fc2ブログ

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3月30日(日)活動報告/サポーター M

今日は藏田さんがいらっしゃったので、ジンズさん、新しいお仲間のIさんと一緒にコタローくんのお世話についてレクチャーを受けました。
オムツ交換、排尿、点滴…難しいです。その後、ばあちゃんとイチくんにシリンジでカスタパンを与える作業のレクチャーも。次のミーティング以降、皆の作業の一つに加えることができれば、とおっしゃっていました。

ジジ:コタツの一番奥に多めの吐瀉物あり。敷物下に乾燥うんちあり。敷物交換しました。
オフィス:棚の一番上の掛け毛布、コタツの掛け毛布、敷物2枚交換。侯爵変わらず下痢便。ジンズさんが侯爵に投薬して下さいました。伊織ちゃんは元気に走り回ってましたが、絶えずうんちが出ている状態で拭いても拭いてもキリがない…。お尻が赤くにじんで、床に少量の血がついていましたので心配です。
野良ちゃん:トイレが妙にキレイ。
案の定、掃除後に覗くとトイレをベッドにして寝ていましたのでトイレ外にもシートを敷いてみました。
缶詰の残り半分をオフィスの冷蔵庫に入れておきました。
ここまでの給水餌15時頃

R1:水にオシッコあり。軟便あり。
赤い血の混じった粘膜状のものが少量トイレスノコを通して落ちていました。
R2:軟便、下痢便あり。ばあちゃんの元気がありません。
R4:玉一が緑色がかった下痢便、玉二が軟便をしていました。
みけこ:うんち一粒

ガーデン給水餌17時半頃。
混合フード作製し、余った分は棚に置きました。ガーデンの敷物交換はジンズさんとIさんがして下さってましたがどこを交換されたのか分からずすいません。

以上。今までひたすら掃除に専念していた私の頭はパニックです。

| 猫達と今日のガーデン | 21:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

3月29日(土)活動報告/サポーター K


(1)コタロウクン
藏田さんが対応していってくださいましたので、様子を見るのみでした。
お水をあげると一口二口飲んでました。枕元のご飯は食べないですね。
少し気になる挙動としては、目前にかかる些細な動きに対して超過敏に反応しているようで何か恐怖感があるのではないでしょうか。
(あしながさんのご見学が無事済むまで)藏田さんメインで見てあげた方が
よいのではないかと・・・・。元気がありません。

(2)じじくんと玄関の君
給水給餌だけです、えらく慣れてくるんですが、ケージから出たらどうしようと
私の方がビビって何もしてあげられませんでした。どれくらいの行動をとるんでしょう、彼は。
玄関の君は、人慣れしていますね。
ゴロゴロゴロゴロ。愛想のニャーで
いつものメンバーとは大違い。なんで?元飼い猫さん?

(3)オフィス
床、一時の下痢時代からは軽減したもののまだ・・・、広域に。
雑巾がけ、喜ぶのは伊織。
侯爵くん、ご飯・玄関のささみ入りフレークに。
でも、寝床から降りるたびに下痢便です。トイレの中に入れる新聞紙は、はがき大にちぎっていれてあげると落ち着く感じです。神経性下痢ってことないかな?
コタツ上下の敷物・掛物交換しました。給水給餌15時頃。

(4)ガーデン
R1 たいへん!!水洗便所を希望する猫ちゃんがいるのか・・・。
ごっそり水中入っていました。
13時半に水だけ交換。
唾液の吐しゃ物多いです。そろそろ毛だまの影響かな。
R4 食後にサンか玉二のどちらかが吐いてました。(個体いまだ識別できず)
R3 ご飯の吐しゃ物3ヶ所。
やや多いほうかな。錦は元気。
月ちゃんは缶詰入りご飯好き。
R2 唾液の吐しゃ物3ヶ所。
こちらも雑巾がけすると毛が多いです。
プレイ:三毛子さん パウチ大好きで良く食べてくれます。三毛子さんは京料理があうかも。
ちょっとずつ多品目がよさげ。皿の中はレディースランチやわ。
トータル給水給餌は18時頃

*R4少々軟便多く、メッシュが汚れているのでトイレ3つ交換しています。
*今日はふやかしご飯余り気味。
ドライのほうがよく売れていたのがR2R3。
ふやかしご飯は作りたてには食いつきがいいけれど、あとからはあまり食べない
ね。
むずかしいね。みんなでディナータイムを楽しめるうれしさはありますが、
R2なんか、皆でたべて、コタツの上でならんでウマウマポーズに毛づくろいしたはりますわ。
*レオにはパウチオプション成功しました。あいつ食べんの遅すぎ!ガードしきれん。
若の敏捷性見習うべし。タワーの四角の中で食べさせました。あそこだと入口狭くて助けられる。
*投薬:イチの苦い薬は置いてなかったのでそれ以外の薬だけ缶詰といっしょにあげました。
そのほか(ばあちゃん、三毛子)のもかんずめ少しもらって団子状であげました。
*流し下の赤バケツに浮きのかわりにスプーン入れておいたのですが・・・今日また入れてます。
ジンズさんがアヒル?持ってくるまでスプーンで代用と思って・・・。
*皆さんが洗ってくださったトイレは収納および即使用しました。ケージはさらっと洗って木の棚にのっけました。
下皿の組み合わせがわからず、一部玄関へ置いているもの
あります。
*洗濯物は雨対策で母屋側にくっつけています。しかし、最終の1回分を洗濯機で回したままにしています。
明日お願いします。
*資材置き場フロアマットの汚れたものがワゴンに置いてあったみたいで、
全部洗いました。ハエが・・・。
奥にあったのでスペアのきれいなものかと思ったら・・・。
洗いますので汚れものは外に出しておいて貰った方がよいと思います。
そうそう先週のことですが、棚に載せてあったのでえさ袋だと思って開けたら
全部汚物でした。かなり長い事棚に載っていたのかなと。
*ふやかしご飯のベースはどれで皆さんつくっておられるのでしょうか?
エクシジェンが潤沢なのでそちらでつくってよいですか?
R4は普段食べていないしめずらしいかも。
今日、アダルトが少なめだったのと時間がなくて混合フードの追加調製していません。
*キッチンペーパー、たぶん最後のを使っています。ティッシュはまだあります。
スーパーの袋サイズのが使い勝手が良かったです。新聞覚えていたら皆さんお願いします。
私うっかり忘れました。

寝床の毛取りが消化できず、毛が多いところはそのまま交換に走った感あります。
よろしくお願いします。

藏田さんへ:このごろ日誌かけていないのと申し送り表も2月でストップのままです。
すみません。しかしながら、みなさんのメールについてはPCに残しているので、
必要があれば個人色豊かな日誌代理としてプリントしてファイリングできます。

| 猫達と今日のガーデン | 20:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

3月27日(木)活動報告/サポーター M

Sさんに2回目のレクチャーを受けました。じじのお世話、コタさん不在のためベッドまわりの整え方、オフィス、野良ちゃん。投薬、伊織ちゃんとイチくんは経口投与、ばあちゃんとみけこは退院サポートに混ぜて完了。

オフィスの給水餌は14時。
ガーデンは16時。

トイレ交換のやり方も教えて頂き、
R2の2つとみけこのを交換しました。外に出ていた捕獲器を1台洗いましたが、もう1台は開け方がわからずそのままです。前日に誰も入っていなかったためトイレはどこもいっぱいで、
クッションや毛布が落下していたりとかなり荒れていました。
早く人が増えて充分な事をしてあげられるようになるといいですね。

| 猫達と今日のガーデン | 08:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

里親募集パネル展 in 平和堂アルプラザ水口店

平和堂アルプラザ 水口店 様 にスペースをお借りさせて頂き、開催させて頂きました、里親探しパネル展、無事終了致しました。初めての開催地ということもあり、いつも以上に設営に手間どってしまいましたが、

とても沢山の方とお話をさせて頂く事が出来ました。
足をお停めくださり、猫達の写真を食い入るように見つめてくださり、東京電力の福島原発爆発事故により、避難を余儀無くされ、飼い主を失った動物達の記録を撮り続けてくださっている、カメラマンの太田康介さんのお写真、書籍、福島が待つ救済内容をパネル展用にブログからオリジナル制作してくださったお写真を、皆さん食い入るように無言で見つめておられました。

最近では、スペースがある会場では出来るだけ行政の啓蒙啓発のお手伝いをとも思い、各自治体の取り組みを示したポスターなども展示させて頂いております。

伝えたい事が山ほどあり、まだまだパネルの充実は出来ていないと思っています。
でも、少しずつでも、核心をシンプルに伝えられる、皆様の記憶に残る事が出来る内容に、していけるよう頑張ります。

人を変える事は大変難しいです。
でも、もしかしたら記憶に留まるような何かを伝えていく事は出来るかも知れない。
その記憶がきっかけとなって頂く事が出来るよう・・・
そう、想っています。

平和堂アルプラザ水口店の店内の雰囲気、なんて言うのでしょ、皆さん笑顔が多くて、社訓ではない、元々備えられたものを感じました。
とても良い雰囲気の大型店舗様でした。

また、この度の開催にあたり、多大なお力添えを頂きました、

田中ヒロヤ様、
奥様、

誠に有り難う御座いました。

会場で暖かくお迎えくださった、サービス精神旺盛の、マネージャー様、

心から、有り難う御座いました。

会場でお逢いさせて頂きました皆様、
不定期ですが、またお伺いさせて頂きました時に、ぜひお逢い出来ますように。

有り難う御座いました!!!



















| 藏田雑記 | 21:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

3月22日(土)活動報告/サポーター K


(1)コタロウクン
藏田さんがケアをすべてやっておいてくださいました。
周囲の掃除機かけのみ。褥創部分について、レクチャーありました。
専用パッドで滅菌布をあてて密封治療を試みるとのお話でした。

藏田さんへ、イソジン入りの洗剤はネットで調べると株式会社 明治が
第三類医薬品で出しているようです。イソジンハンドウオッシュでした。

(2)オフィス
伊織を久しぶりにだっこ。お腹治ってきているようでよかったよかった。
両足のふくろはぎにのっけて足の裏で遊ばせながら雑巾がけ。
侯爵の下痢(血便まじり)はあいかわらずひどかった。食欲はあるようす。
帰り際に下痢便がすでにしてあったので新聞を上から追加しました。
虫下しの薬を一度 OFFにしたようがよいのでは。

当番の際に新聞を持って行っていただけるとありがたい!
他のオフィス猫メンバーは変わりない様子。コタツ敷き・内掛け交換しました。

(3)R4/R3/R2/R1 各部屋いずれも2から3ヶ所フードの吐しゃ物ありました。
そろそろ毛が抜けてきているのでそのためかもしれません。
ふやかしご飯は、8割がた残っていました。

(4)R4で3つ、R2で1つ 下痢便で汚れたトイレについて交換しました。
干したままで本日終わりました。
すみませんが、明日、取り入れていただけるとありがたいです。

(5)三毛子さん、パウチは食欲あるよう。でもなめてペッタンコになると
食べなくなりますね、お匙でまたこんもりカモフラージュすると食べます。
お薬18時ごろにパウチひとかけといっしょにパクリ。三毛子さんはおかずを
なめずに手ごと噛んで食べるんで危ない危ない。

(6)ばあちゃん、良く集中してご飯食べてました。しっかり食べていたのでお薬すみません、パスしました。
ご飯に専念していただきました。
レオはお行儀悪いかもしれませんが寝床に差入れご飯となりました。

(7)ペットシーツが明日の分から、ブルーの分厚いタイプのものになるようですが、それでよかったんでしょうか?

(8)混合フード、半量だけつくって追加しています。
アダルトが5㎏ 2袋のうち一つを開封しました。エクシジェンがいっぱいですが
配合はいつものとおりでしょうか?

(9)洗濯物最終を回したまま帰りました。すみませんが、明日、干すのを
お願いします。すでに干してあるベージュのファイバーで黒の毛だまが
たくさんついているのがあるのですが、取り込むときに、もし余裕ありましたら
毛玉つまんでとってください。すみません。干す際につまみきれませんでした。

(10)月ちゃん、毛だま(大型皮つき?)を顎のあたりにぶら下げているようで要注意です。

今日、I様が見学に来られ、たのしくいっしょに時間過ごさせてさせていただきました。
とてもホスピタリティに優れたかただと思いました。
また、まだお会いしておりませんが明日のお当番をしてくださるM様、
はじめまして、私は昭和生まれの丑年でO型の会社員です。
職場ではなぜか、【絶滅危惧種】などと呼ばれています。ひどいでしょ!絶滅までにあと8年かな?
どうぞよろしくお願いします。

| 猫達と今日のガーデン | 12:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT