fc2ブログ

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

7月後半

藏田です。

ここ暫く、なんやかんやと色々ありました。
まず、東北猫のシャムくん、腎臓に水が再び貯まり、再度抜いて頂く事になりました。
今回も前回とほぼ同量の200ccの水が腎臓の袋に貯まっていました。
悪いものでは無いらしいのですが、今後も再発の可能性を覚悟していますが、原因はどこにあるのか・・・
それを探さないといけない・・・
そう思っています。

本当はケイジで管理する方が食べている量やおしっこの状態などの健康面が把握しやすくて良いのですが、ケイジを置く場所も無いのもありますし、長期戦となるとQOLの事があります。
なので、ルーム4に放して、ご飯は人為的にk/dの缶詰をあの手この手で食べて貰っています。
この部屋のご飯はヒルズのアダルトのみ。
腎不全予備軍・・・な背景があるので予防的にk/dを食べて貰っていますが、少しくらい普通のご飯を食べたとて大きな影響は無いと思うので、自由な生活をして貰う方がシャムくんにとって良い状態が保てるのではないかと思うので、ケイジは使っていません。

それから、足の靭帯が伸びているというか、靭帯の機能を果たしていません。
・・・どんな過去があるのだろう。
不思議でなりません。


心配は尽きませんが、本猫は多分それなりにご機嫌に過ごしてくれているように思います。
幸いというのでしょうか・・・具合が悪くなるとわかりやすい子だと感じています。
直ぐに食欲に影響が出る。
にゃーにゃー鳴いて甘えない。
ウロウロしない。

でも多分・・・2週間ほどで100cc近い水が貯まっているのでは無いかとも思え、どのタイミングで抜くのが良いのか・・・なども、考えていかなくては・・・
水が少ないと抜きにくいし、危ない。
しんどくなる前に抜きたいのは山々なのですが、ご機嫌で過ごせるリズムをつかむには、まだ暫く時間が要りそうです。

まぁ、そのうち再発しなくなるかも知れないしね。
前向きに明るく行きましょう。
そう思っています。





そして、ここ暫く東北猫部屋のルーム3とルーム4は風邪が蔓延してしまい、風邪退治に四苦八苦しています。
ルーム4も風邪ひきが出始めたのはこの1週間ほど。
それまではルーム3だけだったのですが、移った・・・。

結局、猫風邪とクラミジアの混合感染。
クラミジアにはオフロキサシンしか効かないと言っても過言ではないくらい、なのですが、いつも使うマイルドなお薬から変更したら一発で症状が緩和されて来ました。

で、この子は三毛かーさんの子猫の白さばくん。
右目がぼんぼんに腫れてしまって、癒着したかと思い、今のうちに離しておかなければと思い病院へ行きました。

s-IMG_5068.jpg


s-IMG_5069.jpg

結果、癒着はしていなかったのですが、この時は結構腫れていて・・・
今はかなり治癒に向っていて眼球が見えるようになりました。




s-IMG_5040.jpg

そしてこの方。↑
センターの方も不思議がられていた病態なのですが、受診しまして、結果、歯が2箇所抜けていて、何故かその横の皮膚にくっついてしまっている・・・が原因で、このような感じになっているようです。
抜歯をする時に、横の皮膚と縫合される時がありますが、そのような感じ。

推測ですが、自然に歯が抜け落ちてこんな風になるのを見た事が無くて、もしかしてこの子は抜歯をしたのか!?とも思ったり・・・。
何せ言葉で話してくれないので、あくまでも推測。


生活に支障は無いのですが、この部位から常に唾液が漏れ出てくるような感じになっているので、清潔を保つようにしないと・・・な感じです。

やはり保護をして1ヶ月くらい経つと、色々見えて来ますね。






s-IMG_5037.jpg

そして、数日の預かりになった、母猫を交通事故で失った子猫4匹。
うち、1匹が完全に半身不随、もう1匹が右足に少し麻痺がある子。
あとの2匹は無事。

こんなに小さいのに・・・

後転的に生活に不自由が出るのも自由な生活を知っているだけに可哀想に思いますが、こんなに小さい時になるのもやはり可哀想です・・・

とある駐車場で野良のお母さんが子育てをしていたらしく、その駐車場でひかれたようです。
お母さんは死亡、そして子猫だけが助かった・・・という経緯です。

もう今は本当に入れる場所も無いし、入れるだけ入れれば良い・・・ってな訳にはいかないので、今回は最初からギブアップを申告し、日数限定でお預かりしました。



来た時は酷い風邪っぴきで、ずびずびのぐちゃぐちゃでしたが、風邪は完治し、右足に麻痺があった子もほぼ普通どおりに足を動かせるようにまでなりました。

置き場が無かったので、この子たちには可哀想でしたが資材置き場にケイジを置いて仮の宿にして貰いました。


s-IMG_5050.jpg

この子が半身不随の子。


s-IMG_5051.jpg

この子は右足に麻痺があった子。


s-IMG_5097.jpg

ケイジが狭いので、少しでも広くなるように、先日物資で頂戴した別のケイジの棚を簡易的につけて・・・
これでも狭いよね・・・
だって、子猫のケイジ生活はとても本猫達にストレスがかかるのであまり良い環境ではないの。

もう苦渋の・・・だったけれども、バトンは誰かが持って走らないと・・・なので、次にお渡しするまで・・・と思い、でした。
火曜日早朝に移動しましたが、数日でもお世話をすると、特に手のかかる子はその後も気にかかります。
良いご縁がこの子達を待っていますように・・・



そして、先週金曜日に里親見学を頂き、再度ご夫婦で日曜日にお越し頂いて里親さんが決まった東北猫のアビシニアンミックスのアビちゃん。
その嬉しいご報告をしようと思っていた昨日早朝に肺炎が発覚。
少し前からルーム4に風邪ひきが出たので、症状が軽くとも多頭管理の宿命で、今のうちに叩く!と思い、アビちゃんも投薬対象だったのですが、日曜日、月曜日、というか、今でも鼻水が出ていたり・・・とかは全く無いのですが、とにかく火曜日早朝ガーデンに行ったら呼吸不全を起こしているアビちゃんを見て藏田固まってしまいました。


しかも寝ている棚の敷物はこんな感じで・・・

s-IMG_5112.jpg

s-IMG_5113.jpg


「何が起こったんやっ!?」

この日の猫達のお世話のあがり時間は暦変わって0時半くらい。
その5時間後に藏田が行くと、敷物はこんなになってるわ、あちこちにフードを吐いたあとがあるわ・・・
本当に数秒固まって周囲を見渡しました。

大急ぎで敷物のあちこちをひっぺがえして危険なものが落ちてたりしたのでは無いかとかを探し、でも当然あるわけも無く・・・
でも、目の前に居るアビちゃんの呼吸の仕方が尋常ではない。
とにかくケイジに移し、資材置き場に運び(ここしか場所が無い)、暫く様子を視ていました。

ぐったりはしてはいない。
でも呼吸数が異常に多いし早い。
明らかに肺がおかしい。

夜間診療に行こうかとも思いましたが、もう閉まる時間なのもあり、翌朝を待ってホームドクターのもとへ走りました。

s-IMG_5116.jpg

s-IMG_5123.jpg


結果・・・肺炎でした。
風邪からだろう・・・との事です。
ではあの血は!?

咳き込んだりした時に喉を切ったとか、の気管支のトラブルだと思うとの事。
血液検査の結果も白血球数が高い以外、問題無しでした。
レントゲンは肺は砂を散らしたように白く点々が。

原因がわかってホッとしましたが、抗生剤を飲んでいた子なのに悪化していたと思うと、やはり怖い想いです。
ましてや里親さんが決まったばかりの子で、これから幸せになる子なのに、何としても無事に里親さんにお届けしなければ・・・ですもの・・・


しかし、良かった・・・
暫く様子を視て考えていた時、外傷性からのショックで起こっている呼吸不全ならステロイドを飲まそうかと葛藤していました。
でもいくら考えても怪我をさせるようなものは猫達の生活の場には置いていません。
玩具も遊んだらすべて引き上げます。
敷物とトイレとご飯と水しかない場所で何が起きる?と冷静に思いなおし、ぐったりはしていないし、チアノーゼも出ていないのでステロイドは止めよう、素人判断はここは禁物、と思い、飲ませなかったんですよね。
でも、それで良かった。
飲ましていたらえらい事になっていた。
風邪と戦わなくてはならないのに免疫を抑えていたらどうなるか・・・恐ろしい。




s-IMG_5126.jpg

この日はジンズさんが同行してくださっていたので、病院から点滴指導を受けて頂きました。
ガーデンでは頻繁に点滴を獣医師の指示のもと使うため、みなには知識や技術を身につけて貰います。

アビちゃんを保定しているのはジンズさん。

入院まではしなくても良いとの事で帰宅しましたが、今日にはかなり呼吸も楽そうにしていて、爪を研いだり、伸び~をしたりしています。
まだまだ気は抜けませんが、今夜ももう1回の見回りで本日は終了予定。



色々あった数日で、全くパソコンに向えずでした。

そして気が付けば・・・
成猫フードが残10kgを切っていたり・・・
ペットシーツが2袋だったり・・・
砂が在庫切れだったり・・・
していました。

ティッシュも無いし・・・と思い、六地蔵のコーナンへ行き、取りあえずティッシュを買って・・・
砂も買うつもりでしたが、コーナン価格高いー!
1000円てほんまかいな!
止めた。
ネットで買おう。
ネットだったら確か600円台だったような・・・


そんなこんなで本当に色々ありますが・・・

どうか今後とも温かい応援、ご支援のほど、何卒お願いを申し上げます。

******
見回り後追記(28日02時05分)

s-iphone.jpg

先ほどのアビちゃんです。
ドライは殆ど手付かず、a/dはほぼ手付かず。
夕方は少し食べていましたが・・・

なので、カルカンを入れて来ました。

食べてます。
めちゃ喜んで。

大丈夫そうです。
良かった・・・♪




s-IMG_5079.jpg

この画像は、先週金曜日だったかな・・・
茶トラくんに、面会。

いよいよ明日退院です。^^

| 藏田雑記 | 01:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタッフ雑記56(ジンズ*)

シオン&シロップ卒園によせて~

シオンはひたすら撫でて~!の猫さんだった。
だけど他の猫と違うのは、ぜったい床まで降りてきて甘えないことだった。
コタツが結界で、
わたしがルーム2に入ると、いそいそとキャットタワーや猫棚に駆け上り、
そこから奥ゆかしくも、有無を言わせぬ“撫でて~”光線を発射させる。

ところが、わたしの足元には他の甘えたさんが鈴なりで、
その子たちの相手をしていると、なかなかシオンのところまで行き着くことが出来ない。
そして申し訳ないけれど、ついつい忘れてしまう。
そうこうしていると、ついには背中に・・・はっ、殺気!

あ~っ、ごめんごめん。いつからその姿勢で待っていたの?

シオン: 待ちくたびれて、わたしのこころは冷たい石コロになってしまったワ。

P1000966.jpg

シオン: ころころ~、ころころ~って、硬くてちっぽけな石コロよ。
      転がってる音、聞こえる?

P1000967.jpg

ああ、しおんちゃん、どうしたらいいでしょう?

シオン: モフモフ100回でゆるしてあげるわん(くるっ)!

2011-06-24 16.23.08

しおんち~ん、
本当は言っちゃいけないことだけど、
あなたの視線を感じることができなくなって、わたしはしばらく寂しいです。
里親さんに100回でも1000回でも撫でてもらいなさい。
わたしのことなんて、すぐ忘れてしまうんでしょう。
結界も、すぐに無くなってしまうんだろうな。

※※※※※ 

東北猫がやって来たあの日、ガーデンは大わらわ。
大所帯となった先住猫のルーム2も嵐に見舞われたようになり、
ほとんどの猫が焦りまくり、逃げ惑い・・・・・
その中で撮ったこの写真ですけれど、
シロップちゃん、あなたひとりそのドヤ顔、なんなの?
“和柄が似合うでしょ?”って、かまくら型の猫ベッドがぺしゃんこです。

2011-06-19 13.25.01

大物ですね。それにしても、美人さん!


嗚呼、シロップ。
わたくし事ですが、一年ほど前、ブログに載ったあなたの写真を見て、
“感電”した、と思いましたよ。
あなた達に会いに行きたいという気持ちが大きくなり、
その後いろいろあって、
サポーター募集記事に飛びつきました。

大好きだよ、シロップ。
スタッフみんなのアイドルだったね。

2011-06-24 19.25.55


このお尻、いつまでもトントンしてあげたかったけれど、

本当のおうちが見つかって良かった!

2011-06-24 19.27.18

やんちゃしちゃためだよ。


遅まきながら、里親さま、しおんちゃん、シロップちゃん、おめでとうございます。
里親様、両猫に幸せを授けてくださり、ありがとうございました。
これからもスタッフ一同、この小さくても暖かい命をつなぐ努力をしてまいります。


2011年7月21日記 金曜日お当番担当スタッフジンズ

| 藏田雑記 | 17:37 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

里親決定のお知らせ!

藏田です。

今夜は嬉しいご報告のみですが活動録更新!

6月19日以降、溜まりにたまりまくっている、お電話しなければならない所やメイルのご返信を順次ご連絡させて頂いておりますが、その中の1件である、6月21日にご連絡頂きました、里親希望様にようやくご見学して頂く事が叶い、しおんちゃんシロップの頭上に幸せの星が輝きました!

巣立ちは、水曜日です!

しおんちゃん。
シロップ。
本当におめでとう!!!
ことシロップは、保護生活も長期になって来ていたので、本当に嬉しく思います。
しおんちゃんも2009年の7月に来てくれたから、うわぁ・・・2年だ・・・

猫の一日は人間に換算すると4日と言われています。
猫にとっての2年とは・・・長いです。

しおんちゃん、シロップ、心からおめでとう。
スタッフの皆も、心をこめてお世話に当たり続けてくれて、大役を果たしてくれて、本当にありがとう。
淋しくもあり、嬉しい瞬間ですね。

お届けまでもう2日。
それまで大切にお預かりして、お届けにあがらせて頂きます。

O様、今日は本当に有難う御座いました!!!



_____________________________________________________________________________


当会で里親募集している猫達!
(↑上記をクリックして頂くと、里親募集ページにジャンプします!)
毎月一度、当会施設にて譲渡会開催!
7月は 「7月17日 日曜日 13時から17時まで」
事前ご予約にて、猫達との対面見学をたまわります。
上記日程や上記時間内にお越し頂く事が出来ない場合も
お気兼ねなくご相談ください!

対面見学予約申し込み・お問い合わせは
里親希望アンケートフォームより、ご連絡くださいませ。
フォームが送信出来ない場合は、info@love-peace-pray.jp まで!

猫達一同・スタッフ一同、お待ち致しております!


_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
徐々に医療ケアを進めておりますが、活動資金が足りません・・・
また、特にフードは在庫ぎりぎりの状態が続いており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶 完全在庫切れ
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)←募集を終了致します。ご支援、誠に有難う御座いました!
古バスタオル←募集を終了致します。ご支援、誠に有難う御座いました!
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| 藏田雑記 | 03:26 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタッフ雑記55(ジンズ*)

ルーム2に吸収合併されたかたちの先住にゃんず。
ガーデンで一番広い部屋ではあるけれど、やはり過密気味。
猫たちには苦労をかけています。

けれど・・・お隣の元気すぎる子猫ちゃんのいるルーム3にくらべると、
こちら側はああ何という安心感、大人猫の部屋は落ち着いていて、いいなあ。



窓辺には、今まで壁越しに顔見知りだったキジ美とあられ。

なんだろう、あられっちんが少ししんみりしている。
この個性派二人が語り合ったら面白いだろうな。


(以下わたくしの妄想)

ジンズ: あられっちん、いい機会だからキジ美さんに悩みをきいてもらったら?

2011-06-24 19.30.55
(キジ美♀、あられ♀)



キジ美: あられちゃん、悩みってなんやの?

あられ: そんな急にふられても、うまく説明でけへん。

2011-06-24 19.30.59


キジ美: そんなら言うたるけど、あんたこの頃、性格がまーるーなってきたんとちがう?
      ジンズおばさんも喜んどったでえ。

あられ: 違うんや、わたし、なんやわからんようになってしもて。
      今まで気い張って生きてきたのに、威嚇に力が入らんようになりましたんや。
     
2011-06-24 19.37.16

キジ美: そうやなあ、ひとつの部屋にこんなにようけ猫がいてたら、
      自分のステイタスを見失うのも当然や。
     
      見てみ。姿良し、性格良しのべっぴんさんぞろいや。
      みんな立派な家猫になりますぇ。
2011-06-24 19.32.09

あられ: わたしもあんなふうにならんとアカンのやろか。

キジ美: アカン、ちゅうことやないんや、猫に“努力”という言葉ほど似合わんものはない。
      今までのままで別にかまへん。
      そやけど、
      あんたが変わり始めたんなら、それはそれでええこっちゃ。
      猫は、れっと・いっと・びー やで。
      “なすがまま”でよろし。
     
      いままでハイパー怖がりさんやったのも、
      きっとあんたを生んだお母はんが、厳しく仕込んでくれはったからや。
      “心を許したらあきません、自立した猫におなりなさい!”ってな。
      あんたはそーゆー意味では素直なええ子なんや。

      ついでに言うとくけど、
      ジンズおばさんとこの子になった白三毛さんも、
      長いこと触りもさせんし、
      高いバリケードを張って、ずっとがんばっとったらしいけど、
      いまではお膝の上でぶいぶい甘えて、へそ天も堂にいっとるらしいわ。

あられ:  へぇ、そうですか(想像できない)・・・     
       ほな、あんまりきばらんと、ぼちぼちやって参りますぅ。
       そやけど姉さん・・・

キジ美: なんや?

あられ: だらけすぎと違いますか(びしっ)!
2011-06-24 19.31.32

キジ美: ・・・・・(あかん、へそ天の道はまだまだ遠いヮ)



お付き合いくださって、ありがとうございました!
      




2011年7月7日記 金曜日お当番担当スタッフジンズ

    
_____________________________________________________________________________


当会で里親募集している猫達!
(↑上記をクリックして頂くと、里親募集ページにジャンプします!)
毎月一度、当会施設にて譲渡会開催!
7月は 「7月17日 日曜日 13時から17時まで」
事前ご予約にて、猫達との対面見学をたまわります。
上記日程や上記時間内にお越し頂く事が出来ない場合も
お気兼ねなくご相談ください!

対面見学予約申し込み・お問い合わせは
里親希望アンケートフォームより、ご連絡くださいませ。
フォームが送信出来ない場合は、info@love-peace-pray.jp まで!

猫達一同・スタッフ一同、お待ち致しております!


_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
徐々に医療ケアを進めておりますが、活動資金が足りません・・・
また、特にフードは在庫ぎりぎりの状態が続いており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶 完全在庫切れ
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)←募集を終了致します。ご支援、誠に有難う御座いました!
古バスタオル←募集を終了致します。ご支援、誠に有難う御座いました!
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| 藏田雑記 | 02:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

人手不足

藏田です。

今日は先住保護猫の画像から。

s-iphone 011

珍しく、そこそこの面々が出て来ているところが撮れました。
この部屋には、写っている子達以外にもう1匹居る部屋です。
レオ、ですね、あと1匹は。
金色のたてがみフサフサの男の子です。

この部屋は部屋の適正頭数から言うと5匹は多い・・・。

しかし、猫ってやっぱり環境で性格が変わりますね。
部屋の編成を行ってから今まで知らなかった顔も見るようになりました。

ん~。
でも、そんな事を言っている場合じゃ無くて、早くご縁を授からせてあげなければ・・・です。





この数日は細かい事で立て込んでいました。
えーっと・・・とにかく人手が足りません。
人手不足なのは慢性的な問題ですが、特に隔週の日曜日、毎週月曜日、毎週火曜日が人手がありません。
この日は藏田が当番にあたりますが、何せ少人数で活動をまわしているのと、活動は猫達のお世話以外にもあるのですが、他の事がストップする状況が続いています。

何事も決心が要りますし、簡単に参加するとは言いにくい背景もあるだろうな・・・とも思います。
それはそれで正解なわけなのですが、現場は人手が多ければ多いほど活動出来る事が増えます。

本当に深刻・・・。
どうかお力をお貸しください!!!






s-iphone 001

この画像はとある日のスタッフからの差し入れ。
今は亡きダイヤに。

みなが代わる代わるダイヤにお花を供えてくれています。
最近は少し暑くなったのでお花の持ちが・・・
でも、ダイヤはきっと喜んでくれているでしょう。

供養とは、時折でも良い、いつまでもその子の事を想い出しお話をする事かな・・・って。






昨日は、茶トラくんの面会に。

s-iphone 002

膀胱を綺麗にするための点滴。

s-iphone 003

この傷は凄く綺麗になって来ていました。

s-iphone 004

でも茶トラくんにとって、毎日傷を洗浄するのは痛い事・・・。
しかもあちこちに傷があるのでね・・・
なので、めーっちゃ怒ってます。
ただし、何故かこの中に入っている時だけ。^^;

s-iphone 005

写真、撮って貰いました。
あ~~~
どうしょう。

本当は固定した方が良いのだろうけれど、猫って足を使う力が物凄く働く動物だから整復手術のあとが問題なのだ。(猫はジャンプ力が凄いでしょ?)
手術自体は出来るし問題無いんだけれど、予後が問題。
足、使おうとするだろうなぁ・・・。
猫って手術のしなおしなんてしょっちゅうあるしねぇ・・・
(広い所に入れておくとね、そうなるの。)
そう思うと踏み切れない。

もう少し様子を視てみようか・・・

(説明無しのこの画像だけではわかりにくいですよね。
次回、画像に文字を書いて説明します。)






そして、これは昨夜の画像。
ルーム3の三毛かーさんの子猫。
男の子です。

s-iphone 007

可愛いには違いないのですが・・・
これ・・・↓↓

s-iphone 006

フードの中が濡れている犯人のような気がする。^^;
もしかして、ちみはここでおしっこなどしてない?

違う、であって欲しい。(苦笑)





s-iphone 010

怖がりだなぁ・・・と思って心配していた、アビシニアンミックスの子もかなり慣れて来ました。
この子はマイクロチップが入っていました。
ご関係者の方は、お引越しされました。
この子を連れて行けなかったそうです。

この場で、その行為についてどうのこうの言うつもりはありませんが、しかし何でセンターへ連れて行くのかなぁ・・・

東北から来た子達はみな1匹1匹に今までの生活過程があって・・・
それを思うと不憫でなりません。





s-iphone 009

s-iphone 008

この2匹は同じご家庭で生きてきた子です。
もう1匹居ます。

お迎えにあがる二日前にセンターに来ました。


下の画像の子が腎臓の袋に水が溜まっていて水を抜いた子。
今、通常の生活が出来るか(食生活を通常の食事に戻して大丈夫か)経過を観察中です。
1週間後くらいに検査に行って来ます。




今日は、お当番の合間に撮った携帯画像のみ・・・
まだまだあるのですが、本日はここまで♪


_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
徐々に医療ケアを進めておりますが、活動資金が足りません・・・
また、特にフードは在庫ぎりぎりの状態が続いており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)
古バスタオル
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| 藏田雑記 | 01:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT