シラミ駆除
へえ~、意外でした。
アドバンテージと言えばフロントラインが主流になる前使ってたけれど、ここ暫く使った事も無かったけれど、シラミに効くとはびっくり。
で、今日に佐藤製薬のシラミ駆除シャンプーが届くのを待ち、シャンプーでシラミ殺虫駆除後、アドバンテージをする事にした。
で、シャンプーは済んだけれども、やっぱ卵が落ちない。
保護した初日、レボリューションを使った翌日、ハラハラと敷物に落ちていたのは、恐らく死骸。
なので、レボでも多少(?)、殺虫効果はあるのだと思う。
Web検索すると、フロントラインでも駆虫できると書いてあった記事もあった。
でも、卵ばかりはやっぱ刈るしか無いんじゃないか?
子猫にしたら、自分がシラミに寄生されているのは解っていないと思うけれど、早く気持ちよくしてやりたいと思えど、ここがシラミが落ちにくいと言われる所以なのだろう、始末が悪い。
先生いわく、バリカンで刈って~!と駆け込んだ私に、ノミダニ駆除と同じ扱いで、そんなに嫌悪せんでも・・・と仰られるのだけれど、なんか・・・無理。。。
駆虫薬は使い分けとつくづく思う。
最近、レボもシェアを占めていると思うが、マダニが落ちないため、うちではレボ単体では使用しない。
フロントラインプラスにて駆虫後、レボを使う。
これで、ノミ、ダニ、耳ダニ、回虫は落ちるから。
耳ダニは検査して陽性じゃなくてもレボも追加で使う。
多頭管理なので、伝搬したらえらい事になるし、大抵お外で生活して来た子は、保護直後の検便では陰性だけれど、1ヶ月後くらいに検便したら、回虫か条虫が居るケースが結構あるから。
あとは、条虫。
こればかりは飲み薬か注射しか無い。
そんな感じで、フロントラインプラスとレボは在庫は絶対居ると思っていたけれど、いつなんどきでも何にでも対応できるように、駆虫薬も一通り揃えておいた方が良いのかも知れない。
と思った。
そういえば、最近知ったんだけど、マンソンにも効くスポットタイプの駆虫薬があると知りびっくり。
いやぁ・・・情報のスピードについて行けてないじゃないか、藏田。
何でも、必要に迫られて知る知識、ってあるけどねぇ。。。
なんでも、経験するもんだ。
そんな訳で、子猫ちゃん、名前を付けてやりたいんだけれど、まだシラミのイメージで・・・浮かびません。
モコモコ~っとした可愛い子なんですがね・・・
そうそう、来たのが26日、まだ4日目ですが、眼の色が変色しつつあります。
キトンブルーから元来の色へ。
今日は朝から食べすぎで、ぽんぽこりんのお腹。
はち切れそうなくらい。
でも、これが子猫って可愛いなぁ~と思う。
ロイヤルカナンの子猫用ドライフードにa/dを混ぜて食べさせています。
初日は食べてくれなかったので、強制給餌しましたが、今では自分で完食。
用意していたら、にゃーにゃー鳴きます。
わかってるみたい。
早くシラミを完全駆除して、放してやりたい。
(今はケイジなので)
あ、でもその前にワクチンだ。
でなきゃ、これも恐ろしくて放せない。
丁度、良い頃合いになるんじゃないかな。
そんな訳で、今日はシャンプー完了、次は卵駆除のための毛刈り、そしてアドバンテージと行く予定です。
弱らさないように様子を見ながら・・・です♪
| 藏田雑記 | 17:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑