fc2ブログ

2010年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

撮影



今、新しい里親募集チラシ用の画像を撮っているんだけれど、この画像は4月5日の朝。

ルーム3に入って行くと、珍しくシャッターチャンスのクーちゃんが猫棚最上部で「ぼ~~~~」としているので、「今だー!」と思いカメラを向ける。

んが・・・
黒猫、白猫の写真って凄く難しいんだけれど、それ以前に・・・

DSC02426.jpg

いつもの可愛いキャラのクーちゃんはどこいったん♪とまでは言わん。

でもちょっと。。。

アップで撮るとこんな表情。。。

DSC02431.jpg

表情が硬すぎるというか、怖すぎるというか・・・
もうちょっと笑うというか・・・

さらに角度を変えて挑戦。

DSC02434.jpg

・・・・・。

あかん。
無理。
格好良すぎて怖く見えちゃう。

・・・今日は諦めよう。

でも、実はクーちゃんという猫は、実際に接して頂ければ伝わると思うのですが、物凄く包容力のる子で、寛大で、とにかく他猫に優し過ぎるくらい優しくて、どんな子とも直ぐに仲良くし、相手に文句を言われてもじっと耐えるというよりも、相手の心が開くのをじっと待つような雰囲気で新入り猫を心に迎え入れ、守り、そして物凄く品格のある猫なんですよね。
ちょっと一般的でない雰囲気を持つクーちゃんが、藏田は個人的に大好きです。
家に猫が居なかったら絶対迎えたい猫の1匹です。

彼が、今、LOVE&PEACEで里親募集している中で最古参になります。
今年でもう5年・・・。

和束の子達が来たのが2006年年末。
その前の年の夏にガーデンにやって来ました。
和束の子達の時は、一時的に一時預かりして頂いて、和束の子達の事が一段落してからガーデンに戻って来てくれたクーちゃん。

それで余計と長引いてるのですが、今年で5年とは・・・

大体成猫は、早ければ1日、長ければ1年くらいで新しい家族に恵まれる事が多いと思います。
これこそご縁なのですがね・・・。

やはり藏田としては保護期間が長ければ長い子達から1日も早く良縁に恵まれ、ガーデンを卒業させてやりたい思いでいっぱいです。

本当に素晴らしい猫ですよ。
一度逢いに来てみませんか!

| 藏田雑記 | 11:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

鈴なり

藏田です。

つい先ほどの風景・・・。
明日、キャリーが要るので裏の倉庫から出そうとごそごそしていたら、何やら視線を感じてふと横を見たら・・・。

41_20100410004009.jpg

42_20100410004008.jpg

あ~びっくりした!
というか、ちょっと笑ってしまいました。(笑)
この中には、ちょっと怖がり過ぎなあられちゃん(写真中央の白地に頭の所に模様のある子)も居るのですが、なーんや、硝子を挟んでなら強いやん。(笑)

43_20100410004008.jpg

皆が左を向いている訳。
お当番者が入って行く寸前の画像。
はい、この後一斉に散らばりました。

なんじゃそりゃ。^m^

微笑ましい、先ほどのガーデンでした。

| 藏田雑記 | 23:40 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

だ~れだ♪

DSC02597.jpg

だ~れだ♪
この可愛いしっぽは。

DSC02598.jpg

そう、この可愛いしっぽの持ち主はシロップ♪

DSC02594.jpg

保護された時はこのしっぽが痛々しくて・・・
輪ゴムが巻きつけられていたんですよね・・・。
だから壊死しかけていて、断尾手術になるかも知れなかったのですが骨にまでは達していなかったので皮膚を再生させる皮膚に近い組織で作られた医療テープのお世話に随分長くなって・・・

そのおかげで、シロップは尻尾を失わずに済みました。
今では治癒して毛もすっかり生えて綺麗な尻尾に戻りました。
子供の悪戯か、または大人がやったかわかりませんが、自分で取る事が出来ない動物にこんな事をするなんて・・・。

DSC02595.jpg

今朝のシロップです。
今、新しい募集チラシ用の画像を撮影していて。
その時の、番外編画像達です。

すんごく可愛い顔立ちをしているシロップ。
来た当初は怖がりサンだったので固まっている事が多く、撮影もしやすかったのですが、今ではスリスリの子になっているので画像が撮り辛くて・・・^^;

これだけは言える事・・・。
どんなに怖がりの子であっても、絶対にいつかは許してくれます。
きっと信頼を得られたら・・・という事なのでしょう。
そして、惜しみない愛を与えてくれます。
そして積み重ねて行く信頼関係の先に絆。

どんなに怖がりの子であっても、どうぞ勇気を出して、自分に自身を持って、アタックしてみてください。
うちで募集している怖がりサンの子達の事だけでなく、どちらで募集をされておられる子であっても、そう思います。
そう願って止みません。

| 藏田雑記 | 23:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ルーム4の子達

藏田です。
更新が遅くなり、申し訳御座いません・・・

藏田が活動録を書いているパソコンは無線で繋がっているのですが、何故か置き場所によって全くと言っていいほどネットが繋がらなくて、ようやく大丈夫そうな場所を見付けました。
今の所安定しています。

また、ほんの少しでも日々の活動状況をお伝え出来るよう頑張って更新したいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。

前回の活動録に書いた新規保護猫のキジトラの女の子は、仮名をりぼんとしました。
本当に愛らしい性格の持ち主で、今が一番可愛い盛りなのではと思います。

仔猫部屋・・・のはずだったルーム4は、ぼちぼち「仔猫」と呼べる月齢から遠ざかりつつあります。
が、給餌内容はやはりキトンステージなので、大きな身体をしていても、ご飯はキトンです。
りぼんちゃんも生後半年から1年未満なので、この部屋に入設しました。

その子その子によって違うのですが、猫同士の間で「初めまして!」が上手な猫とそうでない猫が居ます。
保護後、ワクチン抗体価が付くまでオフィスのケイジに居て貰った際、個別管理中の子達に「う~!う~~!」威嚇と言うよりも喧嘩をふっかけるようなシーンが見受けられ、他猫との共存が出来るのか少し心配していましたが最初の数日間だけで治まりました。

面白い子でわが道を行くタイプでしょうか。
摩擦中もへこたれないし、周囲が眼中に無いというか・・・^^;
ちょっと不思議ちゃんタイプかも知れません。

この画像はその時の、ルーム4の先住猫達がりぼんちゃんから非難している所です。(苦笑)
ケイジはりぼんちゃんを入れてまずはりぼんちゃんもルーム4の子達もお互いの匂いに馴染むようにと持ち込んだものなのですが、ある日ケイジは開いていて、りぼんちゃんだけが広々と部屋に居て、他の子達が居ないので「え!?」と驚きケイジのベッドを覗いたら、ぎゅうぎゅうづめで寝ていた所を携帯で撮りました。

1_20100404224641.jpg
(3段ケイジの一番上のベッドにぎゅうぎゅうづめで避難中)

そして、2段目には張本人のりぼんちゃんが下からあがって来て「なぁ、遊ぼうよ~♪」のスリスリ中。

4_20100404224640.jpg

2_20100404224640.jpg

ん~。
最初は多勢vs1匹のりぼんちゃんが可哀想な時もあったのですが、全然へこたれてない様子だったので、これを乗り越えるしかないと見守っていましたが、治まりどころに治まって安堵しました。

8_20100404224707.jpg

そして、ルーム4の管理番号233番の仮名ぼんちゃん。
彼と仲良しです。
そして、同じキャラです。

保護した時は3ヶ月ほどだったのに・・・
藏田の産休の影響も有り、貴重な時期をガーデンで過ごさせてしまいました。
里親募集活動が殆ど出来なかった・・・。

でも・・・
へこたれている場合ではありません。
頑張らねば、頑張らねば、です。


9_20100404224707.jpg

こちらは、ルーム1のクロちゃん。
体調の良い悪いの波は時々ありますが、それでも元気にしています。
揺れは止っていませんし、痩せても居ますが、食事がa/dなので毛は艶々です。

時々a/dに飽きるらしく、食欲が無いのか?と心配する日もありますが、そうゆう日は大抵ドライフードをバリバリ食べていたりしています。
飽きるんでしょうかねぇ。
そいゆう時は少しだけ目先を変え、ヒルズのアダルト缶を使ったりします。
でもまた飽きるのでa/dに戻す、というローテーションです。

10_20100404224707.jpg

昨夜は新しい募集チラシ用の画像を撮影しました。
みんなそれぞれに可愛くて、本当は1匹ずつ写真集が出来るくらいに魅力がいっぱいなのに、引き出せないために撮りきれなくて、「こんな雰囲気とちゃうねんかなぁ~」な藏田の力不足を感じます。

また原稿が出来上がったら、こちらでもお知らせさせて頂きます。

| 藏田雑記 | 10:40 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |