病院へ
寒い毎日が続いていますが、皆様、お元気ですか?
勧修寺ガーデンから一山超えた場所なだけですのに、う~ん、寒いです。
ここ数日のご報告です。
なかなか仮名を付けられていない事が続いていて、猫達に申し訳なく思うのですが、取り合えず・・・管理番号でご報告いたします。
★1月8日 病院へ
管理番号237番(ルーム4 茶白 ♂)
管理番号240番(ルーム1 クロ ♂)
管理番号245番(ルーム2 茶白うずまき ♀)
の、3匹が病院へ行って来ました。
240番のクロちゃんと245番の茶白うずまきは、今日の受診目的はお耳のチェックです。
この2匹、なかなかお耳を綺麗に治してやる事が出来ません。
お耳の治療に手こずってます。
かれこれ長く洗浄を続けていますが一向に良くならないため、保護した時に検査した以降、お耳のチェックに行けていなかったので、行って参りました。
まず、この2匹のご報告から。
クロちゃんの検診結果は・・・
汚れの酷い左の耳の奥にできもののようなものが出来ていて、その周囲から出血性の汁のようなものが出ていて、そのおできの周囲がまっかっかでした。
おでき自体が悪さをしているのか、それとも別に理由があるのかは、今は中の状態が酷すぎてわかりづらいため、まずは出血を抑え、耳の中の細菌を抑制するために抗生剤を飲みながら様子を見て行きましょう、洗浄は週に2回~3回くらいでOKという事になりました。
茶白うずまきの検診結果は・・・
うずまきも、クロちゃん同様に、できものこそはありませんが、耳の中がまっかっかでした。
ですので、うずまきもクロちゃん同様に抗生剤の内服と耳洗浄は週に2~3回行い、様子を見て行く事になりました。
洗浄のしずぎ!とお叱りをうけました。
やりすぎが長引かせてしまっている事にも一役かっていそうなので、暫く週に2回の洗浄にし、また病院でチェックを受け、今度こそ完璧に治してやりたいと思っています。
ほか・・・
クロちゃんなのですが、実は心配な事がひとつありまして・・・。
それは、目の神経が少しおかしいな・・・と感じていて・・・。
保護時からそうだったのですが、瞳孔がいつも開きっぱなしで・・・。
もしかしてFIPV?
少し、そんな心配がよぎっていました。
保護時の血液検査でもTPの数値も高くないし、そんなに気にはしていなかったのですが、やっぱり気になる。
今ある検査で受けられる検査があるのであれば受けたいと思い、また、今後LOVE&PEACEで採用していくつもりである検査でもあったので、遺伝子検査に出して来ました。(また後日、詳しく書きます)
結果・・・陰性でした。^^
これについては一安心で、本当に良かったのですが、うーむ、瞳孔、何で開いたままなんだ?
何らかの神経症状だとは思うのですが・・・
取あえずは元気なので、今の所、このまま見守って行く事になりました。
(猫って、本当に難しい。)
そして、237番の茶白くん。
この日は去勢手術目的の病院行きでした。
男の子の手術は本当に早い・・・。^^;
先生と色々お話しているうちに麻酔も完全に覚め、「もう帰っても良いよ」だったので、一緒にガーデンへ帰宅しました。
帰宅中はしょんぼりしていましたが、帰宅後はいつも通りの元気な様子に、ホッとしました。
抜歯後の管理入院させて頂いているマシューにも面会して来ました。
少し・・・風邪をひいていましたが元気そうでした。^^
口腔内を見せて頂きましたが、かなり綺麗になってはいるものの、一箇所怪しい場所
があるので、そこがどう転ぶか。
引き続き管理入院させて頂きながら、もう少し状況を見て頂く事になりました。
ひとまず、以上です。
☆コメント頂き、本当に有難う御座います。
活動録はメイルソフトに少しずつ書き溜めてアップしています。
お返事がなかなか出来ておらずに本当に申し訳御座いません。
少しずつになる時がありますが・・・必ずお返事させて頂きます!
猫達の近況を先にお届けします事、どうかお許しくださいませ・・・
勧修寺ガーデンから一山超えた場所なだけですのに、う~ん、寒いです。
ここ数日のご報告です。
なかなか仮名を付けられていない事が続いていて、猫達に申し訳なく思うのですが、取り合えず・・・管理番号でご報告いたします。
★1月8日 病院へ
管理番号237番(ルーム4 茶白 ♂)
管理番号240番(ルーム1 クロ ♂)
管理番号245番(ルーム2 茶白うずまき ♀)
の、3匹が病院へ行って来ました。
240番のクロちゃんと245番の茶白うずまきは、今日の受診目的はお耳のチェックです。
この2匹、なかなかお耳を綺麗に治してやる事が出来ません。
お耳の治療に手こずってます。
かれこれ長く洗浄を続けていますが一向に良くならないため、保護した時に検査した以降、お耳のチェックに行けていなかったので、行って参りました。
まず、この2匹のご報告から。
クロちゃんの検診結果は・・・
汚れの酷い左の耳の奥にできもののようなものが出来ていて、その周囲から出血性の汁のようなものが出ていて、そのおできの周囲がまっかっかでした。
おでき自体が悪さをしているのか、それとも別に理由があるのかは、今は中の状態が酷すぎてわかりづらいため、まずは出血を抑え、耳の中の細菌を抑制するために抗生剤を飲みながら様子を見て行きましょう、洗浄は週に2回~3回くらいでOKという事になりました。
茶白うずまきの検診結果は・・・
うずまきも、クロちゃん同様に、できものこそはありませんが、耳の中がまっかっかでした。
ですので、うずまきもクロちゃん同様に抗生剤の内服と耳洗浄は週に2~3回行い、様子を見て行く事になりました。
洗浄のしずぎ!とお叱りをうけました。
やりすぎが長引かせてしまっている事にも一役かっていそうなので、暫く週に2回の洗浄にし、また病院でチェックを受け、今度こそ完璧に治してやりたいと思っています。
ほか・・・
クロちゃんなのですが、実は心配な事がひとつありまして・・・。
それは、目の神経が少しおかしいな・・・と感じていて・・・。
保護時からそうだったのですが、瞳孔がいつも開きっぱなしで・・・。
もしかしてFIPV?
少し、そんな心配がよぎっていました。
保護時の血液検査でもTPの数値も高くないし、そんなに気にはしていなかったのですが、やっぱり気になる。
今ある検査で受けられる検査があるのであれば受けたいと思い、また、今後LOVE&PEACEで採用していくつもりである検査でもあったので、遺伝子検査に出して来ました。(また後日、詳しく書きます)
結果・・・陰性でした。^^
これについては一安心で、本当に良かったのですが、うーむ、瞳孔、何で開いたままなんだ?
何らかの神経症状だとは思うのですが・・・
取あえずは元気なので、今の所、このまま見守って行く事になりました。
(猫って、本当に難しい。)
そして、237番の茶白くん。
この日は去勢手術目的の病院行きでした。
男の子の手術は本当に早い・・・。^^;
先生と色々お話しているうちに麻酔も完全に覚め、「もう帰っても良いよ」だったので、一緒にガーデンへ帰宅しました。
帰宅中はしょんぼりしていましたが、帰宅後はいつも通りの元気な様子に、ホッとしました。
抜歯後の管理入院させて頂いているマシューにも面会して来ました。
少し・・・風邪をひいていましたが元気そうでした。^^
口腔内を見せて頂きましたが、かなり綺麗になってはいるものの、一箇所怪しい場所
があるので、そこがどう転ぶか。
引き続き管理入院させて頂きながら、もう少し状況を見て頂く事になりました。
ひとまず、以上です。
☆コメント頂き、本当に有難う御座います。
活動録はメイルソフトに少しずつ書き溜めてアップしています。
お返事がなかなか出来ておらずに本当に申し訳御座いません。
少しずつになる時がありますが・・・必ずお返事させて頂きます!
猫達の近況を先にお届けします事、どうかお許しくださいませ・・・
| 藏田雑記 | 02:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑