fc2ブログ

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スタッフ雑記71(ジンズ)/切迫物資の御願い

前回ジンズの雑記で
頭以外は尻尾しか模様がないと
言い切った白三毛のあられ(♀)。

コピー ~ P1020050(オリジナル)s

記事の二日後お当番に入ると、

P1020134s.jpg

お尻の方に一番大きな茶色の丸。
こちらは、目が点。

ああ、ほんとに正月からお××(ウマとシカの漢字変換)!!
どうしてこんな大きなものが
目に入っていなかったのでしょう。
(他のスタッフ、サポーターも
つっこみを入れてくださいな!)


ここに、ピンボケですけれど、写真を添えて
訂正いたします。

皆様ごめんなさい。
あられちゃんも、許してちょうだい。

あられ:いやや、許したらへん

P1020083s.jpg

まあまあ、そこをなんとか、機嫌直して、ね、ね
これ、な~~んだ?
(カサコソカサコソ・・・・・)

あられ:あれまあ、虫さんどすか? 
     えらい気い使わせてしもて!
    
P1020086s_20130111013551.jpg



もう少しだけ
あられのセールス・トーク。

あられっちんは大勢の中で控えめで
目立たないようにしているけれど、
(だけどいつのまにか皆の中心に据えられたりしているけれど)
本当は筋肉質で、均整がとれていて、
体格からすでに美人。

後ろ足が発達していて、
本気出して飛んだら凄いんです。

避妊後もりもり食べて、
グラマラスな体つきになりました。

でも、もうそのへんにしとかんと
飛べなくなるよ~



****************

上の写真では、窓のところから
羨ましそうにこちらを見つめる春(♂)
あられと同腹の兄弟です。

コピー ~ P1020126s

眼に慢性的な浮腫があり、
寒暖の差のある冬は特に
黒い目やにをくっつけていて美男子が台無し。
とってあげたいけれど、
本人はまったく気にしていない。
投薬で怖がらせるほどの症状ではないので、
悪化しなければよし、として
特別なことはしていません。

ここのところ
人馴れの成長著しい春くん。
スタッフ、サポーターが無理強いしないので、
向こうから歩み寄ってくれました。

春:あのね・・・・・
P1020122s.jpg

以前は目が合うだけで逃げて行ったけれど
ジャラシ遊びでこんなに可愛いしぐさ

掴んではすぐ取り落としてしまうくせに

あのね・・・・・
P1020123s.jpg

あのね、
虫さんこっちに来て!
ゆっくり飛んで!
P1020121s.jpg

春ちん、だけどねえ、
瀕死の羽虫のゆるゆるな演出も
これがMAX・・・・・

P1020041s_20130112123423.jpg


せつなそうだね、春。
早くジャラシが飛んでこないかね~。

胴も脚もシッポもとても長くて、
ラブピーでは一番大柄。
なのに腰がひけていて、
気の弱いわんこのように思えるときがあります。

P1010447s_20130119115409.jpg

撫でるとお腹をみせくれて、
家猫修行も終わりに近づきました。
あとは、やさしい里親さまの出現を
待つだけ、なのですが、

コピー ~ P1010459s

こんな可愛い子に、いってらっしゃい、されて
お仕事などに出たならば、
気になって気になってしゃあないんじゃないかと、
作業しながら思う、きょうこのごろ。

ひとことで言うと、アレです、
“守ってあげたくなる男の子”!

コピー ~ P1020056s

先住猫さまにかわいがっていただくか、
それとも他の子といっしょに卒園させていただくか。
その場合は、あられのようなしっかり者がいい。

どうか皆様、
猫を飼うことに興味のあるかた、
一度彼らに会いに来てください。






**********************************************************


いつも銘柄指定のとても厚かましい御願いばかりで申し訳ございませんがメインで使うものが多数在庫切れに近い状態です。
どうか何卒、温かいご支援をたまわれますよう、お力添え頂けますよう、心から御願い申し上げます。



■早急に皆様のお力を必要とする切迫物資

 
療法食・総合栄養食
・サイエンスダイエット ドライフード アダルト(ヘアーボールコントロールでは無い小粒タイプ)(在庫切れ間近)
・療法食 退院サポート缶、もしくはアルミトレイタイプ(完全在庫切れ)
・療法食 ロイヤルカナン 消化器サポート(可溶性繊維)※ぴー助専用(在庫切れまで1kg)


発送のご連絡

受取報告(フォームより発送のご連絡をたまわれているご支援者様)

■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-532-3118

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添え頂けましたら幸いです。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、藏田携帯080-1523-0018までお問い合わせ頂けましたら幸いです。

| 藏田雑記 | 20:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

色々・・・(藏田)

やるべき事が多くてなのか、歳なのかわかりませんが、ここ数年、記憶力の低下を感じる藏田です。
なので、正確な記録が必要な足長キャット専用ブログを必死に書いていますが、活動録の更新が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

最近、情報発信のあり方について考えてしまいます。
時代の流れに着いて行かねばならないとも思いますし、しかしその中でもやっぱり自分らしさは大切にして行かなければならない・・・と思ってしまいます。

どこの団体でも多くは人手不足のため、代表の方が一生懸命更新を続けておられるお姿を拝し、頑張らんとあかん・・・
そう思ってしまいます。

最近、極限状態からの人手不足が少し緩和されました。
おかげで少し色々な事を見渡せるようにもなってきました。

今はとにかく最低でも月に一度の里親探しパネル展の場所探しに全力をあげたいと思っています。

猫達はおおむね元気です。
ぴー助、白かーさんは落ち着いていますが、お口の痛い子だけが心配です。
今は、麦と、クマですね。

昨日は白かーさんにカタスパンを導いてくださった、ペットキャビンさんと健康情報の情報交換をさせて頂き、口内炎の制覇は出来ずともある程度コントロールできる事を目指して、取り入れたいと思っている事もでてきました。

お口はやっぱり消化管の一部なんでね、
完治は難しいと思いますが、腸内環境を整えるケアを少しするだけでも何かしらの結果が出そうな気がします。

皆様とも健康情報の情報交換もさせて頂きたく存じますので、コメント欄にお書き頂けましたらありがたいです。



また、なかなか更新が出来ていない間に、いくつか在庫切れ間近の切迫物資が出てまいりました・・・
いつも銘柄指定のとても厚かましい御願いばかりで申し訳ございませんが、どうか何卒、温かいご支援をたまわれますよう、お力添え頂けますよう、心から御願い申し上げます。



■早急に皆様のお力を必要とする切迫物資
 
療法食・総合栄養食
・療法食 退院サポート缶、もしくはアルミトレイタイプ(完全在庫切れ)
・サイエンスダイエット ドライフード アダルト(ヘアーボールコントロールでは無い小粒タイプ)(在庫切れまで4kgほど)
・療法食 ロイヤルカナン 消化器サポート(可溶性繊維)※ぴー助専用


発送のご連絡

受取報告(フォームより発送のご連絡をたまわれているご支援者様)

■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-532-3118

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添え頂けましたら幸いです。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、藏田携帯080-1523-0018までお問い合わせ頂けましたら幸いです。

| 藏田雑記 | 12:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

引き継ぎます



茨城県のS様、

少しでも早く、必要とする子達のもとへ届けたい・・・
はい、確かに大切なご遺品、お預かりさせて頂きました。
今は言葉が出て参りませんが、引き継がせて頂くような気持ちでおります。

年末からのお疲れが出られませんように・・・
愛猫様のご冥福を心からお祈り申し上げます。

心から合掌を・・・



行き場の無い子達にお気持ちをお寄せくださり、有難う御座いました。

| 藏田雑記 | 16:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

本年も宜しくお願い致します(藏田)

新しい年が明けました。
昨年は多大なご支援をたまわり、誠に有難う御座いました。

力が及ばず苦戦中のらぶぴーですが、本年は結果を出していける年となるよう尽力します。
本年もどうか宜しくお願い致します。

二日から書き出した活動録。
遅くなりました・・・




大晦日、正確に言うと元日になってすぐぐらいの時刻。
ガーデンでは年越しカンカン祭りをさせて頂き、らぶぴーに居る33匹全ての猫達が、美味しいご飯を頂きました。





ルーム2の準備。
1匹につき1/3袋くらいは食べられるように配置。(←藏田のケチ。)
強い子、のんびりした子、性格は様々なので、みなに行き渡るよう巡回しながら見て回ります。





もう察知しているので、にゃあにゃあ言ってるルーム2の子達。





はい、この辺りは割りと強い子ですね。
上の3匹が左からメルモ、かれん、若。

下の4匹が左から、千夏、クマ、レオ、お~っと春!





藏田が居ると出て来るのを躊躇する愛いやつが居るので一旦退散。
そして巡回すると、居た居た・・・☆
手前の白三毛、あられですね。
その横はイチ。





はい、プレイルームで独り生活中の三毛子さん。
あなた、最近カルカン頂いてますよね☆





はい、ルーム4。
奥の方のサバ白2匹、白かーさんの子供で、左はたまじ、右がたまいち。
手前の5匹、左から、がくちゃん(黒)、サン(白サバ)、マル(白茶)、マイケル(茶トラ)、コジ(キジトラ)。
ここにはあともう1匹居ます。
サビ模様のわらび。
この時出て来て居ませんが、あとからのんびり出て来て食べてました。





次は、ルーム1のモモ。
気の強いモモちゃん・・・
他の子に文句を言うので弱い子は負けてしまうため、ルーム1のセパレートのお部屋で生活中。





そして、里帰り中のくーにゃん。
里親さん、食道がんの治療、頑張ってくださっています。
里親さん、ごめんなさい、お家ではずっとヒルズのヘアコンだったのに、今は結構・・・食べてます。
すみません・・・。^^;





ルーム3。
まぁ、この部屋は藏田が居ると出てこないるみがいるでしょ、
他の子はそれなりに大丈夫なのですが、大穴で白かーさんが一番初めに食べ始めました。





るみー。
はよ、出ておいでー。





はい、オフィスのぶー。
彼女も個性派で自己主張がしっかり出来る子。
(出来すぎ)




はい、オフィスの麦さん。
先日は少しお口が痛くなり、痛み止めを選ぶべきか給餌を続けるべきか悩んだ挙句、性格を考慮して、美味しいものを今生で沢山食べられるようにと、痛み止めを打って貰いました。
人に甘えられる子は良いですが、少し距離を置く子は悩むところです。
本当はもっと1匹ずつとスキンシップできる時間が持てたら良いのに。
そしたらもっと社会復帰出来る子は増えるでしょう。
だからこその、マンツーマンで視て接して頂ける里親さんの存在が必要なのですよね・・・





そして、9月に一度重篤な状態になった青葉。
最近、少しお肉がついて来ました。
ぶーにいじめられるもので今はとんでもないところで独り生活中です。




そして、ばーちゃん。
あなたが来てくれたのは2009年の7月のバザーの前日前夜。
呼び鈴がなり出ると、飼えなくなりました・・・でしたね・・・。
12歳の夏ですか・・・。
あれから3年?
えー、3年・・・
もうゆっくりのんびりさせてあげたいなぁ・・・

ずっとひとりっこだったもんで、初めは他の猫が受け入れられず、喧嘩ばかりしていました。
困りますがかわいそうでしたよね・・・正直なところ・・・。
こんな歳になって・・・と切なかったですね。

今は生き抜くためにしっかりあとを引きずらない程度に文句も言い、割り切ってるようです。





今年は頑張れ、らぶぴーす。
パネル展をさせて頂ける場所も、ずっと探しております。

お心当たりのある方は、藏田までご一報くださいますよう、御願い申し上げます。
藏田携帯080-1523-0018




どうか本年も宜しくお願い致します!

| 藏田雑記 | 04:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |