fc2ブログ

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ナナちゃん通信2/久しぶりに自分でご飯を食べました!







ナナちゃん!




今朝の光景。




藏田が起きたら、にゃあにゃあご飯ご飯と、言いに来た。










トイレ掃除なんか待て無いよー




先、ご飯ー








みたいに聞こえ、









15歳以上とろみ缶を出したら




久しぶりに自分で食べた分をちゃんと身体の中に取り込むことができたナナちゃん!









しかし、しかし、しかし、









この部屋ではノンビリ食べてることはできませぬぞよ。



あちこちで狙ってますから、僕もわたしもで行列になるので、









ランチルームにイン!









2回に分けて、缶詰の2/3を自分で食べて、心、満足❤️(多分)











ご飯の後は、温風ヒーターにへばりついていました。😅




ナナちゃんのひげは、すでにチリチリになってしまいました。💦




まあ、ええけど。




やけどさえ、せんかったら♪




ちょっと、落ち着きつつ・・・・あるような気がします✨











*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 16:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フードのご支援をお願いいたします

10月24日発信


eIMG_0964.jpg


いつもお世話になっております。

皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。


このたびの台風は超大型ということで、少し心配したのですが、

ラブピーの施設にはなんら被害なく、

本当にありがたいことだと思います。


被害に遭われた方、

今も復旧の手を休めることのできない皆様に、

心よりのお見舞いを申し上げます。


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


さてこのたびも在庫切れ間近の物資につきまして、

ご支援をお願いを致したく、

ご案内申し上げます。


たびたびのお願いで、しかも

いつものように銘柄を指定させていただくことを

お許しください。


このたびは フード2品でございまして:


■ ロイヤルカナン エクシジェント 35/30 味わい・食感 (ドライフード)


■ いなばCIAO(チャオ)ちゅ~る  ※大人の猫用であればどの味でも結構です


ロイヤルカナンエクシジェントは他のドライフードと混ぜ合わせ、
現在特に疾患のない猫に与えています。

チャオちゅーるはおやつとして、また、投薬を怖がる猫の美味しい混ぜ物として
たいへん重宝しています。




少量からのご支援でも大変助かりますので、

どうかお気兼ねなくお送りくださいませ。


以上、宜しくお願い申し上げます。




物資発送、ご寄付のご連絡


■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-509-8010

■Amazon経由の場合、ご支援者様のお名前が書かれておらず、到着している事のお知らせも、御礼を申し上げる事も出来ずにいます。
出来ましたら、ショップ様の方に、伝票のどこかに表示して頂けますよう、お伝え頂けましたら幸いです。

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添えくださいませ。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、080-3112-6003(13時〜17時)までお問い合わせ頂けましたら幸いです。


何卒宜しくお願い申し上げます。








*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

image2_20161130102459b52.jpg
このバナーからお買い物していただくと、
ご購入額の0.5%〜がらぶぴに支援金として届けられます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 切迫物資募集 | 09:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ゆりの回復ぶり!






骨盤骨折の手術をした、ゆり!




ここまで回復しましたー!!!




元気に走り回ってますが、これがリハビリになって良いようです。




子猫の再生力って、すごい!!!!!





*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

gooddo

毎日の「いいね!」と「シェア」で
らぶぴの活動を応援していただけます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 00:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地域猫の事故








時々、うちにも一部、手術が間に合わずに来てくれる、





大津の地域猫登録を受けている地域に





最近、流れ着いて来た子が先々週、事故に遭いました。





お世話されている方から先週の土曜日にご相談があり、





日曜日に逢いに行ってきました。










先々週、なんらかの事故に遭い、雨に濡れた身体のまま車の下にうずくまっていたらしく、




そこを愛護センターに保護され、先週月曜日に、返還された子です。











事故後は猫も興奮していますし、診られる範囲も限られてきます。




ましてや、人と必要以上関わらず生きている野良ちゃんにしたら・・・・・




この時期は触れない場合が多いです。




そんな背景もあり、情報量が少なかったので、自分の手と目で確認に行きました。








右腕の脇あたりを怪我しています。









爪先をつねっても反応なし。




タオルを被せて目隠しして、最初、安心してもらえるよう、暫く静かにゆっくり撫ぜさせてもらいました。




猫が撫でられたら喜ぶ場所も、撫ぜさせてもらって、少し緊張がほぐれたところを




出させてもらいました。




ペットシーツがおしっこで汚れていたので、明らかに膀胱麻痺っぽく、




お腹もぱんぱん。









おしっこのしぼりにくい子も居ますが、どんな感じだろうとさせてもらいましたが、




めっちゃ簡単に出る子でした。









この子なら、初めてお世話される方でも、一発で初回から絞れます。









感覚で200cc近いおしっこが抜けました。









腕は骨折もしておらず、使えます。









ちーちゃん。(笑)









めっちゃ可愛いお名前。(笑)









なんか、ユニークなかわいさ。(笑)










結論から言いまして、眠らせることの選択を悩まれていました。




すでにご自宅にも外にも沢山の猫を抱えられ、悩まれるのもわかります。




未知のことなら尚更不安もあります。




でも、はっきり言って、中途半端な膀胱麻痺でもなく、




人間にしたらお世話しやすい子。




家庭内野良でも良いやないですか。




ただ、このケースの子は懐きます。




毎日、人に身体を預けるわけですから、最初怒っていても触られて慣れていくんです。




おしっこは朝晩抜けば良いだけやし、大丈夫、生活のリズムさえつかめれば、普通のことになりますよ。




一番良いのは今入院しているから、病院でお世話の仕方を習うこと。




それができない場合は、お世話を習いにらぶぴへ通っていただくこと。




その方向で、もう一度みなさんで話し合っていただけるよう、お願いをしました。




聞き及んだ限りは最後の砦になりますが、




でもお世話が必要な子は今は厳しいのと、




そうしたことができる人を増やすのも、わたしたちの役目とも思い・・・・・







今は腎数値と肝数値が高いらしく、でも徐々に体力も回復してきていて





自分でご飯を食べているようです。





あ、FIVですね。^^;





外に3年は居る男の子は、確率がほんと高い。




まあ、別にそれも発症してないですから。^^;




問題ないです。




あ、下半身は不随と思われますが、猫は身体能力が高いですし、




違う部分が発達していきますから、普通に生活できます。





大変な保護をされたとは思います。




でも、頑張って欲しいと、思っています。





猫も人も、頑張れ!!!!!




です!!!!!






*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

yahoo!8_20161130232654d01.png

Tポイントで募金していただけます♡



*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 17:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナナちゃん通信1/好酸球性肉芽腫






ナナちゃん!




きっとお歳は20歳近いと思われる。




よぼよぼと歩く猫を初めて見た。




時々来てくれる犬が、割とそんな感じなんだけど、



このよぼよぼ歩く感じが、すごーくかわいい。








でですね。



この写真からもおわかりいただけると思う口元の「?」。










診察の結果、好酸球性肉芽腫と診断を受けました。





最初、この病気の存在をすっかり忘れていて、




扁平上皮癌だったら、どうしよう・・・・・




と、そればかり考えていたので、




悪性のものではないので、良かったものの、




難治性の病気なので、うーむ、です。




まあね。




どんな姿形になろうとも、




ナナちゃんが苦痛じゃない限り、




お伴しまっせ♪







ぴー助を送って、一年休憩しました。




少し休憩させていただいたので、また頑張れます。




ナナちゃんのお口周囲左側の肉は落ちました。




右側もごわごわしているので、時間の問題で形が変わると思います。




先生いわく、本当はステロイドなんだけれども、ちょっと一時期マシになるけど、またなる。




だから、鼻まで来たときに、このときはいのちに関わるから、使ったらどうや?




と、仰られていました。




ナナちゃんの余生があと何年あるのかわからないけれど、




寿命で見送りたいので、その辺り冷静に推し量って、




「今、使わなければならない」大事な時期を見極めながら、




上手く、切り抜けたいと思います。









とはいえ、ナナちゃん、ちょっと活動的になりました♪









今は、食べさせていますが、今日は自分でもドライフードに身体ごと入ってました。(笑)




でも、まだ自分では食べないんですけどね。😅










とにかく、ずっと行動を共にしようとするので、




よぼよぼと着いて回ります。(笑)




緑の鼻を拭いていたら、覗き込んでました。










そして、夜所要で出て帰宅したら、緑と寝てました。(笑)




緑もねー。




ここのところ、調子良い感じなんです。




まあ、ナナちゃん♪




明日は明日の風が吹く。




ケ・セラ・セラ✨








ナナちゃんのお母さんから言付かったこと。




お引取りの日、最後にもう一度お別れしていただいたとき、




生きれるだけ生かしてやってください。




と、高齢のナナちゃんのことを一番気にされていました。




一緒に、入居させてあげたかったなー。




でも、日本には動物と一緒に入居できる高齢者住宅は数件しか無いんですよね。







ああ・・・・・あ。




これでは手紙も書けんな。







しかし、かわいいおばーちゃんです❤️





*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

image2_20161130102459b52.jpg
このバナーからお買い物していただくと、
ご購入額の0.5%〜がらぶぴに支援金として届けられます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 02:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT