部屋では、目を行き届かせる必要がある猫たちが居住します。
猫はコロナウイルスに感染するのですが、
ウイルスの増殖パターンが違うので、
恐らく、多くは重症化しないと思われます。
(人と同じ増殖パターンは、他の動物で見られます。ペットとして育てられている方は少ないと思いますが、マウスです。)
ひとたび世話人の間で発生してしまったら、
閉鎖、除染、となると、猫たちが大変なことになりますし、
破滅的な状況になると思われるので、
とにかく、敷地内で人が行き交う部屋には全てコロナ対策をすることにしました。
今、医療現場でいわれている換気の基準は、
1時間に12回の換気、とのことで、
(室内の空気を1時間に12回入れ替える。)
全ての部屋の容積を出し、調べてみました。
計算式は、部屋の縦×横×高さ×12=風量
で、必要な風量の換気扇がわかりますので、
調べてみたところ、
【母屋】
検疫ルーム(旧オフィス) 367立米
居間 926立米
キッチン 924立米
新オフィス 926立米 (猫は居ません。)
【ガーデン】
キッチン・資材置き場 388立米 (猫は居ません。)
ルーム1 198立米
ルーム2 198立米
ルーム3 166立米
ルーム4 166立米
廊下 86立米
(母屋に比べると小さいですね。^^;)
の、風量を1時間に一度動かすことのできる換気扇が必要とわかり、
ガーデンはルーム1 に、一台新設するだけで大丈夫であることがわかりました。
そして、母屋部分を全て新設することにしました。
中断する以前に考えていたのは、
排気場所の問題と、室内に取り込むあかりを考え、
ガラスを施工してつけようと思っていましたが、
風量が足りない換気扇になってしまうことで、この方法は諦め、
一般的に普及している換気扇を、窓に取り付けることにしました。
購入したものは、こちらです。↓
https://www.monotaro.com/p/1034/3454/
↑3台。
https://www.monotaro.com/g/01449321/
↑2台。
https://www.monotaro.com/g/01867460/
↑1台。
トイレを含み、計6台です。
空間除染に関しては、
現在、使用しているオゾン発生器はこちらの前の型になりますが、仕様はほとんど同じで、充分対応できていると思います。
オゾン発生器
空間除染に関しては、新しくオゾン発生器を一台購入しましたが、人が居る時には使えないので(ちょっと強力過ぎました。💧)
あと一台、人が居ても使えるオゾン発生器を購入予定です。
そして、玄関の脱走防止対策として、
母屋玄関から入って1枚目の自作扉をパーティションに交換し、
さらに中にもう一枚、扉を作るためにパーティション扉をお願いしています。
(三重の扉にします。)
依頼先は、こちらの業者さんにお願いしました。
依頼先 オフィスコム 様
🍀 🍀 🍀

今日は、なんだか猫の話からそれ過ぎましたが、
猫たちを守る上で、必要なことと・・・
お許しいただけましたらさいわいです。


そんなこんなで、てんやわんや中ですが、
茶々丸!
あおちゃん!
クシャナ!
アンリ!
卒業しまして、
クロエも今週卒業いたします!!!
嬉しいご報告が控えておりますので、
ご期待くださいませ!!!
*****************
✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨
ぜひ、見てね♡
✨活動を応援してください♪✨

Tポイントで募金していただけます♡
*****************
ポチッとして頂けると、励みになります♪


***************************************
心から御見舞いを申し上げるとともに
一日も早い復興を、お祈りいたします。
今年は・・・
なんて年なのでしょう。
コロナ再燃の感染拡大が懸念される中、
本当に、本当に、厳しいものがあります。
どうかこれ以上の被害に遭われないことを、心から願います。
らぶぴでも、
緊急事態宣言発令により、
中断していたコロナ対策を再開し、第二波に備えます。
ここから長文になります。
お時間が許す時に、共有できればと思います。
らぶぴでは、
大切なふたつの命、
猫と、それを支える人の命を預かっておりますので、
今一度、空調環境を見直しました。
また、猫たちの世話をする人が行き交う場所も拡張しており、
この機に改めて、動線分けをすることにもいたしました。
そして、何より、
もう二度とこの施設から猫を脱走させないために、
脱走防止対策も同時に行うことにいたしました。
それらを完成させるために、
少々てんやわんやしております。
防犯上のこともあり、詳細な図面は公開しませんが、
特にコロナ対策については情報共有をしたいので、
文字と画像で計画を公開し、
時々、進捗状況をご報告させていただきたいと思っております。
らぶぴは秋葉台23-7にある、ひとつの敷地に猫たちが暮らす通称ガーデンと、
猫が暮らし、人が使う母屋があります。
通称オフィスと呼んでいる部屋は母屋にあり、
この部屋は、今後検疫部屋になります。
(玄関に近いこの部屋は、様々なタイプの感染症対策としての動線分けと、検疫ルームとしてケイジレストすることで、さらなる脱走防止を図ります。)
そして、スタッフや研修生たちが多目的に使う部屋も母屋にあり、
人が一番多く集まり、長く滞在するこの部屋では、目を行き届かせる必要がある猫たちが居住します。
猫はコロナウイルスに感染するのですが、
ウイルスの増殖パターンが違うので、
恐らく、多くは重症化しないと思われます。
(人と同じ増殖パターンは、他の動物で見られます。ペットとして育てられている方は少ないと思いますが、マウスです。)
ひとたび世話人の間で発生してしまったら、
閉鎖、除染、となると、猫たちが大変なことになりますし、
破滅的な状況になると思われるので、
とにかく、敷地内で人が行き交う部屋には全てコロナ対策をすることにしました。
今、医療現場でいわれている換気の基準は、
1時間に12回の換気、とのことで、
(室内の空気を1時間に12回入れ替える。)
全ての部屋の容積を出し、調べてみました。
計算式は、部屋の縦×横×高さ×12=風量
で、必要な風量の換気扇がわかりますので、
調べてみたところ、
【母屋】
検疫ルーム(旧オフィス) 367立米
居間 926立米
キッチン 924立米
新オフィス 926立米 (猫は居ません。)
【ガーデン】
キッチン・資材置き場 388立米 (猫は居ません。)
ルーム1 198立米
ルーム2 198立米
ルーム3 166立米
ルーム4 166立米
廊下 86立米
(母屋に比べると小さいですね。^^;)
の、風量を1時間に一度動かすことのできる換気扇が必要とわかり、
ガーデンはルーム1 に、一台新設するだけで大丈夫であることがわかりました。
そして、母屋部分を全て新設することにしました。
中断する以前に考えていたのは、
排気場所の問題と、室内に取り込むあかりを考え、
ガラスを施工してつけようと思っていましたが、
風量が足りない換気扇になってしまうことで、この方法は諦め、
一般的に普及している換気扇を、窓に取り付けることにしました。
購入したものは、こちらです。↓
https://www.monotaro.com/p/1034/3454/
↑3台。
https://www.monotaro.com/g/01449321/
↑2台。
https://www.monotaro.com/g/01867460/
↑1台。
トイレを含み、計6台です。
空間除染に関しては、
現在、使用しているオゾン発生器はこちらの前の型になりますが、仕様はほとんど同じで、充分対応できていると思います。
オゾン発生器
空間除染に関しては、新しくオゾン発生器を一台購入しましたが、人が居る時には使えないので(ちょっと強力過ぎました。💧)
あと一台、人が居ても使えるオゾン発生器を購入予定です。
そして、玄関の脱走防止対策として、
母屋玄関から入って1枚目の自作扉をパーティションに交換し、
さらに中にもう一枚、扉を作るためにパーティション扉をお願いしています。
(三重の扉にします。)
依頼先は、こちらの業者さんにお願いしました。
依頼先 オフィスコム 様
🍀 🍀 🍀

今日は、なんだか猫の話からそれ過ぎましたが、
猫たちを守る上で、必要なことと・・・
お許しいただけましたらさいわいです。


そんなこんなで、てんやわんや中ですが、
茶々丸!
あおちゃん!
クシャナ!
アンリ!
卒業しまして、
クロエも今週卒業いたします!!!
嬉しいご報告が控えておりますので、
ご期待くださいませ!!!
*****************
✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

ぜひ、見てね♡
✨活動を応援してください♪✨

Tポイントで募金していただけます♡
*****************
ポチッとして頂けると、励みになります♪


***************************************