fc2ブログ

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雨の日も風の日も晴れの日も

雨の日も風の日も。


嵐の日も


活動は一歩前へ。









火曜日に捕獲して手術した子。



術後は最低三日間は現地へ帰せないので、お泊まり。



で、元気♪








火曜日に捕獲して、手術待機していた子、



本日、無事手術終了♪



週明け、お天気の良い日に、2匹とも現地へ送ります♪






この子たちは2匹とも子宮がもろもろ。



野良ちゃんの手術をしてくださる病院が増えたら良いなーとは思うものの、



繁殖を繰り返している野良猫の子宮の弱さ、



扱いを慣れた病院で無いと、なかなかできないことで、



今回も感謝、感謝、なのです。






やっぱり、終わって、無事送っていけたら、ホッとする。





さんまをどろぼうした子と今日も知恵比べ。



あかんなー。



今日もあかんかった。













そして、残ってもらった白ちゃん✨



抜糸と諸検査とワクチンに行ってきました♪








FIV(猫エイズ)キャリアーでしたー。



実は?(というほどでもないんだけど)



里親さんが決まっていた子猫の検査をさせてもらったのですが、



子猫は陰性でした〜。






はい、



というわけで、おかんがキャリアーでも胎盤感染も母乳感染もしないので、



陰性の子も多くいます〜









子猫はオッドアイでした✨



白ちゃん、ゴールドの片目だけど、美人❤️





最近、気に入っているワンクリーン。



昔のお薬(洗浄液)だけど、なんか使用感が良いです。



ほんでもって、点眼ケアセット。



白ちゃんのです。



体重も増えてて、3.4kg✨





切除した乳腺のところは、一箇所くっついていない場所があるので、



しっかりカラーをするようにと・・・・・・・💧



今日から少し不自由ですが、カラー生活です。








みんな、みんな、幸せになれますように。




ご縁があって出逢ったこの子達が、




どうかみんな幸せになることができますように✨✨✨




*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

image2_20161130102459b52.jpg
このバナーからお買い物していただくと、
ご購入額の0.5%〜がらぶぴに支援金として届けられます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 20:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おやすみ、かっぱちん





らぶぴ引退キャット、かっぱ。



27日 午前5時41分。



長い長い旅に、出ました。









かっぱの願いを叶えてくれた、スタッフから、



先ほど、最後のバトンをもらいました。





今夜はうちの猫どもとやってくださいな。



かっぱちん。



そして、一息ついたら、行きますか。







2年ほど前から、言葉になりかけてはならない気持ちがある。



今日もまだ言葉にはならないのだけれど、




大切に扱われたいのちは、



大切に扱われたいのちは、



の先に、わたしの言いたいことがある。



そして、かっぱは、そこに居る。



そこに在る。



その、そこ、が言えない。





でも、そこに行けたから、安心した。



おやすみ、かっぱちん。



おやすみな。



ゆっくり、おやすみなさい。

| 藏田雑記 | 00:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

44頭だぜ~~






0時までに更新を・・・




と思いながら、8年前に始めたこの活動録を




ひつこく読んでいたら、この時間。💧







今日は昼から3頭の捕獲に行き、




サクッとかけて帰るつもりが、




1頭、漫画に描いたような光景を見て唖然。







幸先よく、2頭はあっという間に捕まってくれたんだけど、




残る1頭が、なかなか入らない。




ご飯を変えて、仕掛け直し・・・・・・







でね。




まさか、まさか、まさか、




右を向いて、話をしているすきに、




小さな忍び寄る影があるともつゆ知らず、




左側に置いた「さんま」を持って行かれた!!!!!




首をきりんのように伸ばし、咥えて小走りに走る姿に、




「どろぼーーーーーーーー!!!!!」




・・・・・・・・・・・・・・💧。






そんな訳で、1頭持ち越し。




本日は、1頭は手術後管理で、1頭は手術待機で、あわせて2頭らぶぴにお泊まりです。










さて・・・・・保護猫総数44頭!!!



里親募集、頑張らんと!!!




画像は、最近、もーちゃん、と呼んでいる、くりちゃん❤️




くりちゃんは、またカテゴリ特集で、魅力をご紹介させていただきまーす♪









*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

softbank_kazashite_tate_2016120523422058a.jpg

毎月100円からの継続的なご支援で
活動をささえてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 00:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かっぱ通信2


fIMG_0897.jpg


皆さまこんにちは。

ラブピ―スタッフの、Sです。


引退猫のかっぱについて、

現況につきましては

先日藏田代表が受診の様子とともに

お伝えししたとおり。


日々の生活につきましては、

私が預かり人として報告する義務がありますが、

連日やせ細った映像ばかりお見せして、

ほんとうに、どうしたものでしょうか・・・・・


けれど、

かっぱちんがこれほどいのちをもたせてくれたのです。

私も元気を出して、何か残してあげなくてはね、

ねえ、かっぱちん?

なのです。


申し訳ありませんがもう少しの間、ご容赦ください。




我が友、かっぱちん。

LOVE&PEACE Pray の保護猫たちの

元クラスメイト、かっぱ。


以前から私たちの活動を支援してくださっている皆様には

ご存知の方も多いはず。

かっぱちんには口蓋裂という障害があります。

それに猫白血病のキャリアという、少し厄介な問題もありで、

fIMG_0759.jpg



ラブピ―でもそうでしたし、我が家でも、

基本的には隔離し、一匹だけの生活を強いています。


口蓋裂はどうしてそんなことになったのでしょう。

彼の口の中は

鼻腔を隔てるための口蓋に穴が二つあり、
(二度、手術で塞いでいただいていますが、穴が大きくなり、
最近別の場所にもできました)

異物が入るため、

鼻腔の炎症が常態となり、溜まった鼻汁がくしゃみとともに放出されます。


よく知られているとおり、

猫白血病ウイルスは鼻水からも感染するといわれ、

今までしたくてもできない他の猫との共同生活でした。



それに匂いも汚れも相当なもの。

一日中垂れてくる鼻汁を拭うため、

汚れで前足がべこべこ。

ただし、それは

かっぱちんにとっては当たり前のこと。

本人は平気なんだから、

気にしない気にしない!




そう、

こちらも気にしなければ良いということにして、

預かり人の私は狭い寝室を明け渡し、

彼の居住スペースとしました。

実はお漏らしの癖もあり、

それはご支援でいただいた「静床マット」とペットシーツで

対処しようということになりました。


もうそのとき、すでに体力の限界がそこまで来ているとの

予測だったのです。



ですから、


「かっぱちん、調子はどーお?」


fIMG_0883.jpg

・・・・・な生活が始まったのですが、

元来寂しがりやの性格で、当然

家猫になってもなお孤独は解消されず、

不完全燃焼。

いまいち幸せが感じられない。


ある日の情景。 いっしょに過ごしていると、

fIMG_0816.jpg

あれ? いま(人間の)おにいちゃんが廊下を通った? 

うん。

それに、さっきからそこに(猫で怖い)女刑事さんも

張り込みを続けているようだよ。


このところ、かなり調子が悪いのに、廊下の気配には敏感。

やっぱり、ひとりは嫌だよね。

じゃ、

今日もお散歩行きますか?

fIMG_0819.jpg

レッツ・ゴー!!!

いざ、リビングへ。

fIMG_0846.jpg

みんなのお水、僕のとひと味ちがう!

fIMG_0858.jpg

人間の枕と布団、最高!!

先住猫(マイキャット3、預かり2)は短時間なら

遠巻きに見ているだけで、あまり干渉しません。

お水もすぐに新しく替えるので大丈夫。


さて、

これらの写真のほとんどは2週間ほど前のもの。

スタッドテイルでしっぽとお尻のあたりを刈ったので

よけいに痩せて見えます。


そしてここ数日、

オムツを始めました。

fIMG_0914.jpg



明日から仕事。

今度の週末まで待ってくれないか、と思っています。


お読みくださってありがとうございました。








*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

サポーター募集

ご無理の無い範囲での継続的なご支援で活動を支えてください!m(_ _)m




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| スタッフ雑記 | 23:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

人馴れ過ぎる猫たち

藏田です。



肌寒くなりました。



もう、施設の衣替えの時期です。^^






最近、猫が増えました。



おぉぉぉ・・・・・・・💧



っと思いきや、





見渡すと、結構、人との暮らしの楽しみ方、幸せを知っている子達が沢山居ます。



だけれども、ガーデンでは、一対一の関係にはなかなかなることができません。



どうか、そんな猫たちの願いを叶えてやっていただえませんでしょうか!!!





今日は、初対面の人でも「触ってよいぞ❤️」と言ってくれる子達特集!!!





❤️キジくん(1歳半・オス・他猫共生OK)







❤️たぬ(5~8歳・オス・他猫共生OK・猫エイズキャリアー)







❤️そら(6ヶ月・オス・他猫共生OK・猫エイズキャリアー)

sora1.jpg

sora2.jpg




❤️みいみい(5歳・メス・他猫共生わかりません・猫白血病キャリアー)

miimii1.jpg

miimii3.jpg






❤️ぷー(12歳・オス・他猫共生NG・腎臓の数値が少し正常値を出ていますが元気です)

pu1.jpg

pu2.jpg





❤️ふじお(8歳・オス・多頭飼いには向いていませんが、パートナー次第で他猫共生OK)







❤️さー(8歳・メス・他猫共生OK)







❤️クー(7歳・メス・他猫共生OK)







❤️ナナ(15歳以上・メス・他猫共生OK・腎臓の数値が少し正常値を出ていますが元気です)
特記:視力の低下、足取りに、かなりの高齢も予測されますが、過剰なことをせずに、このまま余生をまったり行かせてあげたいです。預かりも可能です。どうかナナちゃんに、一般家庭で余生を過ごすことができますように、お力をお貸しください!









✨キャリアーについて✨
すみません・・・
学術上のことではなく、実践の場での話になってしまいますが・・・^^;

はっきり言って、猫は全般的に「環境と育て方」です。

インターネットや飼育本などには、病気の説明として、ストレスをかけないように・・・という記述をよく見ますが、これは猫の特性から環境重視なだけで、

過保護にするとか、腫れ物に触るように扱うのではなく、

普通に大切に育てることができたら、ずーっと無症状のまま元気に寿命をまっとうしてくれる子が沢山居すことを知ってくあげてださい!!!


正しい理解が普及せず、ご縁を授かれない子が多く居る現状に、心が痛みます。
と同時に、我々の力不足を痛感しています。


1匹飼いの方なら、まったく感染の心配もないでしょうし、

病気になるときは、キャリアーの子でもキャリアーではない子でも、同じです。



どうか、キャリアーの子たちに、心を、眼を、向けてやっていただけませんでしょうか!!!




表題からずれた内容になってきましたが・・・😅



らぶぴの人馴れしすぎていて淋しい想いをしている子たち!!!



どうか、宜しくお願いいたします!!!!!



里親システム
http://lovepeacepraysatooya.blog.fc2.com/blog-category-7.html



をご確認の上、見学のお申し込み、お問い合わせ、



お待ちいたしております!!!!!



*****************


✨里親さんとの出逢いを待っている子達の一覧はこちら✨

image9876543_20161130104648ee8.jpg 

ぜひ、見てね♡





✨活動を応援してください♪✨

gooddo

毎日の「いいね!」と「シェア」で
らぶぴの活動を応援していただけます♡




*****************


ポチッとして頂けると、励みになります♪

にほんブログ村 猫ブログへ






***************************************

| 藏田雑記 | 13:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT