東大阪置き去り猫続報
逃走していた子の捕獲のため、現地の方々にお世話になりながら、
翌朝の6時くらいまで電話連絡が飛び交い、
その朝、不動産屋さんと話し、
もし、逃走した子が動けなくなっているのであれば、自分から捕獲器に入ることは出来ないのではないかと思い出し、
子供を保育園に送ったその足で名神に乗った。
逃走した子はマンション屋上に上がっており、普段は閉鎖されている屋上へ続く鉄柵の扉の鍵を開けていただいていたので、屋上に登る決心。
6階といえど、やっぱり気持ち悪い高さだ。
実質8階くらいの高さがある。
猫袋とキャリーだけ持って、エレベーターに乗り、5階で降りて、屋上へ続く階段を登った。
居た!!!!!

居たけれど、飛ばれると、いっかんの終わり。
しゃがんだ。
猫袋のどこに頭を入れるか、先にシュミレートした。
そのまま、声かけしながら、少しずつ詰め寄って、今や!と思った瞬間に
一気に猫袋を頭からかぶせ、上から抑えこんだ。


そのまま、袋のまま車に戻り、

キャリーに入れ直した。
そこで不動産屋さんに連絡をし、部屋をもう一番開けてもらった。
気にかかる箇所があったから、その確認と、もう一度、部屋の中全てに猫が隠れていないかの確認をした。
大丈夫。
猫、ゼロ。
居ない。
そして、現地の方にお借りさせていただいた捕獲器の返却の連絡をし、滋賀へ戻るために名神に乗った。
衰弱というか、足がふらふらなのは、腰が抜けたようになっているのだろうか、とか、色々考えながら、走った。
らぶぴに帰宅し、病院までの搬送をみもらちゃんにバトンタッチした。
診察結果は、
先に保護した3匹と同じく、脱水と肝酵素が高く、白血球が高い状態で、
レントゲンの結果、過去に事故に遭ったか何かで骨盤を骨折していた形跡があり、でもそのまま治癒しているらしく、
歩き方には問題があるけれど、歩けてるわけだし、オシッコもウンチも自力でできているんだから、このままでもOKとのこと。
藏田もOKだと思った。
前夜は応急措置的に小さいケイジにおさまってもらったので、弟に手伝ってもらって、昨夜夜な夜な大掃除に始まり、ケイジの組み立て、その他点滴したり投薬したり諸々等々で、昨夜も寝たのが朝。



仮名ですけど、左ぴんくちゃんと、

と右グリーンちゃん。

ブラウンに、


逃走していた子。
全頭、無事保護完了。
ほっとしたところで、この子達に関してもまだまだやらなければならないことがありますが、
今から明日の講演準備作業に戻ります。
大方できはしているけれど、頭の中だけなので、、、^^;
気になって仕方なかったから、やっぱり行って良かった。
これで、集中できるぞ~。^^