fc2ブログ

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

パネル展結果報告

藏田です。

三日間のパネル展が無事終わりました。
開催中は、開催前から終了まで、沢山の方に大変お世話になりました。
出店されている猫作家さん達にも、大変お世話になりました。
本当に有り難う御座いました!


まずは、開催初日☆
左から、へいとっちさん、藏田、にゃーさん、です。
見てくださる方の目線を参考に、あぁでもない、こうでもないとパネルを動かしたりしているところ。






そして、来月3月8日金曜日に東近江市で行われる、写真家、太田康介さんの講演会の主催をなさいます、東近江市湖東コミュニティーセンターの西澤義治さんが、その架け橋となられた川並さんと激励にお越しくださいました。






そして、パネル展二日目。
へいとっちさんと、主に月曜日に活動参加してくださっている、サポーターのSさん☆





そして、寒い寒い日となりました最終日。
搬入から入れると四日目になるへいとっちさん☆
あなたの笑顔とシャイな優しさとど根性に、いつもみなが励まされています。
心から、ありがとう。





そして、へいとっちさんとふざけている藏田・・・^^;






そして、本開催2度目のご来場になる、ぴー助と白かーさんの足長様のおひとりでおられる、Sさんと☆





パネル展全景。
見てくださっている方が居られないタイミングの時に撮影☆





そして、白雲館の近くで、猫カフェをされておられる、NONNO様より、寄付金付きポストカードを作って頂き、売上の一部をご寄付として頂戴させて頂きました。
本当に有り難う御座いました。





募金も沢山頂きました。
三日間募金箱合計寄付額 19,410円
にものぼりました。





そして、太田さんの著書、

のこされた動物たち

待ちつづける動物たち

福島第一原発半径20圏内の記録より5枚1組のポストカード

も、販売させて頂きました。

本の売上は出版社に納める分以外のお金は全て、福島の福島県動物救済本部に寄附されます。
ポストカードはの売上は、全額、福島県動物救済本部に寄附されます。
お買い上げくださいました皆様、本当に有り難う御座いました。





そして・・・
本開催で、近日に里親見学がありそうです☆
前回もお越しくださっているご夫妻がお越しくださいました。
沢山、去年と同じ子達がまだガーデンに残っている事に、とても心を痛めておられました。
各個体の事も良く覚えられておられました。

最近思うのですが、やっぱり猫の里親見学には時間をかけるべき。
猫ですから、初めてのお客様に出て来れる子は少ないです。
これ当たり前の猫の習性です。

時間をかけて何度もその部屋に行って頂いたりしているうちに、猫の方が安心して興味を示し、自ら出て来たりします。
そこまでやっぱりやらないと、と思うわけです。

なので、お弁当持参で一日過ごすお気持ちでお越しくださるよう、お願いをさせて頂きました。




そして、本開催で初めてご挨拶させて頂けた、
京都どうぶつあいごの会 様
http://www.kyotodak.org/index.html/
も、本開催中ご一緒させて頂いており、最終日も早朝から繁殖制限活動をなさってから会場入りされ、休む暇無しの活動に、どこの団体も本当に大変だ・・・と想いを共感させて頂きながら、三日間ご一緒させて頂きました。
本当に有り難う御座いました。



そして、山科の勧修寺に行く前に深草で初めて他団体さんと一緒に借家を借りた当時に大変お世話になりましたTさん、とても天候の悪い中、お越しくださり、本当に有り難う御座いました。

太田さんのブログを見ました、と、新幹線でお越しくださいました方、お名前をお伺いするのを忘れました。
申し訳ありません。
本当に有り難う御座いました!

大量のリーフレットの折り込みを大急ぎでお手伝いくださった、サポーター会員のS様、手の油が無くなっておられないか心配です。
本当に有り難う御座いました!!!



そして、お知らせです!
来る3月8日に湖東コミュニティーセンターで行われる、太田さんの講演会があります。
ご予定のつかれる方は、どうぞ行かれてみてください。
藏田もこの日は何としても太田さんに逢いたいので、アメが降ろうがヤリが降ろうがまいります。


うちの玄関にも掲示しています。




のこされた動物たち
終わらないフクシマ いのちは今も待っている
「ライフロング」文化講演会・写真展

写真家 太田康介氏 

【写真展】
のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録
3月2日(土)〜3月17日(日)
9時〜19時30分
湖東コミュニティーセンター 入場無料


【講演会】
3月8日(金)
19時30分〜21時(開場19時)
湖東コミュニティーセンター 多目的ホール
入場無料 200席・全席自由
(市内外を問わずどなたでもご聴講いただけます)


太田康介さんのブログ
うちのとらまる
http://ameblo.jp/uchino-toramaru/




そして、最後に・・・
主催をしてくださいました、ねこまやさん。
おひとりできりきりまいで大変な想いをされておられました。
そんな中を、本当にお世話になり、有り難う御座いました!!!

| 藏田雑記 | 12:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お待ちしています!

藏田です。

いよいよ明日になった、
ねこじゃねこじゃ・猫祭り (みゃんでぃ・ねこまや)vol.2 ねこまや様主催の猫のお祭りに、里親探しパネル展として参加させて頂きます。

場所は、
滋賀県近江八幡市為心町元9
近江八幡の白雲館2F

です。


そして、明日はスペシャル企画として、
東日本大震災以降、被災地で救済を待ち続けるどうぶつ達の姿を、現地でのボランティア活動のかたわら命の記録を撮り続けてくださっている、フリーカメラマン、太田康介さんの、福島の現状を伝えるメッセージとそのお写真を、パネル展示させて頂きます。

太田康介さんのブログ『うちのとらまる



お近くの方は是非!ですし、お近くで無くてもご予定のあう方は!
是非、お運び頂けましたら、お逢い出来ましたら嬉しいです。

白雲館でお逢いしましょう!
お待ち致しております!

| お知らせ | 00:37 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

急げー!



来たーーーーっ!!!





太田さんから頂いた、たいせつなたいせつなもの。

それは・・・
大切なお写真を頂いた・・・というよりも、
太田さんの福島への想いを頂いた・・・という心構えでいる。


太田さんとは、福島をご案内して頂いて以降、2回お逢いさせて頂いた事がある。
お逢いする度に感じる事なのだが、どんどんお顔が変化されていく。
恐らく、藏田が初めてお逢いさせて頂いた時が、もしかしたらどん底のお気持ちでいらっしゃったのかも知れない。
私は、人の、あのようなお顔を、表情を、初めて見た。

この活動をしていると、色んな現場に出くわす。
色んな顔にもそれなりに逢って来たつもりだった。

しかし・・・
それをはるかに超えていた。


そして、何かをまっているお顔だった。
あきらめきれない、何かを待ち続けているお顔・・・

南相馬の唯一宿泊できた宿でお逢いした時の太田さんの眼は、奧深くから泣いていた。
何十年かけて経験するかしないかの出来事を、心が着いていけないくらいのスピードで、短い時間に全てを同時進行で見てしまわれたお顔・・・
それが今も忘れられない。



だから尚更、藏田にとって、かんたんな気持ちでは触れないお写真なのです。


今日は精神統一して、太田さんのこと、福島のことを考える一日でした。
太田さんとの出逢いを文章におこさなければならないので、間違えたく無いのです。
だから・・・。




そして、我がスタッフ達は、そうゆう藏田を理解してくれていて、血が騒ぎ、心が騒ぎ、準備を急いでくれています。




そして実は先日長年使わせて頂いてきたマシンが起動しなくなり、パネル展で使うデータが入っているものですから、何とか出来る限りデータの救出を・・・と、今、見て貰っています。






しかし・・・
マシンとしての再稼働はどうも厳しそうな。





このマシンにしか入っていないデータもあるものですから、改めて、データの共有の必要性も感じたのでした。



なので、急遽先日から、これもまた古いマシンなのですが昔使っていたマシンで出来る限りの作業を進めています。




今日は、新規作製分の看板作り。
山科時代で玄関のガラスの扉に貼っていたロゴが残っているので、これも今回使う事にしました。






そんな事やらあれこれと・・・





**********************************************************

1月27日発信分、切迫物資ご支援のお願いでは、早急にご支援くださいました皆様、誠に有り難う御座いました。

お寄せ頂きましたご支援により、メインで使用しているフードがぎりぎり助かり、ぴー助専用のドライフードは合計で10㎏ご支援を頂きまして、5ヶ月はまかなわせて頂けるようになりました。
誠に、誠に有り難う御座いました!!!

使用頻度が高く在庫状況が不安定な物資は引き続き、ご支援の呼びかけをさせて頂きます。
また、新しく在庫切れが近いものも御座います。
ご支援頂けます範囲でご支援頂けましたら幸いです。

どうか宜しくお願いいたします!!!



■早急に皆様のお力を必要とする切迫物資


動物生活雑貨関連
・1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド(1リットル、または4リットル)
・ペットシーツ レギュラー(シングル)サイズ ※薄手の物で充分使用出来ます。

動物医薬品関連
・猫用レボリューション

療法食・総合栄養食
・サイエンスダイエット ドライフード アダルト(ヘアーボールコントロールでは無い小粒タイプ)
・療法食 退院サポート缶、もしくはアルミトレイタイプ


発送のご連絡

受取報告(フォームより発送のご連絡をたまわれているご支援者様)

■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-532-3118

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添え頂けましたら幸いです。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、藏田携帯080-1523-0018までお問い合わせ頂けましたら幸いです。

| 藏田雑記 | 22:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタッフ雑記72(ジンズ)/切迫物資ご支援のお願い

にゃんにゃんの日、2月22日から24日まで、
近江八幡 白雲館にて開催される「ねこじゃねこじゃ・猫祭り」。 
(主催    ねこまや様)

このような素敵な催しに、
前回に引き続きパネル展を出させていただくので、
しかも今回は、ある素晴らしい方からの贈り物展示もあり、
藏田代表はじめ、橋渡し役のへいとっちさん他、
ラブピーではみんなが緊張しつつ準備を急いでいます。
でも、楽しい!


さて、今日は土曜日。仕事はお休み。
目覚めるともうとんでもない時間になっていて、
カーテンをあけると雪が舞っていて、我が家の猫がびっくり。
うっすら積もっています。
お山の向こうの秋葉台は本格的な雪景色かしらん。
お当番のkさん、坂でこけませんように・・・・・

猫って雪の降りはじめには、
なんだこりゃ、って顔して見ていますよね。
しかも毎年。

雪が積もると外猫さんはかわいそうなんだよ、
人間だってもちろん大変。

でもこういう猫の反応の仕方、
可愛くて毎年期待してしまいます。

ぜんぜん関係ないけれど、
わがラブピーの猫たちの、ジンズの靴下の臭いに夢中なひとこま。


P1010925s.jpg
(若っ!わたくしの足はそれほど臭うございまするか?)


P1010931s.jpg
(かれんちゃん!そんなところに手をかけて・・・・・トイレより臭うって?)


P1010923s.jpg
(モモ:うん、スリッパもとってもくちゃい!)

以上、とりとめもなく・・・・・



**********************************************************

1月27日発信分、切迫物資ご支援のお願いでは、早急にご支援くださいました皆様、誠に有り難う御座いました。

お寄せ頂きましたご支援により、メインで使用しているフードがぎりぎり助かり、ぴー助専用のドライフードは合計で10㎏ご支援を頂きまして、5ヶ月はまかなわせて頂けるようになりました。
誠に、誠に有り難う御座いました!!!

使用頻度が高く在庫状況が不安定な物資は引き続き、ご支援の呼びかけをさせて頂きます。
また、新しく在庫切れが近いものも御座います。
ご支援頂けます範囲でご支援頂けましたら幸いです。

どうか宜しくお願いいたします!!!



■早急に皆様のお力を必要とする切迫物資


動物生活雑貨関連
・1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド(1リットル、または4リットル)
・ペットシーツ レギュラー(シングル)サイズ ※薄手の物で充分使用出来ます。

動物医薬品関連
・猫用レボリューション

療法食・総合栄養食
・サイエンスダイエット ドライフード アダルト(ヘアーボールコントロールでは無い小粒タイプ)
・療法食 退院サポート缶、もしくはアルミトレイタイプ


発送のご連絡

受取報告(フォームより発送のご連絡をたまわれているご支援者様)

■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-532-3118

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添え頂けましたら幸いです。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、藏田携帯080-1523-0018までお問い合わせ頂けましたら幸いです。

| 藏田雑記 | 10:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パネル展準備

藏田です。

パネル展準備、いよいよお尻に火が着きだしました。
今回は、新規制作するものもあり、進行状況も推測出来ないので、早くから動かねばと思いながら、2月に入ってしまいました。
大抵の場合、スムーズにいかなくて、今回もまた何かしらの山を越えなければならないのでしょう・・・


という事で・・・


先日、5000部という大量のリーフレットと里親募集チラシをご支援頂きまして、そのセット作りから始まりました。







包装を外し、箱に詰めていく。
これをみんなで少しずつ持ち帰り、2つで1つにする作業です。






そして、少し予告も含めて・・・^m^


藏田より、連絡用メイリングリストに連絡を流した分を転載。

*********

パネル展準備にあたり、指名でお願い事があるのですが、出来そうでしたら、任務了解のご一報をください。

ジンズさん分
・太田さんのプロフィール作成と、太田さんとLOVE&PEACEとの出逢いを原稿おこしして頂きたいです。
・福島の現状を伝えるパネルと太田さんご紹介パネルの説明文の原稿おこしをお願いさせて頂きたいです。

沙夢ちゃん分
・デジタルフォトフレームの動作確認をお願いさせて頂きたいです。
・デジタルフォトフレームで使用するデータの作成をお願いさせて頂きたいです。
内容は主に、猫達の動画及びスタッフ達の活動風景などです。

へいとっちさん分
・パネル展用の写真を新しくしてやりたい猫が居ます。
麦とたまいちです。
撮影に挑みますので、プリントアウトとラミネートとプロフィール書きをお願いさせて頂きたいです。

くらちゃん分
・デジタルフォトフレームを屋外で使用できるようにして頂きたいです。
・新規制作として、パネル展の見出し用の看板制作をお願いさせて頂きたいです。


とりあえず、以上、先に送ります。



******************

お願いばかりで恥ずかしい書き方ですが、作業の振り分けの実情です・・・。^^;



そして・・・
太田さんとは、ご存知の方も多く居られるはずです。^^


企画は、ちょっとまだひみつ。

我々のしている活動内容が、楽しみにしていてくださいね、という内容ではないので、何と表現して良いかわかりませんが、そのあたりも含めて・・・

正式にお知らせできるのを今しばしお待ちくださいませ。


準備に取りかかっておりますので・・・。



さて・・・
藏田は麦ちゃんのご飯と白かーさんのご機嫌伺いに行って来ます。

では、また・・・☆

| 藏田雑記 | 13:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT