fc2ブログ

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今日のらぶぴー

今日のらぶぴーは、

千夏とかれんの卒業、里親見学がありました!




【 3月30日(土)活動報告】

1.14時から里親見学とのこと、相当 道に迷われたみたいで・・・・。道路で待てど、暮らせど・・・。
バイクの新聞配達のお兄さんに私、(京都新聞と朝日新聞)逆に聞いたりして・・・。
ようやく汗かきながら娘さんと二人で到着されました。ゆっくり見学していかれました。
藏田さんにまた相談されるそうです。自分の家に慣らし滞在できればいいんだけどなあと言っておられました。
おかーさんは、いろいろ動物のmind のことを娘さんに言って聞かせておられました。ネコのストレスやイヌのストレスや鳥のストレス等・・・。すでにワンちゃんとインコがいるんだそうです。
動物間の相関関係なども考慮してパートナー探しておられました。
メルモちゃんとクマ君が超アピールで娘さん惹かれ気味。おかーさん、ぶーちゃんと小麦さんにウインク。

2.トイレ交換(オフィス/2台・R3/1台・R4/1台)しました。天気よかったので、ご来訪者様を待ちながら洗って・乾燥・収納。
本来ならRoomごとの一斉交換がルールと聞いておりますが、来訪ご対応と、砂の件(白い重力のあるほうがちらからない)のことがあり、あえて汚れの少ない白砂のほうはもう少し使用させていただきました。ルール逸脱お許しを。軟便があるとすぐに砂汚れますね。
R3/R4軟便・オフィスも軟便ありました。

3.投薬:白母さん 錠剤呑んでいただきましたが、時間かかります。顔見た時点でハ―と怒られました。
カタスパン、オフィスの新品在庫あけました。今日はあまり食べてくれませんでした。
錠剤呑ませ方が下手で怒ってしまったのかもしれません。(3割ほど残す)
抗生物質が1種類 袋の最後の錠剤を使いました。補充必要。
クマ君、三毛ちゃんはいつもどおり良好。麦君の投薬は、一番大きい錠剤はだめでした。
今日はパンチ合計10回以上はあったと思います。でも爪は閉ったままでした。仲良くなれるかなと思いましたが、ほんとうに怒っていましたので給餌メニューは作ったものの食べさせることはできませんでした。

4.洗濯物、みごとにうまく干してあったので(へいとっちさん)、乾いてました。はりきって後で収納と思っていたんですが、時間が押してきてしまって大慌てのため、「理想のユニクロ店舗」とはほど遠いディスプレイです。ごめんなさい。ふんわりよく乾き・膨れて棚にモリモリですわ。
たたみきれていないものもハンガーのまま部屋へ。

5.日誌の明日の分の記入用紙がありません。すみませんが、このごろ日誌の記載内容が正確に書くことができません。
時間的に厳しいことと、表現方法不明瞭等で迷いがあり・・・。もう少しシンプルなものがありがたいのですが・・・。
マンネリ状態。ごめんなさい。

6.R1の猫棚配置換えの件、足元のトイレは、入口に近いほうに置いたほうがよいのではないかと思うのです。というのは、ネコ棚の前まで扉を開けないと左側へ身体が乗り出せないので
その間に足元からモモちゃんがスルリと出てしまうおそれがあります。トイレがあるとガードになります。
まあ、モモちゃんは人が好きで出る気はあまりなさそうな感じもありますが・・・。

サポーター K

| 藏田雑記 | 03:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コタロウ9(上向き)



これは昨夜のコタロウ。

すごい寝相。

これ、前足を使って、自分で動くんですよ!






これは今夜のコタロウ。



アップはこんな感じ。



心配していた風邪、かなり改善されて来ました。
下痢もおさまり、今日は良いウンチです。



ウンチしたよ!
背中痛い!
喉渇いた!

は、ちゃんと自分で言ってくれるので楽です。

だんだん、声で要求の内容が聴き分けられるようになって来ました。^^

| 藏田雑記 | 03:03 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コタロウ8(お世話)



寝たきりのコタロウなので、どうしてもオシッコを絞ると下側に流れ込んで行くため、衛生的に良くなく、ついに月曜日、毛刈りをしました。^^;

どうせ切ってしまう毛なので、洗うまでも無いのかも知れませんが、左肩の皮膚がごわごわしていたのもはずしたかったので、シャンプー剤は使っていませんが、お湯洗いしました☆






めっちゃ、さっぱり!






この日は、助っ人ののんちゃんと、後から合流した親友のあいさんが駆け付けてくれたので、お湯洗いからドライヤー、バリカンと、サクサク進みました!

これをひとりでするとなると、千手観音なくらい、手が欲しいことです。^^;







ああ~☆
さっぱり!





ちょっとお食事を進めてみようと思い、うちに来てくれて初のドライフードを出してみました。
んが、お口に合わないようで、





なので、缶詰を出してみましたが、かなりイマイチな反応。


まぁ、良いか、と思い、横に置いたすきに、藏田マイキャットが盗み食いしてました。^^;



しかも、腎不全維持中の彼はほぼ100パーセント強制給餌なのに、食べてるもんですから、

食べれるんやん。^^;

な、光景でした。




それはさておき。
完成ではありませんが、概ね粗削りでバリカンいったん終了。



続きは、火曜日に病院で刈って頂く事に。





そして火曜日。
実は、前日の月曜日からちょっと元気が無くて、身体を洗った事を後から後悔するのですが、

血液検査をして頂いたら白血球がとても高くなっていました。
後は、やや貧血気味。
それ以外は、まあまあの範囲。

前日の缶詰の食いつきも悪かったのが気になっていたのですが、やっぱり・・・と思いました。

お熱も少し微熱あり、でした。



とりあえず、皆で手分けして手際良くやってしまおう、という事になり、先生自らも膝をつかれまして毛を刈ってくださいました。






包皮の中も洗浄して、肩の傷も綺麗にして頂いて、傷を縫合して頂いて、耳も綺麗にして頂いて、爪も切って頂いて、と、
















お水も頂きました☆




そして帰宅。



はい、これで尿かぶれの心配も無くなりました。
身体を拭く時も、直接地肌を拭くのですからめちゃ簡単。






うんちの事も考慮して、ライオン尻尾に。^^



このにさんにちは、こんな感じでした。



そしてその夜。
ガーデンに行くと白かーさんがお食事中。
わお~☆



やっぱり、ヒルズかいな。
この間までエクシジェントいのちだったのに。^^;

まぁ、食べれてるんやったら良いのです。



そんなこんなで、コタロウも白かーさんも、小さな心配はあっても、それなりに元気です!





【コタロウくんを応援してください!】

体調を崩している今、この先の医療方針が定まらないでいますが(手術のこと・・・)、先日までの医療方針では、神経の回復は厳しいと思いますが、痛みを取り除く、もしくは今よりも軽減する事を目的とした手術が視野に入れられています。

手術をする、しない、いずれにせよ、これから想定されるのは、それなりの医療と介護が絶対に必要な子なので、そのあたりのご支援を呼びかけさせて頂ければと思っています。

必要なご飯や介護品等は、現物ご支援の呼びかけがさせて頂けると思うのですが、医療ばかりは現物というわけには参りません・・・

そのため、適切な医療を受けられるよう、皆様にご支援のお願いを申し上げます。


この先、足長ドッグになる可能性は高いですが、今はその見極めを急ぐのが大切なことではなく、せっかく助かった命で、関わってくださったすべての皆様が善意の方々だったからこそ奇跡的に幸運が続いたコタロウくんの命のバトンを託して頂きましたので、今やるべきは医療が最優先です。

どうか皆様、コタロウを応援してあげてください!




【ご支援受付口座】
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

※ゆうちょ送金の場合
ゆうちょ(旧郵便局)
記号 14400
番号 38367681
口座名義 LOVE&PEACE

※ゆうちょ以外の金融機関からお振込み頂く場合
ゆうちょ銀行
店名 四四八
店番 448
預金種目 普通預金
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 03:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パネル展結果報告

藏田です。


ばったばたの数日で、ご報告が大変遅くなりましたが、パネル展、無事開催終了させて頂きました!






同志社大学寒梅館、正面入り口からみる吹き抜けのようなエントランス☆







今回は、募集猫総勢は連れて行かず(写真を)、主に活動紹介とリーフレット配りに勤しみました。







コンサートホール前は大変な人通りだったのですが、沢山の方が足を止めてパネルを見てくださったり、リーフレットを広げ、お話をして来てくださったり、ご寄付も頂戴させて頂きました。
温かいお言葉も沢山頂戴致しました。

本当に、有り難う御座いました!!!

リーフレットをお持ち帰りくださった方の中には、「猫を飼いたい方の心当たりあるから聞いてみるね!」とか、そのようなお話も頂きました。

今回のパネル展も充実したパネル展となりました。


本当に有り難う御座いました!!!

| 藏田雑記 | 23:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パネル展のお知らせ

明日3月24日(日)
同志社大学寒梅館ハーディーホールで開かれるコンサート

「KYOTO GRAND OLE OPRY」 の片隅を借りさせていただき

当会で里親募集をしております猫達の写真パネル・活動紹介パネルを展示させて頂きます。

時間は10時より19時30分まで(終了時間は予定)。

コンサートのチケットをご購入いただかねばなりませんが、

素敵なステージをお楽しみいただき、その合い間に

わたくしどもの愛しい猫たちの姿をご覧いただければと

思います。

スタッフが一匹一匹ご紹介させていただきます。

どうかお声をかけてくださいませ。

| お知らせ | 23:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT