fc2ブログ

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今年もありがとう御座いました!

藏田です。

あと5分で2013年が終わります。
世の中が動いているという事は、今、この時間もお勤めしてくださっている方がおられますね。
そして元日である明日も。
ありがとうございます。

今年も一年、皆様には多大なるご支援を賜り、誠に有り難う御座いました。

12月から地元でパネル展をさせて頂ける事になり、活動が活性化して参りました。
来年こそは、活動が実を結び、1匹でも多くの子達が第二の猫生、そして頑張ってくれている犬のこたさんが、歩む事が出来ますように。


今日は年内最終の野外活動に出ました。
昨日は今活動している京都市南区の現場の猫達の捕獲に行き、5匹連れ帰りました。
手術は新年明けて恐らく3日になると思います。

今日は急ピッチで進めている、この子達の雨風除け作製。


ガーデンはもちろん毎日の事、野外活動は3日から、頑張ります。
来年もどうか宜しくお願い致します!

| 藏田雑記 | 23:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月29日パネル展ご報告

こんにちは。スタッフのジンズです。

先日12月29日開催
里親探しパネル展in膳所(ぜぜ)駅前「ときめき坂」
のご報告です。

らぶぴ人員はサポーターのちゅんママさん、そしてわたくしジンズ。
二人とも自動車ドライバーではないので、藏田代表が搬出・搬入を担ってくれました。
滞りなく展示を終えて16時過ぎに藏田代表さっそうと車で登場、撤収が終わる頃・・・
あっ、開催情景の写真撮るの忘れた!

申し訳ありません・・・ということで、ジンズの過去のありあわせの
写真とともにご報告いたします。



s2012-10-07 18.45.47

s2012-10-07 18.46.46

これは確か京都円山公園で行われた
カントリーウエスタンコンサート「カントリードリーム」の展示用にと
床に並べて配置を決め、記録をとったところ。
写真とはいえ、みんながそれぞれの魅力を存分に発揮できるよう
写り方や色柄の並びに配慮しました。

当時のメンバーは、その後
見事ご縁を探し当てられた子、
今はもう、ラブピーの仮住まいから天国での長逗留を決めた子、
まだまだがんばっている子、
色々です。

さて、今回のパネル展
ちゅんママさんの報告にもあったとおり、
かつて膳所駅前のパネル展でお母様がリーフレットをお持ち帰りくださり、
また、ご家族で大事にしておられたご長寿猫さんが、最後は腎不全で精一杯介護されたこと。
様々な思い出、今は猫を目にするのもつらいこと、
諸状況からもう一度猫を飼うことができないこと等等。
パネルを前に涙を流して切々と話してくださった女性がおられました。

それに、施設が京都山科にあったころからラブピのことをご存知で、
これから着手するおつもりの、お住まいのまわりに現れる猫の手術その他について、
ご相談にお越しになった男性。
白かーさんは死んでしまったのですね、
パネル展の場所が見つかってよかったですね、とおっしゃってくださいました。

お二人のスタッフ、サポーターへのねぎらいの言葉とご寄付、
心に沁みました。両方大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。

それと印象に残った大阪からお仕事でいらしたという男性。
“子猫はおらんのかいな?!”という第一声、ひそかに闘志が湧きました。
それでも、いままでの猫との関わりや、
「猫はなあ、可哀想言うたらあかんのや、言葉がわかるしさかいな!」
とか言いながら、ちょうど持っておられた「日本で一番おいしいと思うんや」というトマトと、
売り物の有田みかんを食べさせてくれて、元気付けくれました。
おっちゃん、リーフレットをよく読んで、雰囲気がつかめたら
大阪にも他団体様が方々にあるし猫飼ってくれへんかな?
トマトと有田みかん、おいしかったワ。

立ち止まってくださった皆様、口々に、
よう撮れてるわ~と言ってくださいます。
嬉しいです。猫たちの晴れ舞台ですもの。


ついでに、ジンズ秘蔵のボツ写真の数々・・・

s2011-07-30 02.04.09[0]
「猫面」

s2011-08-05 15.54.34
「どすこい」

s2011-12-11 20.35.33
「ルーム2そろい組」

s2011-08-15 17.39.45
「きゃはは」

s2011-09-02 16.50.03
「撫・で・てんっ!」


写っている6匹のうち、二匹以外は
すでに里親さまのもとで幸せに暮らしています。
なつかしい顔ぶれです。
ああ、どうしているかなあ!

来年も「ときめき坂」でお待ちしております。
皆様よいお年を!

| スタッフ雑記 | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月28日(土)活動報告/サポーター K.K

(1)コタロウクン・・・布団のはるか彼方で逸脱。
元に戻すとなおもあわてて脱出。
こたつがやや温すぎた?強制排尿とともに排良便。
給餌ほとんど食欲進まず、給水で腹膨らませた感じ、容器空になるぐらいまで飲んだ。14:00
藏田さんとご相談で、電気コタツ裏返しで装着。その後落ち着いて寝床で寝ました。
後ろ脚付け根の傷は大きくなっていました。おむつの装着、もろに当たるので難しいです。
加減してしまっているので漏れたらごめんなさい。

ぴーすけくん・・・自分のコタツのウエア―類一式脱落、別の寝床にひっこし、
なぜかやけに眼が合う。コタロウくんより先にコタツ復元作業実施。
ガーデンに物を取りに帰ってるすきにすでにご帰還済。好きな場所なんだね。
目で物を言える猫。

(2)オフィス・・・w/dないので双葉・三つ葉の餌については藏田さんに聞いて臨時対応。
パウチはお腹の都合で今日のところは使わない指示でした。
また明日以降は藏田さんに確認してください。ケージ外のトイレ中の便は特に異常なしでした。
伊織が抱かれてゴロゴロいっているのを聞いて、双葉やや落ちついた表情してました。
早く仲良しになりたいね。私の個人的意見ですが、掃除機している間とか、ケアしている時は暗幕をあげて実態を見せたほうがよいのではないかなと思いますね。
状況が見えないで音だけするほうが怖いだろうから。どうなんでしょうね。

(3)R4・R3・R2/落ち着いてました。餌6割ほど残っている感じでした。17:30給餌給水
R2のコタツがけ、吐しゃ物ありましたので交換しています。また、コタツのカバーは全部がおおわれるタイプにしてくださいとの申し送りありましたので、大型のカバーつかっています。
ただ、上面に吐かれるのが困ると思って小さい毛布載せてます。でもやんちゃされてはがれてるかも。
その他、座布団ファイバーと掛けもの交換しています。
どの部屋も足元カーペットカバーに黒い眼やにがちょこちょこ目立ってきましたね。
ペースト状で雑巾でなかなか取りにくいので苦労しますが、見つけ次第とるようにします。
R2 ばあちゃんの投薬2回13:40と18:00

(4)三毛子さん、カタスパン完食してあったので先につくりました。少し口付けてくれました。
便は白っぽいけれど形はコロンとしていました。

(5)R1 水は無事にように見えました。今日、夕方ちょっとあわただしかったのでももちゃんのお尻をホットタオルで拭いてあげられませんでした。
各部屋の交換していないファイバーの毛取りもできていません。すみません、
日記類もOFしました。

(6)S.Sさんの奥様とお嬢様、来所にてパウチ類の差入れいただきました。
16:00立ち寄りのみ。
16:15捕獲器を借りこられたT様奥様と息子さん、母屋玄関に差入いただいていま
す。
その後、17:20ごろまでオフィスガーデン参観。

(7)藏田さんより本日雪模様なので18:00過ぎから暖房20℃(オフィス・ガーデンすべて)
ONの指示有対応。ややホッとして帰宅しました。
雪が結構降っていたのでそとの洗濯物は雨仕様で寄せてます。最終分、洗濯機まわしたままです。
いずれも乾きにくい感じ。暖房ONということで小型ハンガー分2つは資材置き場内に干しています。
ガーデンの掃除機パック交換しました。 残りフードは、小型の袋に日付を書いてワゴンの足元の
アダルトの紙袋にいれました。なんとなく粘りのある残りフードのものは集めていません。
集めている場所がちょっとわからなかったので勝手に入れ物作りました。
捕獲用ケージ3つは洗って日差しのあるうちに干して収納に関しては、藏田さんにお聞きして、明後日使用されるので今日のところはワゴン車内に積んでいます。

本年私は最終、生けとし生けるもの:皆さん良いお年を。
新年4日からよろしくお願いします。        

| 猫達と今日のガーデン | 06:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月27日(金)活動報告/スタッフ ジンズ

・申し送り
K.Kさんへは電話で済ませてしまいました。
できていないことばかりです。

・みんなの様子
鳴いていたコタさん。
オシッコしてオムツ換えてお食事して、
すぐにスヤスヤ眠ってしまいました。

ばーちゃんお肌に張りが出てきた。
でももう少し、肩に乗ってきたときの体重を感じられればなあ。
肩に、といえば、玉一くん。
彼も肩乗りが好きだということがわかった。
いっぱい抱っこの練習をしたら、
里親見学でアピールできるでしょうか。
手触りいいしなー。

もひとつ。
昨日のあられ。触らせていただくと、
グーグー言っているのに、よくよく見れば耳が戦闘機(震撼)。毛糸の帽子がいけなかったかしら。
流血沙汰という言葉が頭をよぎったけれど、冬毛が柔らかくて構わずナデナデ。

・給餌、投薬
午前0時半前後。

・給水
オフィス午前0時頃、ガーデン3時頃
ルーム1

・支援物資
荷受けがいっぱいで、嬉しいです。
あらたに来たものは伝票処理、仕分け済み。
エクシジェントは次回、
あるいは他の力持ちさんお願いします
(台車を使って下さい)。

・お願い
1月のミーティング、
皆さん出席して下さいね。

以上

| 猫達と今日のガーデン | 06:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月25日(水)活動報告/ サポーター S

ばあちゃんの投薬16時、人の膝に乗ってきてスリゴロ
三毛子ちゃん カタスパン給餌16時すぎ。半分くらいすぐに食べてました。軟便少量あり。

オフィス 
小ケージの猫さんたちも含め給水給餌16:30

コタさん 
排尿し給餌しましたがほとんど口つけず。お水はガブガブ飲みました。前脚で動きまくって何度戻しても床に転がり寒くないのかな?

R1 
お水が黄色くなっててすぐに交換。吐瀉物あちこちにあり。

R2 
フード吐瀉物あり。

R3 
ご飯たくさん残ってました。

R4 
床の敷物と猫棚にもフード吐瀉物あり。敷物交換。
どの部屋もご飯がたくさん残ってましたが全交換してます。給水給餌19時

トイレ掃除と掃除機だけしました。
あまり時間なく急いだので中途半端ですみません。

洗濯雨仕様で干したけどまだまだ残ってます。

みんな元気そうでよかった!
今年最後の作業でした。
来年も頑張りま~す\(*⌒0⌒)♪

| 猫達と今日のガーデン | 20:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT