fc2ブログ

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

近況

藏田です。

朝晩、寒くなりました。

一気に行きたいところなのですが、なかなか事情が許さず、少しずつ暖対策が進んでいます。




オフィスはこの間少しご紹介したとおりで、コタツの中はこんな感じです。

松露と麦。^^







麦。

どちらも20日ごろ。






野良ちゃんも来てました。
2匹繁殖制限して頂いて、現地へ帰りました。
んが!
始めて耳カットを少し切り過ぎてしまい、2針縫合。
ナイロン糸で縫ったので、帰す前に抜糸・・・

野良ちゃんの、しかも顔の直ぐ横の抜糸は初めての経験。^^;

猫が受け入れてくれたので、ポジションが決まるとあとは割とスムーズにいきました。
一安心。^^

もしも糸が原因で怪我させるわけにはいかないから、です。



実はもう1匹、始まりは保護依頼があった子なのですが、スタッフとあかい糸で結ばれていたようです。^^
同じ日に捕獲、手術をして、その日からスタッフ宅で先住猫ちゃんとの折り合い調整生活に突入!

こんな事もあるんです・・・






こたさん、久しぶりに健康診断方々の血液検査。
内臓関係は全く問題の無い良好でしたが、久しぶりの膀胱洗浄。
底に古いおしっこが溜まってきたなくなっていました。
あぁあ・・・宿命とはいえ、膀胱炎。
しばらく投薬と定期的な通院での膀胱洗浄になりました。







地元秋葉台は富士見学区、という学区で、市民活動の紹介をして頂けるコーナーが設けられていたので、先週末、土日の二日間、パネルを展示して頂きました。







ガーデン暖対策。
まだ床系だけですが、すべてジョイントマットを敷いてホカペを敷かさせて頂きました。
これもすべてご寄付で頂きましたものです。
今年もお世話になります!
ありがとうございます!






ちょっとですね、10月入ってから麦ちゃんの調子が良くありません。
良いんだか悪いんだか、食べさせなれてしまったので、受け入れてくれる限り、身体も受け付けてくれる限りは、と思って、ご飯を色々変更し、一週間ほど前から経腸食へ変更、それだけでは栄養が足りないので、ジンSPで栄養を足して、見守っています。

関わり方が濃厚な子はだいたい気持ちも読み取れるような気がします。

腎臓の数値はかなり良くありませんが、一番心配している貧血が維持出来ているので、良し、と思ってます。

しかし猫ってヘビー。









暖対策の続き、こたさん。

最近、朝晩できる限り立たせてます。
その関係か、急に後肢が良い感じです。
最近はオムツしてますが穴から出ている尻尾が立ってます。^^






そして最後に大御所ぴーやん。







ほい。
お一人様で夢コタツの中です。^^


今月はこたさんとぴーやんのウンチ掃除ばっかりしてたような気がする・・・

は・・は・・はは・・・^^;
笑えない。笑




そんなこんなで、毎日MAXです。
大きな心配、小さな心配、あるにはありますが、それなりにみな毎日を一生懸命過ごしてくれています!

| 藏田雑記 | 20:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月27日(日)活動報告/スタッフ ジンズ

・連絡
冬支度、いけるところまでやりましたが途中です。

今冬の暖房は、経費節約を目指すため、電気毛布で暖をとり、
エアコンとホットカーペットの使用を
出来るだけ控えます。
猫たちは暖かく、かつ、日頃のお掃除もしやすく、を目指しますが、設置物が増えるのはやむを得ません。
みなさまどうか宜しくお願いいたします。

・みんなの様子
オフィスは藏田さんが
なさっていたので、どんな様子か見ていません。
ガーデンは、ルーム4玉一が鼻風邪。

・トイレ掃除、給餌給水は全室藏田さんが朝(7時半?)なさいました。

・その他
猫砂のご支援がありました。


以上

| 猫達と今日のガーデン | 08:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10/23(水)活動報告/サポーター S

18:30から
日中にいくちゃんがガーデンの給餌とトイレ掃除して下さっていたのでそれ以外の作業しました。

オフィス 
トイレに麦くんと思われる血尿あり。藏田さんが写真撮られました。大ちゃんは相変わらず固まってましたが皆んな元気そう。
給水・給餌19:30(給餌は追加)

ガーデンは床掃除と給水をしました。給水21:00

プレイルームの三毛子ちゃん、ウエットフード完食しインドアを食べてました。お口が治ってきたのかな?
洗濯がたくさんたまってますが、雨で乾いてなくて全然出来てません。
早く台風が通り過ぎますように☆彡
以上です。

| 猫達と今日のガーデン | 20:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月21日(月)活動報告/サポーター ちゅんママ

こたさんのご飯あげ試みてみましたがとてもできそうになく、
排尿と、おむつ替えに慣れるようにします。

オフィス
皆さんはお変わりなく大ちゃんはずっと最上階のあったかベッドで
お過しで解放されていても床には降りて来ずでした。

みました!みました!乾燥コロコロ便ボールでちびさんが遊ぶのを。
麦さんと、お母さんは一緒にこたつの中。
オフィスの給餌給水は12時

R1
奥ベッドの上掛が落ちていたためか黒3catはももベッドに
2catがところ狭しと入り1catははみ出してました。吐瀉物少しあり

R2
混合フード完食でした。
ので給餌給水は15時にしました。
若、あられ、メルモ、春の順に食べに来て
レオはその後ろに並ぶようにして待ってました。
ばあちゃんは窓辺で。

R3

特にお変わりなく月さんの定位置はこたつの上の角っこ。
エクシジェントは完食でした。

R4
液体状の吐瀉物2か所にあり。
ベッドはタオルケットを毛布に替えました。
トイレ交換出来ずです。
後回しにしてるうち体力がついていかずです。すみません!
玉二の右目が気になった他は特にお変わりなく見えました

プレイR
三毛子の給餌新しいメニューで教えてもらいしました。
待っていたかのようにすぐにカタスパン入りスープをほぼ完食でした。


作業上の申し送り
洗濯物が多く残りました。
汚れの多い物を後に回したのが残ってしまっていてごめんなさい。
アクアリブ原液が後少しになってます

| 猫達と今日のガーデン | 07:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月19日(土)活動報告 /サポーター K.K

(1)コタロウクン 
排尿・給餌・敷物交換・清掃
13:40-14:15 あまり食欲ないようでしたが、手から少し食べて
そのあとお口へ。 

(2)オフィス 
こたつの中のドライうん固・是非収集しましょう!
けっこうあります。
温まって乾燥・香りは想像にお任せします。
こたつ内の長サブトンのファイバー交換けっこう必要になるかも…
座布団ではなく洗いやすいもののほうが・・・・。
大ちゃんを呼んでたら、こたつからちびのカーさんが飛び出してきた。
15:00給餌給水 玄関の2ケージの床かえと給餌給水・警戒モード、そらそうやね。

(3)R4
吐しゃ物3ヶ所・毛取りしていると玉(いちかにかさん)が一緒にこすって
ました。

(4)R3 
月ちゃんPhoto添付します。
猫らしい。
月ちゃんがルミチャンの眼をなめて茶色涙やにを取ってやっていました。
涙か耳垢か褐色のものサブトン上にかなり多いです。猫間で伝染してなきゃいいんですが。
錦もルミチャンも月ちゃんもなぎりちゃんもなんかみんな同じ茶色涙眼になってます。

(5)R2 
唾液様の吐しゃ物3ヶ所・便よし。メルモちゃん寄ってきてぬくくてよ
い。

(6)Play
みいちゃん、元気になってきています。投薬給餌18:00。
ミルク系は口内炎に対して刺激が少ないのか、積極的に食べようとしています。
シーバの中のカツオ?の塊は極力つぶしてカタスパンと混ぜてクリーム状にしたほうがしみないように思われました。 猫に牛乳はやらないのでしょうか?

(7)R1 
モモちゃんご機嫌よろしいがお尻は少々かつおぶしの匂い?。ファイバー
交換。

せっかくコピーしていただいた日誌なのに次の用件で時間が押しててどうにも書けずに帰りました。すみません。藏田さんには申し訳ないですが、予定時間どおりに活動を終えられるような自分自身の時間効率についてちょっと考えたいところです。
やはりこの活動を自己分析すると3時間半を超えると集中力失い、その後の時間が恐ろしく早く経過してしまいますね。
さらに冬モードになり、敷物の種類増えました。吐しゃ物多いと洗濯物がことのほか増えます。
少々汚れに眼をつぶるところあってもやむ終えないかな。洗濯回して帰りました。
本日物干しは雨天モードにセットしました。
洗浄トイレは少々乾燥不足
のため、資材置き場に展開してます。

藏田さん力持ち、えさ袋・砂袋大量にかついで持ってこられてました。
体力にはかなわい。

| 猫達と今日のガーデン | 19:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT