fc2ブログ

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プレハブが建ちました!!!

無事、新猫舎本体となるプレハブが建ちました!
am8:00、業者さん到着。

ユニックで、材料がどんどん降ろされていく。

31.jpg

30.jpg

業者さんからのアドバイスで、後から生コンを流すのは絶対無理なのと、職人魂というのでしょうか、少々の事では、というか、絶対に沈まないように建てるから大丈夫とのコメントを頂き、急遽ブロックを朝から買いに走る。

32.jpg

置く位置決めをする、業者さんとくらちゃん。

33.jpg

34.jpg

必要な木の杭もも運び込まれ、出番を待つ。

35.jpg

どんどん資材が運び込まれ、あっと言う間に骨組みが出来上がり、壁が入っていく。

37.jpg

窓も運び込まれ、どんどん、どんどん作業は進む。

38.jpg

39.jpg

40.jpg

41.jpg

pm3:30、プレハブ完成!!!
敷地いっぱいいっぱいに建てて貰ったため、全貌が撮れない。^^;

42.jpg

43.jpg

もの凄く、立派です。
でかいです。
業者さんの言うとおり、本当に15年は軽く持ちそうです。

今回お世話になった業者さんは、プレハブの質、作業の質、などを思い、どこでも良いわけではありませんでした。
通常では取引できない業者さんにお願いを出来る事になり、請け負ってくださった。

良い仕事、してくださいました。
本当に感謝しています。

画像は、ご許可を得て撮影させて頂きました。

今日お越しくださった職人さんのお家にも猫ちゃんがいらっしゃるようです。
活動を興味深そうに聞かれていました。

44.jpg

pm5:30、さらに買い出しに行き、少しでも作業を進めたいと、くらちゃんが今日めいっぱい出来る範囲の作業に挑む。

今月いっぱいは、仕事の休暇を取って、作業にあたってくれています。

旧ガーデンは、内装後1週間肩があがらなかったようですが、今回はさて・・・

明日は、心強い助っ人で頼りにしていた後輩の山崎くんがどうしても都合がつかれないので、元同僚のゴンちゃんが明日、現在同僚の原田くんが応援に来てくれて内装作業を進めます。

が、一番始めに作業をしたかった床、Pタイルの到着が遅れているので、また急遽予定変更で、作業が進むと報告を受けています。

今日は、少しでも皆様に早くご報告をさせて頂きたかったので、乱文で本当に申し訳ありませんが取り殺ぎご報告させて頂きます!

皆様、温かいご支援、本当に有り難う御座います!!!

**************************************************

皆様からお送り頂きましたご支援金を、少しでも経費を抑えながらも、良質な新猫舎が完成出来るよう、頑張ります。
どうか皆様、温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!

移転に伴い、猫舎建設費用緊急ご支援のお願い!!

以下の各口座にて支援金を受け付けています!

京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

イーバンク銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

郵便振替口座 14400-38367681
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 22:37 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

現状のご報告です

更新が遅くなり、誠に申し訳御座いません!

無事、約半分の作業を終えました。
里親さんやご支援者の皆様から温かい激励のお便りを頂いておりますのに、お返事が出来ておらず、誠に申し訳御座いません。
今暫くご無礼をどうかお許しくださいませ。

温かいご支援、お手伝いのお申し出を頂きました皆様、本当に有り難う御座います!
皆様の温かいご支援により、作業が進み出しております。

お手伝いのお申し出をくださいました皆様には、お言葉に甘えさせて頂き、順次ご連絡をさせて頂きます。><;m(__)m
その時は、どうか宜しくお願い致します!


ここ数日の動きと、月末までの工程です。

22日~23日 一時保護先仮設工事。
   (勧修寺ガーデンは、8月末で解約するため、急遽、1週間ほどの一時保護先を確保しました。)

25日 38匹の全ての保護猫達、ガーデンから一時保護先へ搬送。
   (am10:00~pm1:00)
   ガーデン資材最終荷造り。
   (pm2:00~pm6:30)

26日 LOVE&PEACEの全ての資材、一時搬入先へ移動完了。
   (am10:00~pm9:45)
   旧ガーデン解体工事。
   (am10:00~pm6:45)

27日 プレハブ(新猫舎)建設のための基礎工事その1。
   (am8:30~pm18:00)
   旧ガーデン清掃。
   (am11:00~pm15:00)

28日 プレハブ(新猫舎)建設。
   プレハブ(新猫舎)内装材料買い出し。

29日~31日 新猫舎内装工事及び電気・空調工事。
      保護猫新猫舎へ入設。


作業内容はざっくり大きな工程のみ書いていますが、他にも細かい作業が山積みで、連日、時間に追われまくって作業を進めています。
昨日の資材搬入も、翌日の基礎工事のため倉庫を移動させてから資材を搬入する予定が、この倉庫が重たくて動かず、引越業者さんの応援チームが到着した21:00から再度トライしても動かずで、最終的に今日基礎工事のため土を起こすダンプ+ユンボ到着の10:30までに、組み立てをばらして移動させて、再度組み立てて資材を搬入する、という急遽予定変更がほぼ連日に色々な作業工程で発生し、工程表通りいけていないにも関わらず、何とか直前には現場が収まっているという、何とも不思議な状態です。

半分、やっと半分の作業が済みました。
あと、もう少し。
もうちょいです。

皆様からお送り頂きましたご支援金を、少しでも経費を抑えながらも、良質な新猫舎が完成出来るよう、頑張ります。
どうか皆様、温かいご支援のほど、心よりお願いを申し上げます!!!

**************************************************

移転に伴い、猫舎建設費用緊急ご支援のお願い!!

以下の各口座にて支援金を受け付けています!

京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

イーバンク銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

郵便振替口座 14400-38367681
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 23:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫達

今日は朝から秋葉台へ。
秋葉台にある資材収納庫の整理と、明日の産廃ゴミ出し。
以前、使われていた方の荷物がギッシリ詰まっていて、それを処分するため。
この物置には、現在勧修寺ガーデンの駐車場にある物置に収納されている資材を入れる予定。
日々の資材は、プレハブ内に作る資材置き場に入る。

先日から近隣の方へご挨拶に廻っていて、前回お留守だったご家庭も今日には皆さんとお逢い出来て、無事ご挨拶というか、活動へのご理解とお願い、挨拶に廻れた。
保護猫は全て完全室内飼育をし、毛やニオイ対策もしているけれど、もしも万が一に何らかのご迷惑をおかけしている時は、会の向上のためにもどうか忌憚なくお声を届けて頂きたい事をもお願いをする。
勧修寺も民家のど真ん中という立地条件で、色々日々考えてきたつもりだけれども、今度は土地柄も違う滋賀県大津市の民家の中。
どうか皆さんに受け入れて頂けるよう、最大限の努力をしたいと思う。
そして、猫を飼っている人は、こんなもんか~と、思われないような管理を続けていきたいと思っている。

少し涼しくなり、疲労を緩和する。

ガーデンの猫達は、みな元気。
ルーム1だけ、若干目に感染を起こしている子が数匹居るが、かなり良くなって来ているので、あと数日で投薬も切れるだろう。

先日、新しく入設した成猫達のご紹介を移転前にし終えたかったのだけれど、やり残してしまいそうな今月のスケジュールですが、お陰様でFIVの子達も安定していて、というか、普通というか、元気で、安心しています。
せっかく、今の場所に慣れた頃なのに、再度の搬送が気がかりですが、細心の注意を払いながら乗り越えたいと思います。

今日は、先日、スタッフKちゃんが楽天で頼んでくれた「ひんやりクールハウス」のご紹介♪
これ、かなり使用感として良いと思います。
勧修寺ガーデンはオフィスが一番暑いのですが、ほんとにこれさえあれば大丈夫、ってなくらいにハウスの中がひんやり冷気で、ゆずもネネもかなり気に入って入ってます。
構造は、クーラーボックスの周囲から冷やす版、みたいな感じで、周囲にあるポケットの中にアイスノンを入れておく構造です。

ナイロン素材なので掃除もかなり楽チンで、毛が着きません。

って、別に宣伝じゃないのですが、夏の暑い日のお出かけは飼い主さんがみなお家の猫ちゃんをご心配される方が多いので、良いな、と思える情報は発信!と言う事で・・・

26.jpg

27.jpg

苦節半年で捕獲したちゃあちゃんも、随分落ち着きました。
ケイジはちゃあちゃんが落ち着くように置いてありますが、プレイルームの猫棚で寝ている時もあります。
横に居るのはくーちゃん。
大きさが・・・(笑)

29.jpg

28.jpg

まぁ、確かにくーちゃんはでかいか。(笑)
原因不明で右眼の周囲がはげたのも、もうすっかり完治で毛が生えました♪

そうそう・・・
まだ移転も済んでいないのに、秋葉台で今日野良さんに逢いました。^^;
お腹・・・大きかったなぁ・・・。

哀しいかなというか、何故か捕獲機を秋葉台に降ろしていて、捕獲用の備品もあったので、すぐさま捕獲機をかけましたが、どこか行ってしまった。。。

明日も行くので、今日はふたが閉まらないようにして、ご飯だけ置いてきました。
メスですし、もし捕獲機を知っている猫でしたら、簡単には捕まえられませんから・・・

食べても閉まらず、出れる、となると、捕獲機の中でご飯を食べられるようになるかも・・・を狙って・・・です。

ふぅ・・・。

今日は、この辺で・・・



**************************************************

移転に伴い、猫舎建設費用緊急ご支援のお願い!!

以下の各口座にて支援金を受け付けています!

京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

イーバンク銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

郵便振替口座 14400-38367681
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 23:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

現在の状況ご報告

色々な業者さんとの現場確認や、少しでもローコストに抑えたいための価格交渉、移転に関する作業で移転先の秋葉台と勧修寺を行ったり来たりする日が続いています。

プレハブは最終的に基礎工事は工事費を浮かすために自分たちでやって、プレハブ本体と搬入組み立てで65万円ほどでおさまる事が決まりました。
完成は28日で、それまでに基礎工事の一部を26日~27日に行い、プレハブ建築完成後に残る基礎となるコンクリートを流す事になっています。
基礎工事の一部は我々で行いますが、生コンを運ぶ事や残土を運ぶ業者探しも同時進行で行っています。
内装材料(部屋の間仕切りやドアや床等)も現在25万円ほどになると見込まれますが、さらにローコストを目指し材料屋を探し、29日の朝に搬入、その後3日かけて内装工事と電気工事を行う予定です。
結構、本当に泣きたいくらい費用がかさみますね・・・
でも、ここは諦めずに、迫る日付と睨めっこしながら、まだしなければならない工事に関する全ての業者さんとの値段交渉を頑張りたいと思います。

最終的に、猫舎新設に伴う緊急ご支援のお願いのご寄付閉め切りは、10月20日を予定致しております。
こちらは改めて、ご支援のお願いを呼びかけさせて頂いておりますページに正式に記させて頂きたいと思っております。

どうか何卒、温かいご支援の程、心よりお願いを申し上げます・・・!!!

**************************************************

以下の各口座にて支援金を受け付けています!

京都銀行  山科中央支店(ヤマシナチュウオウシテン)
普通口座  3720134
口座名義  トクヒ)ラヴアンドピースプレイ

イーバンク銀行  タンゴ支店
普通口座  7013690
口座名義  特定非営利活動法人 LOVE&PEACE Pray

郵便振替口座 14400-38367681
口座名義 LOVE&PEACE

| 藏田雑記 | 23:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

移転に伴う猫舎建設費用緊急ご支援のお願いに関するお知らせ

ご報告が大変遅くなりました。
数社の業者さんへの見積もり依頼や交渉でなかなかご報告が出来ない状況でありましたが、京都市内の業者さんでお世話になる方向性で決まりました。

始めに会社まで伺い、見積もりをお願いしたA社さん。
中古プレハブ本体と組み立て、基礎工事一式で180万円。

B社が同内容で80万円。

C社が工場組み立て品の中古ユニッハウスで40万円。
ただ、こちらは運び入れる道の幅が無いため、物理的に無理。

盆明け月曜日である明日に2社お返事を頂きますが、あまり値段は変わらないと思われるためほぼB社で決まりそうです。

骨組みはプレハブなので、中の各部屋の仕切り等の内装工事はくらちゃんともう一人応援で、ガーデンの柱も入れに来てくれた、くらちゃんの後輩の山崎くんにお願いをし、約二日間で急ピッチで内装工事を進める予定をしています。
電気工事は、くらちゃん達の作業後の梁が入ってから伏見区内の業者さんに依頼をし、およそですが、内装工事の材料費に約30万、電気工事費に約30万から50万、空調費に15万、ほどの出費が最低見込まれます。
外装工事は、とにかく後。
移転後にくらちゃんがします。
こちらは材料費だけでいけると思われますが、現状だけで100万からの費用が足りない状況です。
何とか、出費を抑えられるようにさらに使う材料も吟味し、進めて参りますが、今の試算はすでに考えて考え抜いての試算となっております・・・。
何とか、100万円までで抑えたいと思っておりましたが、全くもって無理でした・・・

仮図面ですが、あがっております。
PDFファイルです。
ご確認くださいませ。
http://love-peace-pray.jp/shisetu.pdf

部屋が小さくとも、少しでも良い環境をとも思うにも、予算の関係上、これが目一杯です。
資材置き場ももっと小さくしようかとも思うのですが、作業の関係上、ここもこれが限界で・・・
どの部屋からも最低でも二つの扉を突破しないと脱走出来ないようにとの防止策も、部屋を少しでも大きく取りながら防止するには、それもこれが目一杯です。
(玄関側と反対の窓には外から脱走防止の網を入れます。)

そのような状況のため、急遽トップページで猫舎新設の緊急ご支援のお願いを呼びかけさせて頂きました。
誠に申し訳御座いません・・・
日々、思います。
自分たちが助けを求めなくてはならない人になってどうすると。
他力本願な事をしてはいけないと。
今でもご寄付を募らせて頂いていて、いつも複雑な想いで居ました。
自分がしたい事をするのに、何故寄附を募ると。
LOVE&PEACEが私個人の手を離れ、今の「形(=活動目的を持った組織)」になった以上、腹をくくって綺麗事ばかり言ってないでLOVE&PEACEの使命を果たして行くしか無い、そう思っていても、個人藏田の気持ちがあり・・・ギリギリまで頑張ろうと思っておりましたが、どうしても個人の力だけでは及びませんでした。

そのような経過もあり・・・
移転のお知らせも、緊急支援のお願いも、遅くなってしまいました。
心からお詫び申し上げます・・・
誠に申し訳御座いません。


そのような状況のため、大変心苦しいのですが、どうか何卒、温かいご支援のほど、心からお願いを申し上げます・・・!!!

| お知らせ | 21:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT