fc2ブログ

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

1日~6日までの動き

藏田です。

先月末に猛暑がやって来ました。
オフィスのエアコンが今年こそは付け替えなくてはならなかったのですが、この猛暑に間に合わず、1日金曜日に付け替えが完了しました。
が、窓際のケイジに入っている、センターから来てくれたシャムの子、サビの子が心配なので、ケイジごとルーム4に避難させたりして何とか凌ぎました。
エアコンは1日にジョウシン電気で41,000円で購入し持ち帰り、ガーデンの空調をして頂いたH空調さんに出来るだけ早くに付け替えたい事をご相談申し上げたところ、快くこの日お仕事を終わられてから駆け付けてくださり、付け替えをしてくださいました。
費用も材料費の原価を割るのではないかと思うような費用でした。

s-eakon.jpg

この部屋は南向きで夏場は条件が悪いのです。
強すぎる日差しがあたりっ放しのため室外機も熱くて、冷却機能が低下するのでしょう・・・

付け替える前に稼動させてみましたが19度にしてもなまぬるい温風のような空気が出るので、これでは猫達が熱中症になってしまう!
あと1ヶ月くらい先でも大丈夫かなと思っていましたが、高温多湿は熱中症の条件が揃ってしまうため危険なので慌てて付け替えました。
6月末であんなに暑いのはびっくりです。
(京都は38度ありましたね。)

痛い出費ではありますが、これも皆様からお寄せ頂いた温かいお気持ちで付け替えさせて頂く事が出来ました。
これでオフィスの猫達が熱中症にならずに夏本番を迎える事が出来ます。
本当に本当に、有難う御座いました!!!




この日は資材の衣替えもありました。
敷物などを冬用から夏用に交換です。

s-katazuke.jpg

冬、猫達を暖かく包み込んでくれたマイクロファイバーの毛布たちを次の冬まで倉庫に保管です。
画像はほんの一部。
まだまだしまっていかなければならないのですが、この日は資材置き場の模様替えもあったので、時間切れ。
また、物干しも今はそんなに沢山干せないので、順次洗って乾いたものから保管、となります。




s-saku.jpg

この画像は、近くのホームセンターであるアヤハディオで購入。
脱走防止用に使う、突っ張り棚と、猫棚の足代わりにするポール。
板はもうボロボロだけれど、旧ガーデンで資材棚に使っていたものを再利用。
だって、この板が高いんだもん。
それにまだまだ使えるし。

猫達が増えて猫棚が足りなくて・・・
それで1台増設になりました。
新設した猫棚はルーム4に入りました。
センターから来た子達の猫棚です。




それから先週の火曜日に待ちに待った網戸がつきました。
でも、柵をしない間は窓を怖くて開けられません。
どの子も逃がしでもしたら・・・えらい事になってしまう。

そしてやっと突っ張り棚を柵代わりに設置しました。

でも、これも完全ではありません。
柵が動かないように固定しなければならないのです。




電気を使いすぎれば当然光熱費があがるわけで・・・
また、自然の風も感じさせ楽しませたいとも思い・・・
そして湿気が半端じゃなく多い土地なので、十二分な換気も必要。
(昨年は梅雨にカビでボロボロに施設をいかれた・・・)
それを実現するには絶対に猫達を逃がさないように物理的にしないと・・・なのです。




そして日曜日、やっと入院している茶トラくんに逢いに行けました!

s-tora1.jpg

おしっこはもう改善されていて普通のおしっこだそうです。
一部、縫合して頂いた皮膚もありました。
便も少し固まっては来ているものの、まだまだ押し出しでにょろにょろ出てきます。
でも、形はあります。
それは凄い進歩。

ご飯は繊維食のw/dの缶詰を強制給餌で少々と、夜間には少し多目の置きご飯でw/dのドライフードを頂いています。
朝には完食らしいのですが人が居る間は食べないらしいです。^^;

この子は眼でモノを言うタイプです。
眼に力があります。

s-tora2.jpg

s-tora3.jpg

タオルでくるんで抱っこすると甘えたいのに我慢している感情が伝わって来ます。



病院に居る猫ちゃんは両足はあるけれど後駆麻痺なので歩かないのだけれど、この子は片足はありませんが歩こうとしますし、徐々に歩く形になりつつあります。
後ろ足が無い子は登りは弱いけれど降りは普通の猫と同じ運動能力で生活します。
(登りは高過ぎる所は少し厳しい。でも、階段を付けると登って行きます。)

なので、そんなに生活に支障は無いのではないでしょうか。

少し不謹慎な表現かも知れませんが、膀胱麻痺の子は猫トイレを使わないので、多頭が使用する猫トイレの掃除よりもはるかに楽です。
絞るだけで済んでしまうから・・・。^^;

膀胱の絞り方も必ず慣れますし、この子はめちゃくちゃやりやすい子です。
太っていないので、膀胱の形がはっきりわかるのと、少しの圧力でおしっこがすんなり出ます。

モモちゃんの方がよっぽどやり辛い。
モモちゃんは自分でもおしっこをする機能が残っているので圧をかけると少し栓されるような逆からの圧を感じます。
それを破裂させないように絞るので、そう思うとめちゃくちゃやりやすいですし、初めての方でも絶対に初回からすんなり出来ると思います。



この間は先生と話をしませんでしたが足の骨ね。
骨の方が出ている件をどうするか。
骨を少し整復して皮膚で覆うのか・・・。
それともこのまま皮膚が覆って来るのを待つのか。
整復・・・つまり短くするのも痛いしなぁ・・・と思うと、決心がつきません。

どちらにしても全身状態が非常に良くなかったので、今すぐの手術も無理だし、ひとつひとつの「苦」を取り除く方が先とのご見解だったので、次の面会時にお話できればと思っています。

黄疸もひいたし!
順調、順調!



病院の足の悪い猫ちゃんは他猫が苦手。
でもこの子は他猫が好き。
なので、必死でくっついて行くらしいのですが病院の猫ちゃんには「シャーッ!」って怒られているらしいです。^^;

なんとも切ない光景だろうに。
うーん、見たくないかも。(苦笑)


人も動物も心の拠り所が必要。
茶トラくんにとって早く心を落ち着かせる環境に、状態になりますように。。。


七夕様にお願いをし、今夜はこの辺で・・・♪



_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
徐々に医療ケアを進めておりますが、活動資金が足りません・・・
また、特にフードは在庫ぎりぎりの状態が続いており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)
古バスタオル
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| 藏田雑記 | 23:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スタッフ雑記54(ジンズ*)

はじめまして。金曜日担当の“ジンズ”です。
先輩達につづき、ガーデンの出来事や、猫たちへの想いを綴ってまいります。
どうぞよろしく、お願いします。

今日はこれまで撮り溜めてきた画像を添えてお届けします。



先日東北の二十一にゃんをお迎えしたガーデン。
それにともない先住さんはルーム2で合併再編となりましたが、
その数ヶ月まえのある夜。旧ルーム4の面々の間では・・・・・

s-P1000631.jpg

(上からロン♂、レオ♂、若♂、春♂)

男子四人、闇夜を前になにをヒソヒソ?


黒猫の女の子。甘えんぼうで、おもちゃ大好きのリトルです。
名前のとおり、小柄。

s-2011-06-03192104.jpg

(リトル♀)

長毛のレオ、ロンと並ぶと子猫のよう。
でも、元気は男の子二人が束になってもかなわない。

s-2011-06-03192241.jpg

(左からレオ♂、リトル♀、ロン♂)






もういちどロン。
窓が好きなんだね。

s-2011-06-03191718.jpg

(ロン♂)
確かにそこにそうしていると、フサフサの被毛がいちだんと素敵に見えるよ。



そして旧ルーム3を代表して、キジ美さん。

s-2011-06-10195513.jpg

(キジ美♀:じっとしている時は大抵こんなお澄まし。)

文句なしの美人さんなのだけれど、
立ち振る舞いや他者へのアプローチの仕方が独特。
そのギャップが面白い子。
飄々としていながらさりげなく忍び寄って、
猫好きのツボ中のツボ、
こころの急所を連打します。

知能指数が高そうな気がするけれど、そんなことってあるでしょうか。
いつも楽しませてくれてありがとう、キジ美っちゃん。








ふたたびお隣のルーム4に戻って、あられちゃん。
クールな眼差しですね。

s-P1000644.jpg

(あられ♀)

全身はこんな感じ・・・・・

s-2011-06-03192015.jpg

当時は華奢すぎて避妊手術を先延ばしにしたというあられちゃん。
最近になってやっと大人の仲間入りを果たしました。
手術後でお腹の毛がないけれど、この姿態、なんて美しいの!

里親見学では猫棚奥深くで息をころしている。
姿を見せないので、なかなかご縁を授かれない。
クールビューティー、ガーデンいちのこわがりさん・・・・・

でも、スタッフはもう知っています。
このごろバレちゃってますから。
おもちゃを振れば、こんな顔。

s-P1010001.jpg

s-P1000982.jpg


本当は飛び跳ねるのが大好きな、
じゃじゃ馬系の女の子でした!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
また是非お越し下さいませ。



2011年6月29日記 金曜日お当番担当スタッフジンズ

_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
徐々に医療ケアを進めておりますが、活動資金が足りません・・・
また、特にフードは在庫ぎりぎりの状態が続いており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)
古バスタオル
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| スタッフ雑記 | 02:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

28日、29日、30日の動き

藏田です。

28日~30日までのご報告です。

6月21日の雑記に書いた、FIPVの諸検査の結果が返ってきました。

FIPV遺伝子検査 陰性
コロナ抗体価 12800倍
タンパク分画 A/G比 0.47

でした。
よって、陰性と判断しました。

コロナのお話はまたいつかの機会に書きますが、LOVE&PEACEが外注で遺伝子検査を出しているラボは、
ケーナインラボです。
そして、この遺伝子検査をしています。

この検査がまだ一般でリリースされていない時、FIVで権威の石田卓夫先生の病院、赤坂動物病院でしかこの検査を受けられませんでした。
その後、一般の病院からの検査依頼も受けられるようになり、つまり一般にリリースされるようになりました。
その頃から、疑わしき場合は、こちらの遺伝子検査を受けています。

ご存知の方も今はもう多いと思いますが、抗体価の高さがFIPV陽性ではありません。
よく聞く話が、数値が高いと限りなくグレーという表現を耳にしますが、数値の高い低いは関係ないとなると、数値が高いとグレーという表現自体、意味がわからないですよね。^^;

分画は免疫の遊動パターンを視ているので、必要ですね、この検査は。
何かしらの抗原抗体反応を起こしている場合はγ(ガンマ)のところが跳ね上ります。
で、0.47というのは正常値。
(分画もあくまでも参考程度の検査にしか過ぎません。結果が今回のように良い場合は問題ないのですが、例えスパイクしても、FIPと断定するのは危険です。何故危険かと言うと、治療方針に影響があるからです。だって元来猫って自己免疫の強い個体種でしょ?だから分画も検体が猫である事を充分考慮して考察しないと駄目です。)


しかし猫って本当に難しいです。
わからない病気が多過ぎる。
でもなんとなーく感じているのが、循環がきちんとさえまわっていれば、ある程度の病気も克服できたり上手く付き合って行けるんじゃないかって。
これは何の病気に対しても共通で感じています。


ちょっと話が脱線気味ですみません。
そんなわけで、FIPへの心配は消えました。
で、本猫は腎臓の袋に溜まっていた水を抜いた後、すこぶる元気です。^^
近々再検査に行きますけどね・・・♪




そして、センターからやってきた白かーさんの子猫2匹のうちの1匹の三毛ちゃんの里親さんが決定し、29日お届けに行って参りました!

s-DSC05704.jpg

うちから里子にお迎えいただいたのは左の子。
右の茶トラくんは最近ご縁があってお迎えされた子です。

年の離れた先住の愛猫さんが居られて、近い月齢の一緒に遊べるお友達をお探しでしたのと、年の離れた子達にとって子猫は結構脅威?なので、ならば一刻も早く(笑)お届けしますとあいなりました。^^

私も里子に行きたいくらいのご家庭です。
白かーさん。安心してね。
白かーさんの分身は、いっぱい幸せになれるよ。

三毛ちゃん、おめでとう!
ご家族皆様のお幸せを、スタッフ一同心よりお祈り致しております。
本当に有難う御座いました!!!




そして、今日30日は、ルーム2より黒とカノンの仲良しコンビが一時預かり先のご家庭へお引越しさせて頂きました!
画像は、まだ落とせていないので後から挿入します。

2匹ともやっぱり篭城しましたが(苦笑)、大丈夫、好き好き同士の2匹が一緒ですからお互いの存在に支え合えると思います。
それに何より、手厚いご準備を頂き、お迎え頂き、本当に心から感謝しています。
今しばらく2匹をどうか宜しくお願い致します。
LOVE&PEACEも募集活動、頑張ります!!!




そして、月曜日に避妊去勢に行った、パステル三毛の年齢不明の子と白茶の男の子、無事昨夜帰宅しております。
男の子にマンソンが居たので、駆虫を致しました。

成猫の男の子の去勢がみんな済んだので(成猫の男の子は3匹)、センターから来た子達の部屋を昨日から再編成しはじめています。

これで取りあえず繁殖制限はかかったので、次は撮影も急ぎたいので、順次この度センターから来た子達の画像を撮り揃えて参ります。

どうか宜しくお願い致します!



_____________________________________________________________________________


至急ご支援のお願い!

東北より、この度被災した猫が第2の猫生を探すために遠路はるばる当会施設まで来てくれました。
まだ現場はごった返していますが、活動資金が全く足りません・・・
また、在庫切れのものが多発しており、非常に苦しい状況です。

大変心苦しいお願いでは御座いますが、至急、在庫切れの物資のご支援と、活動費のご支援のお願いを申し上げます。

大きな負担では無く、本当に少しずつの応援が大きな力になります。
どうかあなたの力をお寄せください!!!
何卒温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!



ご支援受付口座
京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

楽天銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

ゆうちょ銀行 店番448
預金種目 普通預金
記号   14400
口座番号 3836768
口座名義 LOVE&PEACE



至急必要な物資
療法食 a/d缶
ヒルズ サイエンスダイエット 子猫・母猫用ドライフード
ヒルズ サイエンスダイエット 成猫用ドライフード(ヘアーボールコントロールでは無く、小さく丸い形状の小粒のもの)
食器(出来れば陶器以外)
古バスタオル
タオルケット(シングルサイズ・ダブルサイズ/勿論使用済みでも有り難く存じます!)
マルチケット(勿論使用済みでも有り難く存じます!)
黒缶シュシュ(猫用缶詰です)

_____________________________________________________________________________

猫達のお世話ボランティアさん急募!

当会施設で猫達のお世話をお手伝いくださる方を常時募集致しております。
また、長時間の作業は無理だけれども、スタッフのお手伝い作業をして頂ける方も募集しております。
作業可能日数や作業可能時間も相談させて頂いています。
人手が多ければ多いほど、保護猫達のQOLが高く維持できます。
どうかあたなの力をお貸しください!

お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓
   お問い合わせ・お申し込みフォーム
   フォームが使えない場合は、info@love-peace-pray.jp まで



何卒、温かいご協力、ご支援をお願い申し上げます!!!

| 藏田雑記 | 01:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |