fc2ブログ

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

バザー&パネル展のお知らせ!



(画像は、1ヶ月前に卒業した、甲賀子猫白黒くん✨)

台風が少し心配な日程ではありますが、


9月1日(土曜日)大津市浜大津 浜大津商店街 に、
出店させていただきます!

お天気も不安定で、気温もまだまだ暑いと思われますが、
お近くまでお越しの際は、お立ち寄りいただけましたら嬉しいです♪

   「100円商店街」 10:00~16:00


【大津市中心市街地商店街一帯】
  菱屋町商店街 ←らぶぴ出店場所 大津市長等2丁目9-1 まちなか交流館 ゆうゆうかん前
  長等商店街
  丸屋町商店街
  浜大津商店街
  八丁商店街
  中央銀座商店街

近隣にコインパーキングあり



宜しくお願いいたします!

| お知らせ | 13:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

未来からの使者である子供たちへ






未来からの使者、子供たちのみなさん。



これは、なにだと思いますか?









これは、処分機(しょぶんき)といって、



飼い主から捨てられたどうぶつを、



炭酸ガスを吸わせて死なせる、機械です。









この処分機は、職員さんの心の負担を少しでも軽くするために、



すべて自動で動くようになっています。







炭酸ガスを吸って、死んだどうぶつたちは、



亡骸を骨にするために、自動で火葬炉へ向かいます。






































これは、処分されたどうぶつたちの骨。



骨の数が、無責任な飼い主さんの数です。









処分機は日本全国の都道府県にあります。



都道府県により、死なせ方は色々あり、



少しでも苦しまないように、注射で死なせるところもありますが、



この制度を無くすためには、どうしたら良いのでしょう?





それは、すごく当たり前ことであり、大切なことなんです。



どうぶつを飼うのならば、そのいのちに最後まで責任を持って飼うこと。



ただ、それだけです。




みんなが大人になって、自分でどうぶつを飼えるようになったときに、



最後まで、そのどうぶつをしっかり大切に育ててあげてください。



そうしたら、飼い主から捨てられたどうぶつを死なせる制度はなくなります。



処分機も、いらなくなります。





未来を創ってくれる子供たちに、この願いを託します。



どうか、いのちを大切にできる大人になってくださいね。






処分機:滋賀県動物保護管理センターが子供達へ願いを託し、
子供たちへの啓発活動として、いのちの授業で公開されているものを撮影させていただきました。
現在滋賀では、基本、処分機が稼働することはありません。




*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 01:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

遺棄された6頭の子猫、検査を終え入所!





子猫たち、病院へ行ってきました!!!



とても人馴れしているというか・・・^^;



こんな状態で出せる子猫たちに逢うのは久しぶりです。





メス 700g





メス 650g





オス 700g





オス 800g






オス 800g






メス 750g






FIVとFeLVの検体キットが足らず、

先に3頭のみ検査をしまして、した子達は陰性でした!



ワクチンも済み!


耳ダニ検査も陰性!


便検査は後日外注へ出します!(最近、外注に出しています)







待っている間に、みんなもぐもぐタイム!







昨日、画像上から4番目の茶トラくんがご縁をいただき、巣立ちました!



人の繋がりに助けられ、他の子達も本日お見合いが決まりました!



助けてくださって、本当にありがとうございます!!!



心から感謝です!!!!!








*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

サポーター募集

ご無理の無い範囲での継続的なご支援で活動を支えてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 保護(新入所)のお知らせ | 10:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

罪は消えないということ





Facebookの方で、少し書きましたが、



今日、らぶぴの敷地内に、6頭の子猫を置いていかれました。



今日、藏田は不在で大津を離れてまして、



スタッフから一報が。



すぐに戻れないため、スタッフ達だけで対応を頑張ってくれました。



これは、預かったわけでも、落し物を拾ったわけでもありません。



「遺棄」なので、大津警察署へ連絡。



大津署からは、生活安全課が、



近くの交番からは、拾得物の書類を持って、



来てくださいました。







セキュリティのための着けてある防犯カメラ。



前夜の23時52分のあと、







翌朝4時26分に、防犯カメラが何かに反応して記録したもの。



この時には、カゴが置かれていました。



推測ですけれど、回り込んで映らないようにして置いたのでしょう。



人影も身体の一部も映っていませんでした。



夜間は赤いランプが点滅しているので、作動しているのがわかるからです。







先程、子猫たちに逢ってきました。







みんな、すごく緊張した様子でしたが、







1頭1頭、触らせてもらいました。



しんどい子は、居ませんか?






わー。



みんな、身体が引き締まっているから、母乳っぽいなあ・・・



ご飯は自分で食べられるのだろうか・・・



眼の色が、キトンブルーから色素のある色に変わっているので、



2ヶ月過ぎたくらいかなあ・・・



体重は恐らく800gくらい。



きょうだいっぽい。



野良ちゃんの子供では無さそう。



どうも、飼い猫が生んだっぽい。







スタッフが用意してくれたご飯を取り分けて自活の確認。







みんな、緊張のあまり固まってたけど、



お腹空いてたね。








どの子も、みんな自分でご飯を食べることができました。







やれやれ。



一安心。






大津署の生活安全課は、これは遺棄だと言われていたそうで、



捜査のために、証拠写真などを撮られたり、防犯カメラの確認をされたり、



猫たちの写真を撮られたり、第一発見者のスタッフに事情を聞かれたりして、



遺棄事件として扱われました。




多分、法律の関係上なのだと思いますが、拾得物の届けも必要だったようで、



近くの交番の警察官がその対応をされました。



(今は現状維持が2週間になったのですね!)






さて。



タイトルの「罪は消えない」の件です。



実は、ここしばらく、活動録を更新できなかったのは、



社会のニュースが重いニュースが続き、言葉を発することができなくなっていました。



少し前まで、罪と罰について考え続けていて、



罰は誰のためにあるのか、



その答えが得られないまま、今日に至っていますが、



活動録は更新しなければ、猫たちの露出度が下がるため、



書かなければ、書かなければ、と思って、何度もパソコンに向かっても書けなくて、



やっと昨日、少しだけ書くことができたのです。





恐らく、この子達を捨てに来た人は、この記事を読むと思いますので書かせていただきます。



最近、死刑囚の刑が執行されましたね。



ご存知でしょうか。



藏田はこのことで、しばらく考え続けました。



極刑は何のためにあるのか。



誰のためにあるのか。



刑に服すれば、罪は消えるのか。





ここまで書けばわかりますよね。



どんな罰を受けようと、



罪は消えない、ということです。



してしまったことは、何を持ってしても、消えないのです。



いかなる事情、理由があっても、



してはいけないことは、してはいけないんです。



それを、わかってください。





そして、今日は、スタッフたちも、らぶぴの猫たちも、大変でした。



でも、一番大変だったのは、捨てられたこの6頭の子猫たちでしょう。



みんな身を寄せ合って、とても不安そうな表情をしていました。




以上。




*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 01:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミーティングでした♪

昨日は、ちょっと久しぶりなミーティングでした♪


今日の目的は、


ミーティングもありますが、スタッフ間のコミュニケーションも目的とした、


コミュニケーション&ミーティングの一日でした♪





今、わたしどもの悩みはと言いますと、


普段、掃除に追われて、1頭1頭の猫たちとゆっくり接する時間が持てないこと。


これが最大の悩み!





人と接する機会が多かったり、


接する時間が長い方が、


社会性が育まれますので、


その時間が欲しい〜〜〜〜っ!





ということで、




猫達の健康を守るためにも施設の掃除はとても重要なことなのですが、



幸せになってほしいと願って保護をした子達を里子に出せるよう、



どうゆう努力をしたら良いか、



掃除の優先順位を下げることはできないけれど、



里子に出すために保護をしていることも心にしっかり置いて、



活動にあたりたい、ということを話し合いました。




そして、次のパネル展で使う、最近入所してきた子達の撮影や、



入所したときより良い表情になってきた子達の、募集に使う写真の撮影♪






そして・・・



先日から、どこから発している尿臭かわからなかったR2の臭いの元をついに発見!^^;







どうもエアコンの上で誰かがおしっこをしたらしく・・・



エアコンは上部から空気を吸い込んで冷却して冷気を出すわけですから



くさ~~~い😭








なので、エアコンの洗浄をして、やっとスッキリしました✨✨✨









うららちゃん♡






最近、ララと一緒に居るときが多いです❤️



見る限り、ララに甘えているような、信頼しているような。(^^)





繁殖制限の現場で最後に保護した、いくらちゃん、あかりちゃんのきょうだい、









仮名は、うきるちゃんになりました♡





うららちゃんも3きょうだい達も、



なんだかみずみずしくて、癒されます✨



早期にご縁と繋がる方が社会性への近道なので、



よきご縁と繋がることができるよう、頑張ります!!!!!






*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

サポーター募集

ご無理の無い範囲での継続的なご支援で活動を支えてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 12:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT