fc2ブログ

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スタッフ雑記68(ジンズ)

昨晩から今朝にかけて冷たい雨が降った。
急に秋めいてわたしもひどい鼻風邪。
こんな日は一日中家の中でとろとろと過ごしていたいけれど、
そんなことも言ってられない、今日はお当番!
ラブピーでも猫たちの何匹かがクシャミで鼻水を飛ばしているかもしれない。


過去の画像から。
(マイクロファイバーの敷物からどう考えても梅雨以前。
古すぎて申しわけありません!)

2011-12-30 10.54.10s

オフィスの猫棚の前を通り過ぎて、えっと、なにか異なものが眼に入ったような・・・?
ああ、なるほど、猫脚のスツールね・・・ハハハ・・・。
膨らみの主はそのころ“茶色くん”、今は立派な名前をもらって“麦くん”。
個性豊かなラブピーの猫達の中でも
“一本の指に入る”とでも言いたくなるような怖がりさん。

このときはちょうどコタツから出ようとしていたのか、
まるでだるまさんが転んだ、みたいだ。

しばらくガーデンの方で作業して戻ってみると、

2011-12-30 12.07.15s

ああ、結局そこで寛ぐことにしましたか。
少しリラックスしてますね。よかったよかった。


さて、この画像の状況から数ヶ月すぎ、
麦くんもだんだん人間と過ごすことに慣れて来て・・・

もうひといき。
我(が)というか、自己主張が出てくるまでもう少し。

それでもって、ちゃんとお顔の写真を撮らせてください。

では、行って参ります。




切迫物資ご支援のお願い!

温かいご支援をお願い申し上げます!

(1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド(1リットル、または4リットル)は、おかげさまで在庫切れから現状回復致しました。直ちにご支援くださいました皆様、誠に有難う御座いました。
原状回復はしておりますが、もう少し在庫を持たせて頂いた方が良いと思うので引き続き呼びかけを継続させて頂きます。)

| スタッフ雑記 | 10:41 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

青葉(藏田)

15日の朝、子供を保育園に送っていく前に用事がありオフィスに立ち寄るとぶっ倒れている青葉を見て固まる藏田。
前日、ロンちゃんが巣立ち、最近、パネル展も決まったりして良い流れが始まりつつあると喜んでいた数時間後の出来事でした。
子供を送ってから直ちに戻り、病院へ急行。

確かに、少しずつ痩せて来ていた青葉だけれど、前夜もいつもの場所から駆けおりてきたので、今すぐどうにかなるという心配は毛頭ありませんでした。

血液検査の結果、とにかく重度の貧血。
そして黄疸。
歯石がいっぱいで充分食べられていなかった事も確かに考えられますが、別のところに原因があると感じている藏田。
とにかく今は青葉の治療に専念しています。







15日、重度の貧血なのであまり点滴も流せられませんが黄疸も出ているのでとりあえず入れられるだけ静脈から入れて頂き、この日は帰宅しました。



ついに17日に輸血を決断し、輸血実施。
画像は帰宅後の青葉です。



15日以降、溺れてはいけないため、給水はシリンジと皮下点滴で補っていましたが(水は置かない。そのまま顔を突っ込んで溺れてしまうため)、浅いお皿にお水を入れてみると、飲むしぐさを見せ、そして飲めてはいませんが少し舐める事が出来るまでになりました。



輸血をするまで頭もあげられずに横たわったままだった青葉が輸血した夕方にスープ系のウエットを食べました。
ここ数日ひたすらカタスパンをあげていますが、とにかく自分で食べる事が一番大切で、はじめは吐くため神経の元から吐き気を遮断する薬を使ったりしながら、少しずつ少しずつ身体に栄養を入れていましたが、今は吐き気止めを使わずにいます。



食べた後、フラフラしながらですが毛繕いもしています。







昨日はひとまわり大きなケイジにお引越しさせました。
まだまだ気は抜けませんが、色々な缶詰を少しずつですが自分で食べています。
(まだ底上げの強制給餌は続けていますが)

鉄分はラクトフェリンと一緒に摂ると吸収が良いそうです。
その辺りも色々やりながら・・・戦ってます。

今朝はa/dを1/4缶自分で食べました。
水は結構飲んでいます。

青葉、頑張れ。
何が何でも!!!!!




切迫物資ご支援のお願い!
温かいご支援をお願い申し上げます!

| 藏田雑記 | 14:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロンちゃん(藏田)

14日にロンちゃんが巣立ちました。



振り返ってみれば、ロンちゃんは長い保護猫です。
来てくれた時が2009年の1月なので、3年と8ヶ月になります。
長い保護生活で苦労を強いてしまいましたが、その甲斐があった、素敵な素敵な、笑顔がいっぱいのご家庭へと巣立ちました。

ロンちゃん。
この度は本当におめでとう。
長い保護生活になってしまった事、本当にごめんね。
その長い時間もあっという間に埋まるくらいのお家の子にならせて頂いた事、本当に良かったと思っています。
いついつまでも健康で、里親さんと先住の愛猫さんと一緒に、いっぱい幸せになってね。

いついつまでもおばちゃん達はファミリーの幸せを祈っています。

里親さん。
本当に有難う御座いました!!!




切迫物資ご支援のお願い!
温かいご支援をお願い申し上げます!

| 藏田雑記 | 13:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

切迫物資ご支援のお願い

<9月11日現在、急ぎ必要な切迫物資ご支援のお願い>

少し朝晩が過ごしやすくなってきました。
大なり小なり心配事はありますが、とりあえずは猫達は元気に過ごさせて頂いております。
ここ暫くの最大の心配であった白かーさんも、少し落ち着いて来てくれたので、ホッとしているところです。

保護当初は怖がりさんだった麦くんも、最近はカルカンのパウチをぺろりと食べてみせてくれます。
カタスパンを暫くは使っていたのですが、今はドライフードとカルカンをバリバリ食べてくれていて、こちらもホッしています。

滋賀リビングに掲載があってから里親見学が1件ありましたが、その時はご縁が叶いませんでした。
そして、更新できないままにあった先週の土曜日の里親見学ではルーム2のロンちゃん(黒猫の半長毛の男の子)の頭上に幸せの星が輝き、近日ガーデンを巣立ちます。


気が付けばまた在庫を切らしてしまっている物資が出てきまして、取り急ぎご支援のお願いをさせて頂きます。
いつも銘柄指定の大変我侭なお願いをし、誠に申し訳御座いません。
切迫している順位に掲載させて頂きます。
何卒、温かいご支援を賜れましたら幸いです。



■1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド(1リットル、または4リットル)(在庫切れ)

■犬猫用Dフラクション(在庫切れ)

■ペットシーツ レギュラー(シングル)サイズ ※薄手の物で充分使用出来ます。 

■バスタオル、もしくは子供用サイズのタオルケットなど(数が殆どありません。)

■カタスパンA(在庫残2個)
  カタスパンAの詳細ページ及び購入カートのページ
 LOVE&PEACEへの支援で「カタスパンA」、とお伝え頂けましたら、
 1個から送料無料でご支援頂けるようになっております。

ご連絡先のお店は、
 京都市北区紫野上門前町75-1
 ペットキャビン 様
 075-491-0380
 http://www.petcabin.net/
 です。


以下は在庫切れではありませんが、常時必要としているものですので、掲載させて頂きます。


■キャラット ドライフード 7歳用

■ヒルズ 猫用ドライフード アダルト

■ロイヤルカナン 猫用ドライフード エクシジェント35/30

■ロイヤルカナン 猫用ドライフード センシブル

■キャットタワー ※据え置きタイプが有難く存じます。(ルーム2のタワーが激しい劣化のため)


この度も現場で必要なものを書かせて頂きました事、お許しください。

どうか何卒、温かいご支援をたまわれますよう、お願いを申し上げます。

----------------------------------------

■発送のご連絡

■受取報告(フォームより発送のご連絡をたまわれているご支援者様)

■ご送付頂き先
〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
 特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray まで
 TEL 077-532-3118

 ※受取人に個人名が必要な場合は、
 「藏田和美(くらたかずみ)」とお書き添え頂けましたら幸いです。

 ※ご不明な点、その他何か御座います時は、藏田携帯080-1523-0018までお問い合わせ頂けましたら幸いです。

| 藏田雑記 | 10:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

前向いてます(藏田)

人手が無いだとか、
時間が・・・だとか言って、
更新が出来ず、ご心配をおかけしてはいけない。

活動を見守り、支え続けてくださっている皆様が居てくださるのだから。

白かーさん、投薬や給餌にかかる干渉にとてもストレスを感じているので、少し距離を作り見守っています。

昨夜はドアを開けた瞬間、水を飲んでいたため、慌ててドアを閉め外に回り、窓からこっそり盗み見の藏田。
かーさんは一心不乱に水を飲み、他の猫は窓の外に居る藏田に釘付け。

今日恐らく初めて手術後に便が出まして、かちんこちんのパサパサ。
明らかに水分が足りないうんちなのですが、今日はおしっこもトイレでした様子。
昨日までおかしなところでしていたので、とても心配していたのです。

干渉する質と量はとても難しく、この数日かなり落としていました。
そこにちょこっと気持ちを集中しておりました。


嬉しいご報告もあります。
大津駅近くでパネル展をさせて頂ける場所が見付かりました。
また、正式に発表致しますが、10月に京都丸山音楽堂で、また、少し先の話ですが来年3月に同志社大学の寒梅館で里親探しパネル展をさせて頂ける事も決まりました。

今、その諸準備にも取り掛かっています。


滋賀リビングに掲載され始めて少し電話が増えました。
お電話は心配な内容であったりもしますが、まだご縁には至ってませんが里親希望の連絡もあります。
少しずつではいけないのですが、広まって行きますように。

とにかく正常に機能していかないと、救済を求めている猫達を保護出来ないのです。
まだまだ保護しなくてはならない子達の為にも、きちっとした道を作っていかなくては。

スタッフのみんなも今は本当にキツイと思うけれど、どうかみんなで乗り越えて行きましょう。
今の正念場を、どうかどうか、持ち堪えてください。






画像は、数日前の、台風一家です。
毎日、少しずつですが、家猫修行をしているようです。


みんな幸せになって欲しいです。

| 藏田雑記 | 01:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |