fc2ブログ

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

物資ご支援のお願い

藏田です。

パネル展以降、色々なご報告があるのですが、取り急ぎ、ガーデンで在庫切れを起こしている物資のご支援のお願いをさせてくださいませ・・・



至急、ご支援のお願いをさせて頂きたい物資

 犬猫用 Dフラクション プレミアム(販売製造元:ZENOAQ 日本全薬工業(株) )在庫切れ
 猫砂 1週間消臭・抗菌デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド 在庫切れ
 療法食 猫用 k/d缶 粗引きチキン 在庫切れ

 ペットチニック(鉄・銅・ビタミンB群トリート)(販売元ファイザー製薬)在庫切れ近し

 療法食 猫用 腎臓サポート アルミ缶 残1ケースを切りました。
 療法食 退院サポート 残1ケース
 療法食 a/d缶 残1ケース



物資お送り頂き先
520-0822
 滋賀県大津市秋葉台23-7
  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray
  (受け取りに個人名が必要な場合は、クラタカズミとお書き添えくださいませ。)
  077-532-3118

猫達の生活物資で代用が効かないトイレ砂は、急ぎ必要な分を購入してしのいでおります。
お手数をおかけいたしますが、発送のご連絡を頂けましたら購入を調整出来ますのでご一報頂けましたら幸いです。

何卒、温かいご支援を賜れますようお願いを申し上げます。

| 藏田雑記 | 22:42 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パネル展、結果報告

藏田です。


(準備風景)

無事、街頭での里親探しパネル展が終了しました。
貴重な場をご提供くださった、JR西日本様に、心から御礼を申し上げます。

よそ様の敷地に大きなものを持ち込んで・・・という事に、自分自身、少し抵抗があるか知れない・・・と思いながら今日を迎えましたが、それなりに自分の気持ちの中でも折り合いがつき、開催させて頂く事が出来ました。

今回は、急遽作り直した会のリーフレットと里親募集の子達一覧のパンフは、それぞれ100部づつ。
残っているのが28部なので、72部、お持ち帰りくださった方が居られた、という事になります。
お渡し出来た方は、みな様それなりに足をお留めくださり見入ってくださった方や、お話して来てくださった方で、距離感は違えどご興味をお持ちくださった方ではないかと感じています。

4s-DSC04144.jpg


しかしながら猫って・・・
写真を見ているだけでも癒されますね~。

って、いやいや、見ているだけではあきません。^^;
お迎え頂かなくては。



街頭での里親募集活動。
この地域ならではの事とかも心と肌で感じながら、どうして行った方が良いかももっともっと考えながら、回を重ねて行きたいと思っています。


当面、当会施設での譲渡会を一時休止し、街頭での里親募集活動をして行こうと思っています。
何卒、温かい応援をお願い致します!!!

| 藏田雑記 | 23:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パネル

藏田です。

いよいよ明日。
台風は大丈夫だろうか?

今回もギリギリまで準備。

会のリーフレットの住所の書き換えに始まり、お持ち帰り用里親募集の猫たち一覧チラシ、写真の撮り直し、パネル等々、ほぼ一からの作成になった。

沢山の方に今回も多大なお世話になりました。
本当にありがとうございました。


写真パネル。
A4フォト紙に出力、ラミネート加工。





パネル制作。



吊った感じをチェック。



トレリスと合体。





クリップで吊って、写真展ぽくしたかったんだけど、高さが足りず一時断念。
急遽、貼り合わせる。



そんなこんなで、さっき準備が終了。

きなちゃんは、まだ猫たちのお世話をしてくれている。
現在、午前2時20分。
本当に、人手が欲しい・・・。



今日は色々あった。
茶トラくんが便秘で糞詰まりに。
月曜日にはクロの検診予定をしていたのだけれど、それまで待てない。
急遽、作業中断して病院へ走る。

さすが、先生。
一発ですんなり全部出た。
ただの送り出しで。
すごい。

とりあえずホッとした。
茶トラくん、うんちの管理がちょっと難しい。
そのお話はまた別の時に。




さて・・・
こつこつ頑張ろう。
きっと良きご縁に出逢えると願って。



ーご縁があって出逢ったこの子達が
どうかみんな幸せになれますようにー

| 藏田雑記 | 02:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

街頭里親探しパネル展準備

藏田です。

コメントのお返事が遅くなっております。
誠に申し訳御座いません。
パネル展が終わり次第、ただちにお返事させて頂きます。
今しばらくのご無礼を、何卒お許しください。




急遽、決定したパネル展。
告知は出来ていないし、準備も一からで、バタバタしています。

昨日、膳所駅に行き、位置関係等を再度確認して来ました。

4s-iphone 051

ポストの左横あたりが今回パネル展を出させて頂く場所になります。




4s-iphone 052

少し広いスペースになっています。
ここなら通行の邪魔にならないかな、とか、お店の邪魔にならないかな、とか、色々考えて・・・




4s-iphone 053

反対側の角度から見たらこんな感じ。




4s-iphone 054

改札口との位置関係は、こんな感じ。
ちょっと、正面過ぎるかも・・・^^;

でも、あとは傾斜があったり、お店の邪魔になったり、タクシー乗り場の邪魔になったり・・・
で、結局、ここしか無いんですよね・・・




当日、雨が降らない事だけを祈りたいのですが・・・
なんですって?
雨?
台風が来てる?

ありえへん・・・

ほんとに、雨女。(藏田)




でも、
雨にも負けず風にも負けず。
行きますよー!

急遽、決まったパネル展は、下記日程で行わせて頂きます。


9月18日 日曜日(雨天決行)
JR膳所駅 改札口前にて
午前11時から午後4時まで
街頭での里親探しパネル展を行います。


宜しくお願い致します!!!




※活動資金が切迫しています。
大きなご負担ではなく、少しずつの応援が大きな力になります。
何卒、温かいご支援を賜れますよう、心よりお願いを申し上げます!!!


| 藏田雑記 | 13:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

苦戦

藏田です。

里親募集活動がなかなか上手く出来ていなくて苦闘。
新たな仲間との出逢う機会もなかなか無くて苦戦。
資金・・・も苦戦。

なにがつらいって、やっぱりここで年単位で猫達を過ごさせてしまう事は、何よりもつらい。


先日、地元不動産屋に2軒に打診。
催事出来る場所探し。
(一般的には催事扱い)

1軒、脈あり、なお話があったのだけれど、駄目だった。


悩んでいても仕方ないし、見つけるまで探すぞ。
と思い、ついに、最寄のJR膳所駅前で街頭での里親探しパネル展の許可を頂いた。


もう昔のように個人のサイト様の掲示板をお借りして里親募集する事は出来ない。
だからと言って、ここでじっとしていては駄目だ。

日々色んな事に追われるけれど、渾身の力を振り絞らないと!




今日はそのパネル展に使う画像撮りをした。
その中から、数枚だけだけど、普段怖がりサンでなかなか画像が撮れない子チームと、賑やかチームをご紹介します。



怖がりさんチームだけれど、藏田はこの子達が好きです。

4s-110913-132159-01.jpg

カウちん。
全貌を撮るには隠れ先の押入れのドアを外して。
でも、そうすると怖がるのです。
だから、隠れているところだけれど、絵になる猫。




4s-110913-130958-01.jpg

東北被災猫。
名前はるみ。
なんか、こう種がありましたね。
容姿は確かに良いけれど、個性的な耳やふわふわの毛が無くてもこの子は凛として格好良い。
眼が凄く綺麗で力がある。




4s-110913-102404-01.jpg

藏田自宅に滞在中の茶トラくん。
名前ねぇ、まだ決まってない。
最近、茶色の子をちゃーちゃんと呼ぶ癖がある。
なんか、ちゃーとか言ってます。
絶対、目線を合わせませんでしたが、最近は目線を合わせるようになりました。

歩き方はフラミンゴみたいですが、ずいぶん上達しましたよ。
走るし、登るし、でも落ちてるし。^^;
でも、そうやって身体で覚えて行くのが一番のリハビリだからね。
肉がだいぶとついて来た左の足の切断部分、どうしても使うので、劇的な回復ぶりではありませんが悪くはなっていません。
切断された尻尾はもうすっかりかさぶたも取れて綺麗になりました。

足の無い子は尻尾で舵を取るから本当は少しでもあった方が良かったと思うんだけれど、猫の運動神経にはとにかく驚かされるばかりです。
身体能力が高いですね。




そして、賑やかチーム。

4s-110913-130344-01.jpg

一発勝負で撮れた集合写真。
何故なら、この数秒後にはわらわらと寄ってきて、画像が撮れないから。
行く前から、まずこの部屋から撮ると決めていました。
寝ぼけているぐらいで丁度良いかも?って。(苦笑)




4s-110913-130458-01.jpg

来た時は1ヵ月半くらいだったのに、4ヶ月近くにならせてしまった。
ごめんよ・・・
今の時期はもう二度と無いから、家族の方にあじわって頂きたい成長の喜び。
今からでも遅くない。
おばちゃん達、がんばるからね。




さて・・・

パネル展のお知らせは改めて正式にさせて頂きます。
今夜はこの辺で・・・





| 藏田雑記 | 23:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT