fc2ブログ

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

来週月曜日から急に寒くなるようなお天気予報。
雨も降るらしいから、相当冷え込むだろうと思い、電気毛布導入が始まりました。

今日は、ルーム1と、ルーム3と、口腔内管理中のため、マシューの居るオフィスにあったか対策。
ルーム2、ルーム4、廊下は明日明後日で導入。

3.jpg
(管理番号249番)

2.jpg
(画像右端 242番)

1.jpg
(こたつ上 管理番号247番/こたつ中 管理番号 214番)

おこたは、旧ガーデンより猫達に大人気♪
猫の習性からして潜るのも好きだし、温かくて気持ち良い場所、居心地の良い場所を探す名人(名猫)。

おこたの上の部分も、温かいので猫達のお気に入り場所。

エアコンフル装備なので、付ければ良いのだけれど、これはこれで空気が乾燥して風邪を引いたりするので、空調管理って難しいですね。

猫舎新設に辺り、費用を少しでも抑えようと、業者による「とゆ設置」をけちったため、雨降りの作業は全くもって頂けない事に・・・
屋根が斜めのため、集中的に雨の落ちる箇所が丁度出入りする場所。
でもって、とゆを付けた所で、近くの木の落ち葉が屋根に落ち、とゆが詰まるのが目に見えていて・・・など、後から後から色々な問題が。^^;
でも、これから寒い冬に向かうので、作業の事を思うと、何とかしなくては・・・

そんなこんなで、日々まだまだ格闘中です。


ルーム2の子達を紹介して行こうと思って、画像を撮っていたのですが、先に里親募集用のブログの方へ掲載しました。
同じ画像をこちらでも紹介するのは、ちょっと何て言うか・・・なので、ひとまず里親募集用のフォトログURLをあげておきます。

宜しくお願い致します♪

LOVE&PEACE 里親募集中の猫達 *Photo log*
http://lovepeacephotolog.blog46.fc2.com/


***********************

【お知らせ1】
LOVE&PEACEでの活動を現場でお手伝いして頂けるボランティアさんを募集しています。
活動内容は多岐に渡りますので、詳しいお手伝い内容や、応募条件等の仔細はお問い合わせください。

(お問い合わせ)
★マルチに活動のお手伝いをご協力して頂ける方はこちら
★猫のお世話をはじめとする、猫舎での作業のお手伝いをご協力して頂ける方はこちら



【お知らせ2】
仔猫フード在庫切れ間近のため、切迫物資ページを更新致しました。
10月26日現在、在庫は12kgです。
大変厚かましいお願いで心苦しくありますが、何卒仔猫フードのご支援をお願い申し上げます・・・!

在庫切れ間近物資 猫用ドライフード グロースステージ
(関連ページ http://love-peace-pray.jp/help.html

〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray
TEL 077-532-3118
「LOVE&PEACE救援物資支援」まで

| 藏田雑記 | 23:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ

【お知らせ1】
LOVE&PEACEでの活動を現場でお手伝いして頂けるボランティアさんを募集しています。
活動内容は多岐に渡りますので、詳しいお手伝い内容や、応募条件等の仔細はお問い合わせください。

(お問い合わせ)
★マルチに活動のお手伝いをご協力して頂ける方はこちら
★猫のお世話をはじめとする、猫舎での作業のお手伝いをご協力して頂ける方はこちら



【お知らせ2】
仔猫フード在庫切れ間近のため、切迫物資ページを更新致しました。
10月26日現在、在庫は12kgです。
大変厚かましいお願いで心苦しくありますが、何卒仔猫フードのご支援をお願い申し上げます・・・!

在庫切れ間近物資 猫用ドライフード グロースステージ
(関連ページ http://love-peace-pray.jp/help.html

〒520-0822
滋賀県大津市秋葉台23-7
特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray
TEL 077-532-3118
「LOVE&PEACE救援物資支援」まで

| お知らせ | 23:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新仕様その1

基本的に、猫部屋の設置物は勧修寺の旧ガーデンと変わりはないのですが、各部屋が旧ガーデンより小さいために猫棚を小さくしました。
その為、長座布団が使えなくなりました。^^;

正確に言うと、ルーム2は旧ガーデンから持ってきたものです。
他の部屋の猫棚は、部屋の大きさに合わせて横幅を短くし、また、猫の頭数に合わせて棚の数を入れています。

そこで今回困ったのが猫布団。
猫布団に限らず、まだ「見えない」事が多く、「取りあえず」で回してきた、お世話に関連する色々な諸事項が少しずつ見えてきました。

ここはここに合ったモノを、方法を、という事です。

で、色々考えた結果、猫布団はこうゆう仕様に。^^;

huton1.jpg

まず、勧修寺ガーデンでは主におこたの掛け布団、もしくは、猫棚の最上段にかくれんぼ用にかけていたマルチケットを今の猫棚の幅に合わせてたたみ、厚みを持たせる。
↑この画像では、オレンジの敷物がそうです。

↑それを、シングルサイズのタオルケットや毛布で巻いていきます。

huton2.jpg

↑両端も綺麗に中にたたみ込み、

huton3.jpg

↑アップで見たら、こうゆう事ですね。

huton4.jpg

↑それを、ぐるんぐるんとカッチリ巻いていく。
↑端が余ったり足りない時もありますが、それは底面に来るのであまり関係ないのですが、

huton5.jpg

↑こんな感じになります。

ポイントは、ぐるんぐるんと巻く事により、敷物が乱れにくいんですよね。
端の処理は、ぐちゃぐちゃだと見た目が宜しくない。^^;

そして、この布団を猫棚最上段以外の場所に使います。

長座布団は洗いにくい、というデメリットがありました。
でも、マルチケットのようなものなら、洗濯機で簡単に洗えます。
だから、常に清潔な状態を保てます。

必要に迫られての事ですが、勧修寺でももっと早くにこうしておけば良かった~、なひとつです。(苦笑)

あとは、猫棚に設置時、ずり落ちを防止するために猫棚と壁に布団を少し挟み、完成です。^^

取りあえず、猫布団は当分この仕様に決定♪ではありますが、もっと良い方法の情報をお持ちの方は、どうかご指導くださいませ!

| 藏田雑記 | 23:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新猫舎ルーム1の子達

大変遅くなりました!
猫達の様子を各部屋別に少しずつご紹介して参ります!

さて!
新猫舎、ルーム1の子達のご紹介です。

この部屋は、FIVキャリアーの子達が入設しています。
取り立ててFIVキャリアーだと言うご紹介の仕方はしたくないというか、何となく違和感があるので、「ルーム1の子達」です。(笑)

管理番号241番 男の子 推定5~7歳くらい
温厚で、他猫にも優しく、人にもそっと寄り添うような優しい動きをする子です。
241.jpg

管理番号249番 女の子 推定3~5歳くらい
お喋り好きな女の子で、初めての人にも動じずまとわりつく可愛い子です。
222.jpg

管理番号242番 女の子 推定3~5歳くらい
人の事が大好きで、ベタベタしてくる甘えん坊さんです。
242.jpg

管理番号247番 男の子 推定3~5歳くらい
どちらかと言えばシャイ。でも、振り返ると直ぐ後ろで人間への興味を抑えきれずにウロウロそわそわしている可愛い子です。
247.jpg

しかし、やっぱり黒猫って撮影するのが難しいです。
アップで撮ったものは、みな色が飛んでる。

この部屋の子達は、性格は本当に良いなぁ~って思います。
キャリアーですが、健康そのもの。
241番の男の子にちょっと口内炎予備軍的要素があるものの、この子も含め他の子も血液検査で良い状態を示しています。

移転でバタバタして里親募集活動がなかなか出来ていませんでしたが、ぼちぼち落ち着いて来たので、みな一日も早く良縁に恵まれるよう頑張ります!

| 藏田雑記 | 23:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ

更新が遅くなり、申し訳御座いません。

秋葉台へ移転して、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。
新しい環境に、猫もスタッフもようやく慣れてきた所です。

実は、ひとつご報告が御座います。
藏田の個人的な事で大変恐縮なのですが、来月11月に出産があるため、来春辺りまで藏田自身は産休させて頂きます。
勿論、LOVE&PEACE自体の日々の活動はスタッフの協力のもと、一部を除く活動以外は通常通り継続致しますので、ご安心くださいませ。

【来春辺りまで活動休止の活動】
野良猫(あまり好きな呼び名じゃありませんが・・・)の繁殖制限活動全般。
詳細・・・現場での捕獲活動
     協力動物病院への搬送
     術後の数日管理
     現場へのリリース
※捕獲機の貸し出しは、当会規定に則り、捕獲対象猫の安全、実施者への信頼確認、捕獲行為の安全を確認出来る場合には、通常通り貸し出しを行います。

【来春辺りまで、一部改訂のある業務】
里親見学
詳細・・・あらかじめ、里親見学日を設けます。
見学には、通常通り事前にご予約が必要ですが、里親希望様の生活形態の関係上、どうしても見学日以外の日時でなければお越し頂けない場合も、通常通りご相談させて頂きます。
見学日は、ホームページ上でお知らせ致します。

************************

現在の所、改訂がある活動、休止の活動は以上です。
本来は個人的な事はLOVE&PEACEには関係ないのですが、どうしても活動に影響が出る関係上、ご報告をさせて頂きました。

活動録の更新は、引き続き主にスタッフが行いますので、宜しくお願い致します。
たまには違った視点で日々の状況を文章にすれば、それはそれで楽しい活動録になるかもです。
(藏田も不定期ですが書かせて頂きます。その時は、どうか宜しくお願い致します!)

| お知らせ | 14:16 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT