fc2ブログ

2019年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポニョ、おめでとう!!

34頭の猫たちのNo.8 ポニョ、フォスターペアレント様が決まりました!



ポニョは34頭の中でも甘えただけれど、自分から甘えにいかないタイプ。

こちらから、「さわっていい?」ってきくと、
「うん!さわって!」と応えるかたちの子。

おやつは大好きだし、おもちゃで遊ぼうって誘うと遊んでくれるちょっと控えめな子。

控えめなゆえに見学のときにはあまり目につかないタイプなのですが、今回のフォスターペアレント様が望まれていた子がちょうど大人しめな子だったのでポニョに白羽の矢が立ちました(*'▽'*)



ポニョ、本当におめでとう。

もう、控えめにならなくてもあなただけを見てくれる人ができたよ!

フォスターペアレント様に目一杯甘えるんだよ(*≧∀≦*)

フォスターペアレント様、ポニョのことをよろしくお願いいたします!!

そして、ついに夏休みが始まりましたね。

皆様、施設の見学、フォスター見学のご予約お待ちしております(^^)





*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

image2_20161130102459b52.jpg
このバナーからお買い物していただくと、
ご購入額の0.5%~がらぶぴに支援金として届けられます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 里親決定のお知らせ | 23:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

子猫たち、やって来ました♪





らぶぴに珍しく、



子猫がやってきましたよー!







3頭♡






↑の三毛ちゃんと、黒白くんと、





茶トラくん♡





同じ場所から保護された3頭ですが、




じつーは?




あれれー??



ちょっと大きさが???






そーなんですよねー💧



多分!



三毛ちゃんだけ、親が違います💦



でも!



茶トラくんと黒白くんのお母さんは、



三毛ちゃんも一緒に育ててくれていました!😭








今日、入所しまして、



これから、新しい飼い主募集を開始する予定だったのですがーーー



決まりましたっ!



茶トラくんと黒白くんだけですが、



決まりました~~~♡✨







実は、今日は、10年前のフォスターさんの見学がございました✨



頑張る尻尾シロップと、


和束猫シオンの、


フォスター様でした✨






シオンは、譲渡3年後くらいにお星様になり、



シロップは今年一月、天寿をまっとうさせていただきました。





昔話に花を咲かせました。(╹◡╹)



お届けの日とか、色々鮮明に覚えています。







今日の出逢いは、ご縁なのでしょう✨♡



ちなみに、茶トラくんは、FIV陽性反応が今はあります。



断言はできませんけれど、多分、親猫の移行抗体に反応してるのでしょう・・・



幼齢の子で、本猫が陽性の場合、



なんちゅーか、線が細いんですね。💧



ごめんなさい、昨日の記事で経験だけでもダメだー



なんて書いといて・・・😅



はい、これは経験上です。(笑)




そんな訳で、親猫の移行抗体で無いかなーと思ってはおりますが、



もし、本猫のものであっても・・・



別に、普通です・・・💧



何事もなく、普通に歳をとり、



天寿をまっとうする猫は沢山居てて、



発症してーーというケースは、



なんか、大抵、保護した時点で、過酷な環境下で生き延びてきてくれていて、



この時点で発症していたり、



身体を酷使してきたりして、発症に至ったり。



だから、幼い子でFIVの子が居たら、



その時から大切に育てられると、



発症する理由がありませんよねー。



なぜ今更またまた同じことを書くかというと、



これを読んでくださった方が、



勇気を持ってくださったり、



FIVの子達が1頭でも多く、幸せを掴んで欲しいなー♡



と思いまして、またまた書くことにしました。😅






さて!



三毛ちゃんは、募集を開始しますよー!!!



なーんか、笑えるキャラです。笑




ぷぷぷ。



生後1カ月ちょっとくらいかな??



耳、折れてる訳ではありません。💦



めくれてますが、これもご愛嬌ということで✨✨✨





茶トラくん!



黒白くん!



早々のご縁、



心から、おめでとう!!!!!




フォスター様!



本日のご見学、誠にありがとうございました!!!







*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

サポーター募集

ご無理の無い範囲での継続的なご支援で活動を支えてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 保護(新入所)のお知らせ | 22:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロイヤルカナンのセミナー





ロイヤルカナンのプロフェッショナルセミナー!


LOVE&PEACEとクロスロード合同で、行ってきましたー!







こうゆう活動ってーーー


動物が好きな人がやっているーーー


だとか、


かわいそうな動物を放っておけない人がやっているーーー


と思われがちなのですが・・・





藏田的には、違うんですねーーー


まあ、きっかけはそうであっても、


やっているうちに、人の不幸を放っておけないーーー


のではなく、


当たり前の道徳ーーー


なのでは無いでしょうかーーー。




ってね。^^;




道で倒れている人が居たら、どうなさいます??


またいで行かれますか??



困っている人を見たら、どうなさいます??


何か思われることはありませんか??


何かアクション、取られませんかー??




ただ、それと同じことなんですけどねー。^^;



と、そんなことから始まる今回の記事ですが、



動物愛護団体は、社会での位置付けが低いというか・・・^^;



いや、ひがみでは無いんです。



専門知識や技能を持った人がもっと居なくてはならない業界だと思うんです。



知識だけでもダメ、経験だけでもダメ。



藏田は、知識や資格より、経験重視ですが、



きちんとした説明をする時には、やっぱり経験だけでもダメなんですよね・・・。



ちゃんとしたセオリーも要りますし、



エビデンスも要るのだと思います・・・。





だから、複数の動物を同じ場所でケアする以上、


絶対に知ってなければいけないことや、


持っていなくてはならない危機感、というものがあるんです。





セミナーでは、国内外での保護施設における感染症対策についての紹介や、


その対策が講じられている理由など、


保護活動や保護施設をやる上で、無くてはならない基礎知識から、


猫という個体種をフォーカスした、保護施設における療法食の活用法など、


ご講義いただきました。




こうした基礎的なことが行き渡り、水準レベルが一定になっていけば・・・



動物が好きな人がやっている活動、



かわいそうな動物を放っておけない人達がやっている活動、



というイメージから、



専門性を持つチームとして、社会的な位置付けや、捉えられ方が、変わってくるのではないでしょうか。






ありがたい、講義でした。



クロスロードの研修生も、とても刺激を受けていました。(^^)





また、次回も参加させていただきたいと思います。



ありがとうございました!!!





*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 23:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

らぶぴ猫珍百景

スタッフ・モカです。

皆さん、「ナニコレ珍百景」という番組をご存知ですか?

投稿者からの「ナニコレ!?」と思った写真や情報を紹介するという番組です。

日本全国、なんだこれ、と思う風景などが数多くありますよね。

実はらぶぴにも変わった?珍百景があります。



茶々丸「そんなのあった~?」

モカ「あるんだなー、これが」

アンドレ「大したことないんじゃない?」

モカ「いやいや、そんなことないって!」

と、いうわけで1つずつ紹介していきましょう!

「それでいいのか!?」

4月ごろのこと、みんなの写真や動画を撮るためにスタッフがおもちゃを手に取り猫たちと遊ぶことに…

その時の写真が、これです。



スタッフがちょっとした悪ふざけでおもちゃの持ち手の部分でステンを撫でたところ、この恍惚とした表情に…

まるで、孫の手でかゆいところを掻くおじいちゃんのようになってしまいました(笑)

「うー…たまらん」という声が聞こえてきそう。

ステンさん、それでいいのか…

気をとりなおして次、いきましょう!

「最近の流行」

これは和歌山のwan life様から預かっていただいていた15頭を引き取りに行って数日後のこと…



…ケツまくらです。



ケツ…
(写真の左側の子は最近卒業したかんたくんです)

ちょ、ちょうどいい高さなのかな?💧

寝るとこいっぱいあるのに固まってケツまくらしあってるし…

最近は暑いからさすがにもうないかなって思っていたら、つい数日前…



え…



みなさん暑くないんですか?Σ(・□・;)



全然平気なご様子。

ケツまくらが彼らの中での流行りらしいです(笑)

ちなみに、モカはそれなりの年数らぶぴのスタッフやってますがケツまくらしてるらぶぴ猫って見たことないです(^◇^;)

つ、次いっちゃいましょ!

「イナバウアー?」

これはほんとについ最近のこと。

ルーム2の前を通ったら…



手前の棚の上で茶々丸が丸まって寝ていて地味に肉球が見えるなぁと立ち止まって見ていました。

が、よく見るとキャットタワーで寝ているルースに違和感を覚えました。



顔が上に向いていて、なおかつ壁にくっついてる。

瞬膜出ていてほぼほぼ爆睡してるけれど、それ、どんな体勢で寝てんの!?

え、ちょ、首だけイナバウアー状態ですか!?
私には見えないだけで向こう側に手足が伸びているのかもしれませんが、これ見た瞬間、私は爆笑するのをこらえました(笑)

変な寝方( ̄▽ ̄)

さて、次が最後になります。

これは本当にたまたま撮れたものです。

「きれいな足」



オフィスのキャットウォークの箱の中から伸びている足。

まっすぐきれいに伸びています。

「シンクロ?(シンクロナイズスイミングの略。
現在はアーティスティックスイミングという)」

とMさんがいうのをきっかけにその場にいたメンバー、大笑いをこらえる羽目に…(笑)
(大笑いすると猫が起きてしまうので)



肉球がしっかり見えるほど角度も完璧な伸ばし方をした足。

これはきっと二度と撮れない(笑)

らぶぴの珍百景いかがでしたか?

面白かったですか?

猫ってこちらが予想できないことをしてくれるので面白いですよね🤣

こんな面白いらぶぴ猫に会いにいらっしゃいませんか?

ご連絡お待ちしております~(*≧∀≦*)





*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************


| スタッフ雑記 | 02:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いくら、うきる お届け😺

こんにちは


スタッフ チョンキーです😸



かんたくんに引き続き、いくらとうきるもお届けにあがりました😄



201907142252484e1.jpg



201907142252286ca.jpg



お届け前のいくらとうきるの様子。


お届けするのに、当然捕まえないといけないんですが、2頭とも意外とすんなり捕まってくれました。


爪切りをうっかりしてまして、フォスターペアレント様のお宅で爪切りをさせてもらったんですが、意外や意外でいくらの方が緊張してたみたいで、うきるは結構身を委ねてたんです😻


まずはお家の雰囲気に慣れる為に、ケージに入ってもらいました。


20190714225343aa7.jpg



201907142253262e6.jpg



ちょっと緊張してますね😺


2019071422540569e.jpg



身を隠せる方が安心するので、最初はケージを覆っていただき、一部見えたり少しずつ見える範囲を広げて、慣れてもらえる様にお願いしました。


フォスターペアレント様にもお話しましたが、うきるは今の状況というか、新しいお家に行くことを理解しているかの様に思いました。


我が家で預かっていて、面会の為にらぶぴへ連れて行くのに捕まえる時も、らぶぴからフォスター様宅へ連れて行くのに捕まえる時も、行ってから爪を切る時も、すんなりさせてくれました。


最初に我が家へ来た時の シャーッ ケッ バシッ の連続からは思いもよりませんでした。


なので本当に嬉しいです😭


3日後くらいにフォスターペアレント様から連絡をいただきました。




お世話になっております。
ご連絡ありがとうございます。

先日は暑い中誠にありがとうございました。

あれから少しずつ2匹とも慣れてきてくれ、日に日にご飯の食べる量も増えているので一安心しているところです。( ^ ^ )


ただ、3日目ごろからゲージの中でうきるがいくらに威嚇をするようになってしまったので、2匹に距離が必要かと思いゲージの扉を開けて様子をみておりました。


その後、うきるはリビングでのびのびしてくれるようになり、いくらへの威嚇もなくなりました。


2匹の仲も良くなってるようなので構いたい気持ちをおさえつつ、このままそっと見守っていこうと思います。


この度は本当に良いご縁をありがとうございました。


まだ暑い日が続きますが、皆さまどうぞご自愛ください。


20190714225422309.jpg




20190714225435998.jpg




いえいえ、こちらこそ素敵なご縁をいただきまして、本当にありがとうございます❗️です✨✨✨



そんなに早く寛いでくれるとは思わなかったので、本当に本当に嬉しいです😻😻😻



フォスターペアレント様


いくらとうきるを温かく見守ってくださり、ありがとうございます❗️


2頭をよろしくお願いいたします☺️



いくら、うきる おめでとう~🎉🎉🎉



*****************


✨新しい飼い主さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************



| スタッフ雑記 | 23:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT